dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚調停中29歳女性です。
夫から本気の浮気を告白され、夫が急に冷たくなり、性格の不一致で調停を申し立てられました。

今は家を追い出されて、近くの親戚の家に間借りして生活しています。
夫は私の親戚が近くに住んでいるのを知っていたので、あの親戚の家に出て行け、と言われました。一緒に居たい、と伝えたのですが、お互いのために無理だ、早く気持ちを切り替えた方が良いよ、と言われ、泣きながら家を出ました。

貯金などは調停で話し合ってますが、何も持たずに家を出されてしまい、恥ずかしながらお給料も少ないため金銭面での不安が大きく、1人暮らしをしていません。

離婚に直面して、さみしくてたまに泣きたくなったり、1人になりたかったり、色々と逃げ出したくなります。

今、親戚の家なので、自分の部屋が無く、泣きたいのを抑えて明るく振るまわなくてはならないことが、つらいです。

親戚は、調停が落ち着くまで居て良いよ、と言ってくれますが、申し訳ない気持ちが大きいです。

離婚のショックと、調停の不安、金銭的な不安があって、気持ちが落ち着かず、何から手をつけたら良いのか分かりません。

すべて離婚に関連付けて考えてしまい、イライラして、卑屈になってしまうことも多く、自分をさらに嫌いになります。

離婚や困難を経験された方は、ストレスをどう乗り越えられましたか?教えていただけますようお願いいたします。

A 回答 (7件)

同い年の29歳ですが、25歳のときに子供1人抱えて離婚しましたよ!


当時は不安でしたが、要らない男はいらない!
と割り切って忘れました!

お給料はいくらあるのですか?
なるべく早めに、一人暮らしした方がいいかもしれませんね。。明るく振舞うの、つらいですもんね。
バイトでもがんばれば、20万くらいはいきませんか?
20万あれば、29歳女一人くらい、なんとかなるはず。
初めは敷金とか引越し費用とかだけ借金してでも、とりあえず一人の空間を作ることが大切かなぁ~と、思いました。
お金なんて、後からなんとでもなりますしね。。
私も離婚当時お金がありませんでしたので、貧乏な離婚でした。
子供もいたので大変でした。
数十万借金して、とりあえず生活の場を確保し、そこからの再スタートでしたよ。

今では再婚し、幸せに暮らしています。
私のように、離婚で人生がよい方向に行くひとはたくさんいますよ!
自信もってください(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ29歳で、ママさんなのですね。育児に仕事にと、大変な忙しさだったことと思います。

事務職正社員で手取り14万円ほどです。1人暮らしをしたいのですが、なかなか思いきれずにいました。背中を押してもらえた気がします。おっしゃる通り、やっぱり1人の空間って大事だと感じています。

再婚されたのですね。おめでとうございます!私も良い方向に向かいたいです。

お礼日時:2015/11/12 06:20

まずは、インターネットで情報を集めるのもよいですが、信頼できるアドバイスをもらうための行動をおすすめします。



お近くの市役所などに行ってみてください。
DVなどが中心かもしれませんが、離婚などで苦しむ女性などを守る団体などの情報(リーフレットなど)もあるかと思います。

生活保護や母子家庭などのための相談窓口もあるかと思います。

国の制度で、都道府県単位などと数は少ないですが、法テラスという組織・制度もあります。専門家への相談や依頼に足してアドバイスをもらえますし、費用負担がつらい人のための制度も用意があります。

お子さんがいるのかどうかもわかりませんが、まだ今の期間については、婚姻費用といった生活費を請求することも可能でしょう。
離婚調停を少しでも有利に交渉していくためには、専門家の利用も必要です。
離婚調停などでは、子供がいれば養育費や親権なども話すほか、慰謝料や財産分与なども重要な話し合いの場です。当然婚姻費用としての、追い出された日からの生活費負担を求めることもできることでしょう。これらを過去の判例やあなた方の状況に照らし合わせての積算は、容易なことではないことでしょう。

そもそもご主人が強く出ておられるようですが、不倫という離婚原因を作ったのはご主人であり、離婚を希望されているのもご主人でしょう。
急がせるということは、不倫相手に子ができ、出産前に籍を入れたいのかもしれません。ただ、そんなことあなたには関係のないことです。
そして、不倫なわけですから、ご主人の不倫相手に対して、正妻であるあなたは慰謝料請求?などができたはずです。

