アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほども質問させていただきましたが、私が小さいころから食べていた「サッポロ一番ゴマ味ラーメン」は地域限定商品で、私は九州出身、現在関東在住なのですが、中国・四国以西の限定商品であることがわかりました。他にもほっかほっか亭の「チキン南蛮弁当」も九州限定で、この前実家に帰ったときに何年ぶりかに食べました。
また、コカコーラも新商品が出ると、例えば九州であれば鹿児島など南の方から順次消費者の反応を見ながら普及させていくということは聞いたことはありますが、メーカーによりいろいろ戦略があるようです。

でも、どうして地域限定にする必要があるのでしょうか。県民性などの地域性、食品等の嗜好の違いがあるのかもしれません。あるいは、特産物などを材料としたものである場合が考えられますが、全国区のメーカーであれば、地域限定にしなくてもと思ったりします。特に転勤などの多い人間などにとっては、普通に食べていたものが食べられないというのは、時々不快に思うことがあります。

そこで、全国的に名前の知れたメーカーの商品の中で(普通全国的にどこでも同じ商品があると思われがちな商品の中で)地域限定商品がある場合、

(1)どうして地域限定にするのでしょうか?

(2)具体的に地域限定商品の商品名を教えてください。食品でもそれ以外でも構いません。

について教えてください。(1)(2)いずれかの回答でも構いません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は全国どこでも同じものが手に入るより、地域ごとに特色があるほうが好ましいと思ってます。


お店に並ぶ商品の総数なんて限界があります。全地域の全商品が手に入るのが理想でしょうが、それができないとなると結局東京で販売されているもののみになってしまいそうです。

インスタントラーメン、うどん等は同じパッケージでも地域によって味が違います。地域の嗜好に合わせたメーカーの努力といえると思います。

地域限定品には
・おみやげ的要素の強いもの(ポッキー**味等)
・その地域の嗜好にあったもの。全国では売れないもの。
・全国発売の前のリサーチ目的で試験販売するもの
なんかがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、地域の特色を生かした商品ということですね。すべて東京発である必要はないですね。

ポッキーは空港などに行くと、明太子味など地域限定商品もありますが、こういうのは特色があっていいと思います。

ただ、小さいころから慣れ親しんだ味は、当然全国版と思っていたものもあり、今でもふと食べたいと思うと、転勤族などにとってはつらいことはありますね。まあ、実家から時々送ってもらうとか通信販売などで購入するしかないようですね。

お礼日時:2006/09/20 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!