dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お世話になっております。

先日、履歴書用の写真をカメラ屋さんで撮ってもらい、元の画像データをいただいてきました。
自分でプリントアウトして履歴書用の写真に使いたいのですが、大きいサイズの画像を履歴書用の大きさ(縦×4cm、横×3cm)に印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?

フリーソフトで便利なものがあれば教えていただきたいのですが。
自分で探してみたり、プリンタに付属していたソフトを使っても印刷時の画像のサイズを設定できなくてうまく印刷できません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

たびたび、すいませんん。


アドレスは以下です。
証明写真をつくろう!

参考URL:http://sccs.sakura.ne.jp/sccs/archives/cat60/cat …

この回答への補足

このソフトは私も発見したのですが、
フリーで使えるのは画像の加工のみですよね?
印刷するにはシェア版が必要なんですよ。
画像はあるので、印刷できるものを探しています。

または、自分で印刷している方のやり方とかを教えていただけると幸いです。

補足日時:2006/10/06 20:31
    • good
    • 0

こんにちは。


私は使ったことがありませんので、うまく出来るかどうかは分かりませんが、以下を参考にしてみて下さい。

参考URL:http://sccs.sakura.ne.jp/
    • good
    • 0

使ったことはありませんが、『NFACE LITE』というフリーソフトがあります。


調べてみたら結構良さそうでしたよ。

私は以下の方法を試したことがあります。(ちょっと面倒ですが)
2つの画像を左右に張り合わせたものを、プリンタ付属のソフトで4面で印刷すると(L判用紙で)一回り大きめの証明書サイズ写真が8枚取れます。
画像を張り合わせた際の左右の大きさによっては、外側の4枚が少し切れてしまいますが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、『NFACE LITE』というソフトはXPに対応していないようなんです。
それでも使えるんでしょうか?

その辺がちょっと心配です。

お礼日時:2006/10/06 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!