専門家のアドバイスに従って、争点をはっきりさせ、決めるべきことをまとめて決めさせること、別な争点として取り扱う必要があるものがあれば、調停の申し立てを別途行うことでもよいでしょう。

詳しくはありませんが、管轄の裁判所などを変更する手続きが認められることもあります。専門家のアドバイスも必要ですが、認められるようであれば、遠方な実家であっても、実家に移るなどであなた自身の精神的負担を軽減させることも大事でしょう。また、調停も頻繁に行ってくれないと思います。調停の前日や当日のみ親戚のお世話になりつつ、実家などのあなた自身負担の軽いところでの生活に切り替えることも大切です。

最後に、弁護士へ委任し、裁判所が認めれば、調停の際に付き添いも可能でしょうし、場合によってはあなたは出席せずに弁護士のみの出席で進めることも可能かもしれません。調停があなたにとって不利益があるとか、調停ではなく審判のほうがご主人に不利益があるといった判断ができるのであれば、調停を終了させ、審判で裁判官の判断に従うという方法もあろうかと思いますよ。
理不尽で身勝手な振る舞いをするご主人であり、あなたのことよりも自分の今後しか見えていないような人です。遠慮などは不要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答をありがとうございます。

実は、行政のDV相談を利用し、警察にも届け出済みです。医療機関も受診しました。弁護士費用は法テラスの貸付金制度を利用しています。
弁護士には調停に同席してもらい、私が伝え忘れたことや大切なことを話してもらえました。婚姻費用や共有財産の整理など、とても心強く安心して進められています。

子どもはなく私だけの問題ですので、私自身が離婚を大げさに捉えすぎなのかも知れない、とも悩みます。

不倫の不貞行為は、していない、と言ってました。証拠を抑えたいと思って調べようとしたら、強い力で暴力を受け、怖くなって別居に合意したんです。
(夫は、きみが自分で倒れたんだ。合意は合意だから別居を強制した訳じゃない。と言ってます)

慰謝料を求めたいと思ってますが、夫はそれを拒否し、調停不調に終わらせて、別居のまま私が無条件に離婚に合意するのを期待して待っています。きっと、相手女性も一緒に待っているのだろうと思うと悔しいです。

離婚を切り出された時、離婚は俺が悪いから要求は甘受する、と話してくれたのですが、調停になると甘受も何も無く自分の正当性を主張しています。

余談ですが、夫は調停に際して、膨大な量の陳述書を提出していました。調停委員は、期日前に一読して来られて、夫の主張に呆れ笑っていました。

不調になった場合、訴訟にするかどうか悩んでいます。こんな相手にいつまでも時間をかけるのは無駄だとも思います。でも、無条件に離婚するのでは納得出来なくて…。

好きなのに別れざるを得ない状況に追い込まれたため、まだ気持ちの整理が出来ていません。遠慮は不要とのこと、ありがとうございます。泣き寝入りはしたくないので、調停で出来るだけ終わらせられるようにしたいと思います。

はい、正直なところ、いくら親戚とは言え、居場所の無さを感じ、いっぱいいっぱいです。働き口が無くても実家に帰るべきか悩みます(>_<)

お礼日時:2015/11/12 20:09

つらいですね


でも、もう旦那さんはあきらめましょう
幸い子供さんがいないようなので、早く調停が成立して別れたほうがあなたのためでしょう
結婚生活も3年未満ではないですか?
やり直せない人生はありません
不安は大きいでしょうが顔を前に向けて進むしかないです
今の旦那を選んでしまったあなたにも非はあることを認めて、相手だけを責めることはやめましょう
間違ったところからやり直せはいいんです

自分が独身の時、どうやって生活してましたか?
親元にいたなら戻ってしまうのもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、結婚生活と交際期間が半々くらいで、合わせて3年と少しほどです。

実は、結婚する前から、なんとなくあれ?と思う言動はありました。生まれ育った環境の違いもあるし、長い人生で受け流すことも出来るだろうと思っていました。なにより、やっぱり好きでした。それが、予想外の早さで離婚と結論を出されてしまい、どこかなるべくしてなったような気がしています。
私をよく知る友人知人からは昔から、私は男性を見る目が甘い、と言われていました。

