
ガーデンデザインに興味を持ち、これを仕事にしたいと考えています。これから全日制の専門学校に通ってスキルを身につけ、卒業後まずはどこかに就職をと考えていますが、以下について不安が残ります。
・未経験で卒業時には35歳になります。未経験はよしとしても35歳の未経験者は就職にハードルがあるのではないかと心配です。
・小さな子供がいます。仕事は現在もフルタイム(かなり忙しい)をしているので保育園のほかにもベビーシッター等利用しながら急な事態にも体制を整えています。問題は土日です。良く考えたら客仕事なので土日も仕事があるように思います。土日に仕事が入らないような事務所はあるのでしょうか。
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
就職活動のプロではありませんが業界については(多少)知ってるつもりです。
>・未経験で卒業時には35歳になります。
正直言って専門学校卒はあまり評価されません。農学部造園学科など大卒、高卒の学生のほうが採用されやすいと思います。未だに下積みを学ばせる風潮が強い業界なのです。
35歳の採用は即戦力が多いです。
対人スキルがあるのは当然として、具体的に「図面が描ける」「パソコンが使える」「CADが使える」などが役立つと思います。
「実用レベルの英会話」等もこの業界では使える人が少ないので重宝されます(笑)
>土日に仕事が入らないような事務所はあるのでしょうか。
事務所という書きかたをみると、設計業務を希望されているのでしょうか?
小さな施工店では営業、設計、工事のどれか一つということは無く、大抵兼任しています。
私は設計が中心ですが、忙しい時は朝から晩まで机の前ですし、時間があれば打ち合わせにも出向きます。以前は工事も担当していました。
ですから土日は連続して休めることはあまりありません。代休は火水になります。
また割合と大きなエクステリア会社でも営業から工事まで一貫して接客にあたるところもあります。この手の会社は歩合給の割合が多く、仕事は拘束時間、内容とも極めて厳しいです。最初にこういった会社を選ばないことをおすすめします。
色々描きましたが設計が弱点の施工店は、中小ですがそれなりにあります。最初はアルバイトからでも入って図面の経験を積んで、子育ての事情を考慮してもらい、残業しない方向で採用してもらってはいかがでしょうか?
子供が大きくなって、仕事に自信が付けば上記の歩合の会社に移るという手もありますし。
え?考えが甘い?(汗)
お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
具体的な情報、ありがとうございました。
なるほど、専門学校卒はあまり評価されないのですね。近くこの手の学校の説明会に参加を考えているので聞いて見ますが、就職率が非常に高いとありますので仕事にはつけそうだと考えていたのですが。
実用レベルの英会話だけは大丈夫なのですが(今仕事で使っているので)、仕事内容に贅沢もいえないでしょうし、ましてや休みに希望など言ってられないのが現実かもしれませんね。
基礎知識として参考になりました。本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>未経験はよしとしても35歳の未経験者は就職にハードルがあるのではないかと心配です。
まったくの未経験となると、実際難しいと思います。
地道に何社も当ってみるしかないでしょう。
パートタイムならOKと言われる場合があるかも。
>土日に仕事が入らないような事務所はあるのでしょうか。
就職先としては
(1)ハウスメーカーの外構担当部署かその関連会社
(2)造園、外構専門の設計事務所
(3)造園、外構の施工業者
があります。
私は(3)で設計をやっていますが、土曜日隔週、日曜休みです。
(1)は大企業なら託児スペースがあるかもしれませんが、
営業所だと厳しいかと。それに土日営業してますし。
(2)は所長(社長)さんの考え次第です。
私が知っているところは、シフト制で休みとってました。
少人数でやっている場合がほとんどですから、融通気かなそうです。
(3)は大きな会社ほど土日休みです。設計よりも施工に重きを置いてますから。
(1)~(3)全てに当てはまるかと思うのですが、設計は営業の仕事も含まれます。設計がお客様との窓口になります。
ハウスメーカーさん関連ならノルマもあります。
土日営業している託児所って無いのですか?
私、子供がいないので、その辺のことは分からないのですが。
35歳未経験はやはり厳しいのですね。
子供については、土曜日は保育園もあいていますし、夫が休みなので夫に頼むことが可能です。単純に、休みは家族みんなで一緒がいいと考えたためです。というのはとてつもなく贅沢だと思えてきました。
ありがとうございます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
役職について
-
就活用のポートフォリオについ...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
業界特有のポータルサイト知っ...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
56歳から アルバイトをして生...
-
【就活】ゲーム会社のデザイナ...
-
代表?社長?
-
【転職】クリエイティブ職の応...
-
バイトを体調不良で休むと伝え...
-
模型金型3DCADオペレーターの将...
-
やっぱりクリエイティブ職に着...
-
新人研修でホテル住まい
-
「プロデューサー」と「ディレ...
-
グラフィックデザイナーになるには
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
デザイナー職 年齢があがったら?
-
30歳でデザイン業界への転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
日本綜合テレビ 中高年採用
-
ほぼ未経験からAWSの実務に派遣...
-
事務兼Webデザイナーという仕事。
-
グラフィックデザイナーという...
-
greenの転職サイトについてです...
-
WEB関係の仕事(ライター、デザ...
-
WEB応募したけど返事がこない
-
40歳からの再就職について 現在...
-
24歳でアニメ企業で働くには...
-
WEBコーダーを目指しているので...
-
背景美術の仕事をしたい未経験2...
-
プログラマとして採用されるに...
-
デザイン会社の正社員の仕事の...
-
コピーライターの作品
-
WEBデザイナー、未経験で雇って...
-
DTPオペレーターに要求されるもの
-
会食面接に誘われた
-
webデザイナーのポートフォリオ...
おすすめ情報