dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(ソニーPCG-FX55G/BP)の画面がまっくろになり、内蔵電池の消耗かと考えて電池交換しましたが、なおりません。電源を入れると「SONY」というロゴはでるおですが、その後、画面が真っ黒になります。電源を入れた後、画面が波のような感じになります。HDは動いているような音がします。

修理するか、買い換えか悩んでいます。この場合、データの取り出しはどうするのがいいでしょうか。アドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

液晶のバックライト(冷陰極管)もしくはインバータの寿命が近づいてきてるんでしょうね。


(多分インバータの昇圧コイルが焼けてきてると思う)
SONYの場合はインバータの単体売りはしないからメーカー修理になりますね。
バックライトの場合はメーカー修理ですと液晶ASSYでの交換になりますから
非常に高価な修理代を請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

液晶のバックライト修理ですと、買い換えしかないですね。

リセットボタンを押して、一度、画面が明るくなったのですが、5分ほどでまた暗くなりました。HDは大丈夫のようなので、液晶の可能性、バックライトの可能性ですね。

お礼日時:2006/09/29 09:39

メーカーは違いますが参考になりますか。



参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2006/09/28 14:15

まずはバッテリを抜いて、しばらく放置してみて下さい。


その後、バッテリを装着して電源を入れます。
それでも変わらない場合はリカバリをしましょう。

尚、データの救い出しですが、Acronis True Imageというソフトを使って、外付けHDDへバックアップする方法をお勧めします。このソフトの製品CDはブート可能ディスクですので、OSが起動しなくてもバックアップが出来ます。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2006/09/28 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!