親元に戻ることも考えましたが、実家は地方のため職探しも大変で、調停が終わるまで親戚の家に居候させてもらってます。
独身の頃は…、新卒で入社した会社に勤めて、実家から通ってました。

1から出直すつもりで、やり直すしかないですよね。しっかりしないと。

お礼日時:2015/11/11 07:48

№3です。


まー!ほんと腹立つ。
長期戦に持ち込んで、あなたが諦めるのを待っているんですね。
長引けばストレスはたまりますが、
すんんり通したくないですね。
でも、あなたは、彼を嫌いになる前に、ばたばたと追い出されたので、
気持ちが揺れていますね。
弁護士さんに委任されているということですので、
譲歩しないで、調停をすすめてほしいですね。
そして、あなたは、まだ若いのですから、
いつまでも、あんな男のことなんかに煩わされることなく、
他の楽しみを見つけてください。
親戚の家にお世話になっている手前、
趣味や娯楽に浮かれたところは見せられないと思われるでしょうけど、
外に何か息抜きできるものがあると、
心が楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。はい、気持ちが定まらなくて、冷静に諦めようと思える日もあれば、諦めたらバカを見るような気がして無力感を感じる日もあります。良い思い出ばかり思い出して無性に帰りたくなる日も。

何か楽しみを見つけなくちゃ、ですね。
不安だらけの現状から逃げるような気がして、楽しむことを良しと出来ずにいました。思い切って一泊旅行をしてみようかな。考えてみます。少し心が軽くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/11 06:14

なんて自分勝手な男!


許せないですね。
無料の法テラスで、とりあえず相談しましょう。
男の有利になるような離婚条件にならないように。
法テラスでは、時間も制約があり、
踏み込んだことまでは、動いてくれませんが、
とっかかりは教えてくれるでしょう。
それがわかるだけでも、ストレスが減っていきますよ。
今は、親戚の家に居させてもらっていいですよ。
親戚も、男の非道を知っています。
それにしても、腹立ちますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
法テラスの無料相談を2回利用しました。

夫は調停で「どっちもどっち」にしようとしてます。何を言われても譲ろうとせず、調停不調にしようとしています。

相手が私を好きでなく、別居している以上、婚姻の無意味を私が受け入れて、離婚を合意するのをただ待っています。

夫は頭の良い人でした。また、夫は1度自分で決めたことは、周りに何を言われても通す性格であることも知っていました。こんなことになるとは思わなくて…。
ただ受け入れるしか無く、私の気持ちはどうなるの?と悲しいです。

お礼日時:2015/11/10 19:49

あのね、もうちょっと色々調べなよ。


今の時代、知識が無いじゃ通らないんだよ。

今の状況で、婚姻費用って請求出来るんだよ。

それと、有責配偶者からの離婚は出来ないんだよ。

何かメソメソしているだけで、情けない人になって
いるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いい加減、めそめそしたくないのですが、まだ相手を嫌いになった訳じゃなく、ふと涙が出ます。情けなくて嫌です。

弁護士に相談し、婚姻費用は月々もらっています。請求額より少ないので、こちらも調停で協議中です。財産分与も進めています。

有責配偶者からは離婚出来ませんが、既に夫婦として夫を信頼出来ないのも事実で、離婚するしかない現状です。夫は有責性を否定いています。

相手のために相手を手放さなくちゃと思って家を出たのですが、ただ言われるがままに離婚に応じるのでなく、金銭面でも精神面でも後悔しないように、と弁護士に委任しています。あとは私が、どこで折り合いをつけるか、です。

お礼日時:2015/11/09 22:55

こんばんは。



お辛いですね。

私も29歳の時に離婚しました。
相手に本気な人が出来たけど協議離婚でした。

親戚の家に甘えてよいと思います。
今は大変なのですから絶対無理しないで!

質問者様が悪いのではないから自分を嫌いにならないで下さい。

こんな事しか言えないけど陰ながら応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
29歳同じ状況で離婚された方がいて、1人じゃないんだと勇気が出ました。協議だったのですね。

昔から甘えるのが下手なんです。。申し訳無さのほうが大きくて、甘えるのは悪いことのように感じていました。
応援ありがとうございます(>_<)

お礼日時:2015/11/09 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!