
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大体合っていると思います
XHTMLは、充分に浸透しているHTMLに対して
拡張可能で応用力の強い言語であるXMLを取り入れたものです
今後のWeb展開に於いては、XHTMLが浸透していく方向に変わりないと思うので次世代HTMLという位置づけでも問題ないと思います。
ホームページ言語といったものがあるのかは分かりませんが、HTMLはマークアップ言語といったものですね
ホームページ制作で使われるという事でのホームページ言語といった意味であればその通りです。
XHTMLがどれくらい浸透しているかという事ですが、これは何とも言えません
W3C(Web関連の標準化団体です)に勧告されたのが2000年で、現在までの間に確実に、HTMLからXHTML+CSSでのレイアウトという流れにはなっています
しかしウェブ上にある多くのウェブページはそれ以前に制作されたものです
企業でも、小さいウェブ制作会社さんなどは、HTMLメインで未だ続けている所もあったりしますし、
多くのコーポレートサイト(企業サイト)がHTMLやHTMLでのレイアウトのままおいてあったりします
なのでウェブ全体で言えば、まだまだHTMLで作られたサイトが多いと思いますが
今から勉強を始める方、ウェブデザインやコーディングを仕事にしている方などは、XHTML+CSSの理解を深めたほうがいいと思います。
私も今その段階です
No.3
- 回答日時:
ダイナミックHTML(DHTML)は、javascriptに限らずクライアントサイドスクリプトを使って、表示を動的に変化させる技術のことです。
#2でも言われてますが、htmlはマークアップ言語です。ホームページ言語という言い方は存在しません。
そもそもホームページとは、ブラウザが立ち上がった時、最初に表示されるwebページか、特定のサイトのトップページを指す言葉で、正しくはwebサイトです。
今ではホームページという言葉が定着してしまっているので、どっちでもいい感じもしますが、本当は違うという事を分かって使った方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
xthmlは、次世代というよりは、今結構使われています。
ブログってありますよね。
ブログには、トラックバックとか、RSSといった機能があります。
XMLという技術を使っているんですけど、その技術を使う時に、xhtmlを使う事が多いと思います。(全部じゃないけど)
数字はわかりませんが、ブログは、かなり浸透してるといっていいなら、xhtmlもかなり浸透しているという事になります。
DHTMLについて理解するんだったら、Ajaxというキーワードで、しらべてみるのもいいかも、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ASP・SaaS FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプレビューはOk テーンプレートを更新すると ✖ 1 2023/08/14 11:40
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- 化学 高校化学で質問です。画像の浸透圧(赤矢印)は、浸透前の溶液(左)の浸透圧というべきか、浸透後の溶液( 0 2023/05/02 19:47
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- Instagram HTML5の廃止とJavaScript 2 2022/04/13 21:05
- その他(税金) 「不納付加算税」は「不納付・加算税」「不納・付加算税」のどちらですか 3 2022/12/28 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLエディタ
-
SDカードのISOイメージ作成
-
Microsoft Expression Web4
-
linux上でホームページを作成す...
-
ホームページ
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
ホームページのソースが横長に...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
【VBScript】proxy経由のFTP転送
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
VBA URLDownloadToFileについて
-
javaでhtmlファイルを開く方法
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
httpdで接続が拒否される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページデザイナー養成講...
-
ホームページを作る
-
特殊な漢字のコードについて
-
バナーの作り方
-
linux上でホームページを作成す...
-
HTMLについて教えてください
-
iモードのHPについて
-
英語圏のページを作成する場合...
-
自分でつくった小説をのせたい...
-
ホームページのデザイン (オブ...
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
「html手組みできる人」と...
-
折りたたみ可能なフリーのHTML...
-
ホームページを作りたいのですが
-
seoと<!-- -->のコメント文
-
Microsoft Expression Web4
-
静的サイトをコーディングする際
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
おすすめ情報