
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLの実験でしょうか?
他のサイトには 二酸化珪素はなくても良いと書いてありましたが。
DIYの店で「けい砂」を求めたらいかがですか。サンドブラスター用で販売しているかもしれません。薬品というより「みがき砂」ではないかと思います。
参考URL:http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/jugyou07.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/01 15:14
その実験です!!
どういった種類の二酸化けい素を用いればいいのかまったく分からず、困っていました。
ご助言、ありがとうございましたm(__)m
頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
前の質問にも書いたのですが、どういうタイプの二酸化珪素が必要なのか書いてもらわないと困りますね。
乾燥剤のビーズ状のもの(No.2さんのコメントのように青色の粒が混じっている、あるいはすべて青色していることもあります)、化学実験に用いる白色のさらさらした粉末状のもの(私が前の質問に書いたカラム用シリカゲル)など、一口に二酸化珪素といってもさまざまな形態のものがあります。
乾燥剤用のゲルなら、日曜大工店や通販などで容易に入手できます。
しかし、カラム用のシリカゲルを一般向けに売っている店は私は見たことがないのですが。使い道もありませんし。
No.2
- 回答日時:
こちらで入手可能のようですが、価格等は問い合わせしてみて下さい。
http://www.ecomer.biz/index.html
シリカゲル(乾燥剤)で代用できませんかね?
シリカゲルでしたら簡単に入手できますし、純度も99.8%程度はあります。
ただシリカゲルの中に混ざっている青色の粒は塩化コバルトを含んでますから取り除いた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
人の攻撃的な知性の例ってあり...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
プランク定数の実験で‥
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
オレンジ2の収率
-
大学の留年理由、これってあり?
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
10E+3は報告書に使えますか
-
デーモンコアってどうして安全...
-
●● 服についた硫黄臭をなくし...
-
アルコール発酵の実験で、気体...
-
「出る」と「出てくる」の違い...
おすすめ情報