dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポテチの量
ポテトチップスの量が昔より減ってきてるのはなぜでしょうか?

A 回答 (4件)

原材料の値上げに伴い、商品の値上げを行うと消費者が離れてしまう事を考えて、値段を据え置き内容量を減らして販売をしているのです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 22:05

ポテチってスーパーなどでは、安売りの目玉商品になるケースが多い


と言うことで出来るだけ安いのが望ましい

つまり売価が先に決まっている
だから
原価の上昇などのコスト変動部分は、内容量減少でカバーして販売価格が何年経っても同じレベルを維持するようになっている

で、内容量が徐々に減少しているので
その隙間を埋めるための増量商品などがラインナップに加わる

増量商品は安売りの対象にはならないので、めーかや小売りの価格設定は自由ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/11/12 22:05

間違いなく、生き残るためです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/11/12 22:06

逆に、昔は1つのサイズしかありませんでしたが、


今はビックサイズや増量サイズなど複数のタイプも存在し、
各ニーズに合わせているという事が言えるはずです。

標準サイズの量が減っているのであれば、
価格重視、値上げ防止としての対処なのでしょう。

その代わり、量を重視する人の為に、
ビックサイズなども用意したのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/11/12 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!