dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります、よろしくお願い致します

只今調停中でして、調停員から平行線だから不成立にしましょうか?と言われたものです
養育費の件で、主人が主張している額は2-3万、私は5万と言っています。主人はこれ以上払いたくないといっていますが・・・・

主人の年収が470万で、私(妻)は只今無職です
3歳(息子)が一人おります。
この時点で、養育費は4-6万もらえますと表を見て言われました。ですが、前回の調停で、調停員から養育費は、「奥さんはまだ働いていないけども、働いたとして120万年収があるとして計算したら…、養育費は2-4万になりますね」と言われました。

今現在は無職なのに、そのように私の仮の年収を考慮して決めるのでしょうか?
払いたくないと言ってる主人にプラスの材料を与えて
、シングルマザーを苦しめようとしている法律なんでしょうか?

2-3万で子供を育てることが出来ると思ってるんでしょうか?もちろん私も落ち着いたら仕事に出るつもりですが、不貞行為をした主人の意向をそんなに考慮するんでしょうか?

まだまだシングルマザーは住みにくい世の中なんですね、お金の事で申し訳ございませんが、少しでも多く貰える事が出来たら有難いです。

主人は愛人宅に転がり込み、出費はほとんど愛人にさせて自分ではお金は使う必要はないんだと、以前から言っていました、それを聞いていたので腹が立ちます

お知恵を拝借させてください、有難うございます。

A 回答 (4件)

シングルマザーであろうと、シングルファーザーであろうと


同じです。

子育ては共同作業なのだから、折半が普通であり
4~6万かかるなら その半分は貴方が持ってもおかしくはありません。
(不貞行為は慰謝料であり、養育費は余り関係ありません)

貴方が将来 プー太郎で暮らすのなら
養育権を持たせるのは不可能(子供は父親の方)になります。
矛盾する主張は出来ないので、(今後の状態を見越して)ある程度の減額は仕方が無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、歩み寄るか、裁判しかないですね。
皆様の貴重なご意見を元に
頑張ります。

仕事もすぐにでも探し、出来るだけの事は
やるように決心致しました。

不貞行為の件は、養育費とは無関係なのは
承知しておりましたが、ついつい余計な事を書いてしまいました、すみません

女で一つで育てるよう、努力します

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/30 21:56

はっきりしていることは、調停は両方が同意しないと永遠に成立しないということです。

どうせ合意に至る見込みはないんですから、早いとこ調停を流して裁判にしたほうがあなたのためだと思います。旦那にしてみれば請求が永遠にこないんだから、このまま永遠に調停をしていたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、歩み寄るか、裁判しかないですね。
皆様の貴重なご意見を元に
頑張ります。

仕事もすぐにでも探し、出来るだけの事は
やるように決心致しました。

有難うございました

お礼日時:2006/09/30 21:53

不貞が原因とのことですが、養育費の金額は離婚原因とは関係ありません。


それは慰謝料としてご主人と不倫相手に請求するものです。

3才なら、幼稚園に行っている間だけ働いても月10万くらいにはなります。今は延長保育をしてくれる園も多いと思います。
シングルマザーになれば当然働きますよね。貴方に働けない事情が特別にないのであれば、収入0で計算されるのは無理かもしれません。すぐにでも仕事を探せませんか?
お子さんは幼稚園は来春からでしょうか?

もちろん、養育費だけでは暮らしていけません。公的補助(児童扶養手当・一人親家庭の医療費の補助など)も利用しましょう。
手続きは離婚してからですが、今からでも役所で聞けば教えてくれますよ。今お住まいの自治体のHPがあればそこでもわかると思います。
ご主人が高額所得ならともかく、収入からすると3万くらいなら仕方ないような気がします。

慰謝料はどのくらいといっているのでしょうか?
それにも寄ると思いますが、納得いかないのなら、不調にして裁判する方がいいかもしれませんね。
不調にする前に、出来れば無料相談でもいいので弁護士に相談してみてはいかがでしょうか?
質問には書かれていない事情もあるかもしれません。もし、もう少し取れそうなら、裁判にした方がいいかもしれませんね。
そのくらいだといわれれば費用をかけるだけ無駄ですが。

ただし、義務ではありますが、養育費だって確実に支払い続けてくれる保証はありません。強制執行するにも費用はかかります。
離婚するなら、「これからは自分で育ててみせる」くらいの覚悟も必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、歩み寄るか、裁判しかないですね。
皆様の貴重なご意見を元に
頑張ります。

仕事もすぐにでも探し、出来るだけの事は
やるように決心致しました。

これからは女で一つで育ててやるーと
言う意地で生きて生きたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/30 21:54

そもそも調停なるものは任意の和解を法廷の周辺で行うと言うだけです。


基本的に所詮任意の和解との違いなんて和解の過程が第三者立会いなので脅迫その他意見の相違が無く合意された事が保証されるだけです。
よって根拠等は必ずしも法律上のものに限らずあくまでも任意の判断ですよ。
法律上の判断を仰ぎたいのなら調停なんて端から意味無いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございました。
アドバイス通り、歩み寄るか、裁判しかないですね。
皆様の貴重なご意見を元に
頑張ります。

仕事もすぐにでも探し、出来るだけの事は
やるように決心致しました。

おっしゃている通り、調停はお互いが歩み寄らなければ時間の無駄使いですね
裁判になるか?慰謝料や財産など取れる額にもよりますので、もう少し考えたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2006/09/30 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!