dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欲しい車があり、3月ぐらいから車屋さんに探してもらってるのですが、マルチ装着車がほとんどで、希望しているマルチ無しが見つかりません。
そこで、マルチ付きで妥協して、VTR入力で社外ナビを付けようと考えています。
調べたところ、この場合「RGB接続じゃないから映りが悪い」との意見があるのを見つけました。
VTRだとナビの使用に不便なほど、文字がつぶれたりと映りが悪くなるのでしょうか?
それとも、RGBに比べて悪いという意味で、普段の使用には問題ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

私も以前Y33前期マルチ(4:3の6インチトリニトロン管)に乗っており、その際に社外ナビ(ソニー製CDナビ)をVTR入力によるRCA接続にて使用していました。



RCA接続はRGB接続と比べて確かに画質は劣ります。私の使用環境では、ナビ画面の全体的な色のメリハリが多少甘くなり、ナビ画面上の文字の輪郭がうっすらとぼやけるような感じになりましたが、文字が読めなくなる等のナビの実使用上における不具合はありませんでした。

しかし私は最終的には別途オンダッシュのモニターを設置しました。その当時に私が使用していた社外ナビにはオーディオ機能が付いていなかった事から、マルチのオーディオも使えず(マルチのセレクターを外部入力にしなければならなかった為)、きちんと音楽が鳴らせなかったのです。

H990ならナビ自体にオーディオ機能がありますので問題は無いと思います。私はオーディオの問題さえなければマルチ画面のナビ使用には不満を感じていなかったので、masashi178さんが画質に対するシビアなコダワリを持っていなければ問題無いように思います。

それでも設置した後に何か不満が発生するようであれば、後からオンダッシュのモニターを追加するのもアリなのではないかと思います。私がそうでしたので...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実使用には問題ないという回答、非常にありがたかったです。

お礼日時:2006/10/07 16:42

どんなナビをつけるかわかりませんが、今はナビ専用のRGBケーブル接続以外に、ほかにナビの映像を出力できるナビはほとんど無いと思います。



映りに関しては、もともとVTR(RCAの端子)に入力させるようなナビならば、同じメーカーのモニターでも純正マルチでも一緒でしょう。もちろん、液晶の性能とかサイズとかもあるでしょうけど。

この回答への補足

お返事頂き、ありがとうございます。
車は日産のY33セド・グロの7インチワイドモニターで、ナビはカロッツェリアのサイバーナビH990を予定しています。

H990には専用モニターではRGB接続できますが、他のモニターとの接続用にRGB変換ケーブルがオプションでありますので、それを使ってRCA接続に変換し、マルチに映す予定にしております。

補足日時:2006/09/28 16:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!