
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B5 …
「老いさばらえる」ではなく「老いさらばえる」
です。
(1)風雨にさらされて骨ばかりになる。さらばう。
「これ旧き骨―・ひなどしたるにや侍らむ/小右記」
(2)やせおとろえる。さらばう。
「物清げに―・ひて賤しからず/浜松中納言 3」
「老いさばらえる」ではなく「老いさらばえる」
です。
(1)風雨にさらされて骨ばかりになる。さらばう。
「これ旧き骨―・ひなどしたるにや侍らむ/小右記」
(2)やせおとろえる。さらばう。
「物清げに―・ひて賤しからず/浜松中納言 3」
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/29 09:57
ありがとうございます。
間違えていた為、「辞書に載っていない…」ということになったわけですね。
一応「老いさばらう」でも調べたのですけど、意味ない努力でした!
用例もありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
間違える事が多いですが、正確には「老いさばらえる」ではなく「老いさらばえる」です。
意味としては、”よぼよぼになる”、”老衰する”などの意味です。
字義のごとくネガティブな意味合いの言葉なので、間違ってもお年寄りに「老いさらばえてますねぇ」等と言わないようにしましょう(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/29 10:02
うちの「ハムスターが老いさばらえる」…と書いたのですが、今、訂正しました。
以前、小豆島をあずきじま、草加市をくさかしと読んで、
あずきじま、は知人の年長の女性に、くさかし、は友人といた喫茶店で、
知らない40~50歳代のサラリーマン風の男性に訂正され、
恥ずかしくて縮こまってしまいました。
バカな女子大生だと思われたでしょうね...
あずきじま、の知人女性は、私の母より少し年下位の方ですが、
私はしっかり者と思われていただけに、本当に情けなかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「大体」という言葉と、「淡々」もしくは「淡白」という言葉は、言葉の意味は違えど、ニュアンス的に何とく
- 2 「言える」にある「え」は元々の「e」を発音するのでしょうか?それとも「家」、「いいえ」にある「え」は
- 3 「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ」。では「う」は?
- 4 「逆」と「反対」と使い方が知りたいんです! 意味やニュアンスががほとんど同じなので教えてもらえません
- 5 中国語の"活到老,學到老"の慣用句(セリフ?)は日本語で如何言いますか?
- 6 こんにちは! 「行く」「来る」「帰る」などの動詞と「へ」か「に」助詞を使えばニュアンスが変わりますか
- 7 「ゐ(い)」と「い」、「ゑ(え)」と「え」はどういう時に使い分けて使うものですか?
- 8 「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」
- 9 「非対象」と「対象外」の言葉の意味やニュアンスの違いを教えて下さい。
- 10 「してくれる」と「してくださて」と「してもらって」と「していただいて」のニュアンスの違い
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「端々」と「節々」の違いを教...
-
5
「こまめ」は「細目」?
-
6
大変ありがとうございました、...
-
7
「取り込み中」は不幸があった...
-
8
「とおり」?「とうり」??
-
9
帰路
-
10
いち~~として、の「いち」の...
-
11
「べた」の意味は
-
12
食うと喰うの違い
-
13
「状況」と「情況」の違いは?
-
14
受け答え? 受け応え?
-
15
「づつ」?「ずつ」?
-
16
「情熱」と「熱情」の違い
-
17
着脱、脱着の違い
-
18
表す 示す
-
19
大本と大元…
-
20
恥ずかしいの意味
おすすめ情報