dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風呂の残り湯を一晩置いておくと,錆のようなものが沈殿しています。
これは錆でしょうか?それともカビでしょうか?
風呂を沸かしたときは気にならないのですが,一晩たって湯温が低くなると(時間が経ったからかも)必ず現われます。
家は新築マンションで入居当初からこの現象が現われています。
換気もマメにしている方です。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

新築でなければボイラー又はバランス釜の錆や入水槽・高置水槽が原因ということも考えられますが,新築だとすると,まずこれらは除外されます。


以前,水道局に聞いたところ,水道水というものは必ずしもきれいなものではなく,先の回答にもあるとおりマンガンその他の様々な成分が入っています。また,本管から各戸に引き込むわけですが,何らかの拍子で1件にだけ出ることもあるそうです。マンションの他の部屋にも出るようであれば水道局に相談するのが良いと思います。
あなたの部屋だけなら綺麗に洗ったペットボトル(ちょっと大きいヤツ)に入れて一晩放置してみるのはどうですか?あとは水道局(無料)や水質検査の業者(数万程度必要だと思う)に依頼するともっと原因が掴みやすくなると思います。
はっきりした回答ができなくてすいません。
    • good
    • 0

他の方が言われるようにカビの可能性はないと思います。


沈殿物は黒っぽいですか?赤茶色ですか?
黒なら、マンガン。赤茶なら鉄さびだと思いますが。
新築でも引き込みの配管は古いこともあります。
水道局に相談なさっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沈殿物は赤茶です。鉄さびかもしれません。水道局に相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/09/20 00:30

私の住んでいるところでは、上水道中にマンガンが含まれていて黒い水が出る、ということで問題になっています(体に害の無い程度のようですが)。

そのため、我が家ではお風呂にお湯をためたままにしていたらマンガンが析出してお風呂のそこが黒くなってきてしまいました。

カビということは無いでしょうが、水道中の何かが出てきてるとかいうことはありえますね。ご近所さんとかでも同じようなことがあるようなら一度、水道局あたりに相談してみるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

>錆のようなもの


手にとって見ましたか?さびならざらざらしていると思います。
>カビ
一晩で、分かるほどカビが繁殖するとは思えませんので、もやもやしたものがあれば、垢の可能性があります。
もったいないけど沸かしたお風呂に誰も入らなければ分かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!