dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身は、楽器を正式に習った経験がまったくありません。小1になる娘が、楽器を習ってみたいと言いはじめました。私も音楽は大好きで、音楽イベントなどを見ては、大人になっても続けていけるような楽器ができたらと思うことがしばしばなので、是非ともやらせてやりたいは思います。
ピアノが基本だとよく聞きますが、ヤマハなどでは、進んでくると、親が未経験者だと厳しいと聞きました。子ども自身も、みんなが習っているものじゃない方がいいと言います。
本人はスイングガールズを見て、管楽器やドラムに興味を持っているようです。
私としては、大きくなっても趣味として続けていける楽器がいいのかなと思います。例えば、ジャズやろう、とか、バンドやりたいね、っていうふうになった時にジャンル問わず入っていけるような…無知なので、実情は違うのかもしれませんが、ドラムやサックス、ギターなどがそのイメージです。
この年齢からでも始められる、共演を楽しめるお勧め楽器を教えてください!

A 回答 (11件中11~11件)

管楽器は肺活量が必要になってくるので、小1だと厳しいかと思います。

むしろ体力トレーニング(主に腹筋、呼吸法など)が必要になってきますね
ドラムはお近くに練習スタジオがないと、家では騒音になるので練習するのはほぼ不可能です(基礎練除く)

なんにせよ、本格的な演奏はそうそうできるものではありませんが、ギターとかどうでしょうか。子供用のギター教室とかもありますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。肺活量のことなど、考えてもみませんでした。おっしゃるとおりですよね。ギター教室も当たってみたいと思います。

お礼日時:2006/09/23 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!