
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文字通り、おおむねの案、大体のところの案、おおまかな案、という意味ですね。
まだ詳細が詰まってない場合や、詳細まで書く必要がない場合などに作成します。
概(ガイ・おおむね)という字がつく語には、概説、概算、概数、概要、梗概、概況、などたくさんの造語があります。概案は比較的に新しい造語だと思いますが、よく見かける語です。
《例》第3回 彼女攻略デート概案
1.夕方頃、待ち合わせ。2.フランス料理。3.夜景のきれいなところ。4.好きだ、抱きたいと告白(以降省略)
こういう概案から、待合せの日時・場所、移動方法、レストランの調査・予約、夜景スポットの調査・決定、サプライズはどうするか、など詳細レベルを上げていき、具体的な詳細案を作成しますね。
また、「月末の金曜はヒマ?」と彼女を誘ったとっきに「うーん、どうして? どこか行くの?」などと返事された場合に、「ディナーに行こう」だの「6時にハチ公前」だのくらいしか伝えないと思います。これも概案なわけです。
No.2
- 回答日時:
わたしも「広辞苑」で調べてみましたが、「概案」は載っていませんでした。
#1さんのコメントにもある通り、一般的に認知された語彙ではないようです。おそらく、漢字の造語機能を利用しての「新作」の表現だと思います。
「概」には、「おおむね」とか「だいたい」とか「あらまし」とかの意味がありますので、それに「案」をくっつけて、「おおよその案」とか「大体の案」とか「あらましの案」といった意味で「概案」を造語したのでしょう。
その成り立ちに於いて、「概略」や「概要」、「概説」などと同類の語彙だとみればよいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- その他(芸能人・有名人) 私の推しが「ファンは恋愛対象になりますか?」と言う質問に対し「ファンの定義による」とだけ回答しました 5 2022/07/17 19:36
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- 数学 微分と積分の意味を具体例を交えて教えてもらえませんか? 辞書的意味だといまいちわかりません。 よろし 5 2022/05/21 23:42
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
- その他(教育・科学・学問) シンプルと複雑の違い 1 2022/08/12 13:31
- 大学・短大 レポート課題について質問です。 課題が「講義を通して〇〇の概念について自分なりにまとめよ」というもの 3 2023/01/15 12:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- YouTube 皆さん、おはようございます♪ YouTubeについてのご質問です。 YouTubeを見る際に気をつけ 4 2022/08/12 10:07
- 英語 概念ってどういう物ですか? 2 2022/05/24 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報