dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人のことで相談です。
先日、私の知人(男)が妻が離婚の話し合いに応じてくれないとのことで、家裁に調停の申し立てをしたところ、妻側も申し立てをしていたらしく、知人が申し立てをした数日後に家裁から呼び出しの書類が届いたそうです。
その場合、知人の出した申し立てはどうなるのでしょうか。

A 回答 (2件)

全く同じことを経験したので結論には自信があります。

ただ rira-mama さんが何を知りたいのかがちょっと良く分からないのです。

結論としては先に申し立てた側を原告(というのも変ですが・・)扱いにして調停を進める、というだけのことです。でも調停は話し合いの場であって、特に原告/被告の区別はありません。条件も含めて互いに離婚に同意できるかどうかを話し合うだけです。

おそらく奥様の申し立ての方が早かったのでしょう。でも単にそれだけのことだと思います。 ただ、ご質問の最後に書かれている「どうなるのでしょうか?」というのは何を知りたいのでしょう?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
知人は今別居状態で、管轄する家裁が違うのです。
私が質問したどうなるのでしょうか?とは、知人の申し立ては勝手に無効になるのか取り消しの手続きなどしなければならないのか・・・ということでした。質問の仕方が悪くてスミマセン。知人は何かアクションを起こさないとダメでしょうか?

補足日時:2007/06/01 08:19
    • good
    • 0

何か行動を起こす必要はないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!