

2ヶ月の赤ちゃんです。新生児のころは昼も夜も区別がつかなく、一日中おっぱいで本当につらかったです。
毎日夜は9時半ごろ寝室に連れて行き、部屋を暗くしたり、朝は7時ごろカーテンを開けて外の光を見せたりして区別させるようにしてきました。1ヶ月半くらいから、昼間は2~3時間、夜は4~5時間あくようになり体力的にもかなり楽になり生活のリズムができてきてうれしく思っていました。
2ヶ月になり、昼間起きている時間も少しずつ増えてきたのですが・。夜は今も9時半(遅くても10時半までには)に寝室に連れて行き少しバタバタ足を動かしたりキョロキョロするのですが、10分もしないうちに寝ます。しかし・。朝まで起きないんです!!最長で11時間寝ました。最近では最低でも8時間は寝ます。まだ2ヶ月なのに、大人より寝るんです・・。
もちろんかなり楽ですが、ちょっと寝すぎではないかと心配になってきました。助産婦さんに、新生児はお腹がすいていることに気づかない時があるから、3時間~4時間で起こして飲ませるように言われ、そのあとは泣いたらおっぱいでいいと言われてました。
もしかしたら夜泣いているのに私が気づいていないだけ!?と思って、朝私が起きたときに何よりも早くオッパイをあげようと抱きあげるのですがまだ腕の中で寝ようとします・・。
朝方私たちより早く目が覚めているときもありますが、バタバタしたり指しゃぶりをしていたりとご機嫌なのです。飲ませればゴクゴク飲みます。
飲み溜めができるようになるとは聞きますが、こんなに寝てて大丈夫・・・?
ちなみに混合で、母乳は片乳5分の計10分で、ミルクは140です。今は昼間も4時間くらいあきます。
生まれた時が大きかったので、身長も体重も曲線からはみ出る勢いです。
こんなに寝るとは思わなかったからちょっとびっくりです。。このまま様子を見てかまわないのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
主さんの赤ちゃんと似ています。
うちの子は今日で4ヶ月ですが1ヶ月過ぎからまとまって寝ていますよ。朝も指しゃぶりしていてご機嫌です。参考までに生活リズム書きますね4ヶ月現在
ミルク1回180~200 4回
母乳1回5分X2
ウンチ1回~2回
睡眠 夜8時半から10時の間に寝て朝は7時過ぎまで1度も起きず寝ています。
7時頃1度起きてミルクと母乳を飲み、また昼の12時くらいまで寝ます。
午後は30分~1時間程度お昼寝もします。
至って健康です。主さんの赤ちゃんも生活のリズムができて来たんじゃないかな?私もそれまではすごく大変でしたよ。 お互い楽しい育児しましょう(^^)
No.9
- 回答日時:
もうすぐ5ヶ月の女の子ですが、うちの子も同じくよく寝ます。
生後1ヶ月になる少し前から、22時~23時ごろ寝たら、朝8時ごろまで起きなくなりました。
朝起きても、お腹空いたとすぐ泣くことはなく、一人で遊んでます。
時には12時間ミルクを飲まないことも。
しかし身長は成長曲線グラフの枠を超えてます。
生後4ヶ月で既に70cmと平均より高めです。
体重は標準の標準。
ミルクはあまり飲まないのに育ってます。
寝る子は育つといいますが(笑)。
身長、体重が増えているのであれば大丈夫だと思います。
No.8
- 回答日時:
大丈夫です!!
無理に起こさないであげてください。うちの子も2ヶ月の頃には同じくらい寝てました。
同じ質問を助産師さんにしたことがありましたが、寝させてあげて起こさないでいいよ、このくらいになったらそれくらい寝る子は寝るからねって言われました。
成長ホルモンは夜寝ている時に分泌されますのできっとこのまますくすく大きく育っていきますよ。
赤ちゃんは我慢できませんから、お腹空いて辛かったら泣きます。
食欲が減って元気がない場合や、ずっと機嫌が悪いときはどこか体調が悪いことがありますが、よく飲み、機嫌もいいんだったら心配いらないです。
育てやすいお子さんで、赤ちゃんのうちから親孝行してくれてるんだと思いますよ!
No.5
- 回答日時:
起きた時に、元気があって、ミルクも十分飲んで、体重も順調なら、何の心配も要りません。
お腹が空けば、また、起きるようになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
確かな答えとは言えませんが・・
うちの子は、新生児から母乳をよく飲み、夜寝てから朝まで12~13時間寝ていました。心配で、何度も心臓に手を当てに行ったほどです(笑)でも、体重も順調に増えているのであまり気にしませんでした。それから、2ヶ月・・夜泣きが始まり、本当に寝ない子になってしまい辛い日々を送りました・・・。新生児の頃がウソのようでしたよ。
お友達の子は、すごく良く寝る子でしたが、1ヵ月後生まれたときの体重と変らず・・検査を受けていました。結果、何の問題もなかったのですが。ちゃんとミルク(母乳)を飲ませるように指導を受けていましたよ。
そんな体験からも、体重さえ増えていれば問題ないのでは・・と思います。心配でしたら病院ではなく、育児相談所などで話を聞いてもらってはいかがですか?大型スーパーのベビー休憩所などで、そういった相談所を設けているところ多いですよ!
ご回答ありがとうございます^^
新生児からそんなに寝ていたのですか(≧▽≦)
すれはすごい・・・。確かに心配になりますね(笑)
夜泣きというのはある日いきなり始まったのでしょうか?全く寝なくなっちゃいましたか?
今は良くねてくれますが、うちの子もいつか夜泣きが始まるのかな・・・?
でもその時には新生児期を思い出し、がんばろうと思います^^
No.3
- 回答日時:
とってもママ思いのお子さんですね(^^)
あまり寝すぎて心配な気持ちもわかりますがNo.1の方が言われているように
体重が順調に増えているようなら全然問題ないです。
ちっとも寝なかった子が急によく寝たり、寝すぎなくらいよく寝る子がまったく寝なくなったり色々あります。
もしかしたらまた寝なくなってしまう事もあるかもしれません。
今よく寝てくれるなら、「ゆっくりできていいわ~」くらいの気持ちで見守ってあげてください。
ご回答ありがとうございます^^
そうですよね♪赤ちゃんだって機械じゃないんだから、いっぱい寝たいときもあれば、眠れないときもありますよね♪
今は自分の時間が余るほどとれるので、もし寝つきが悪いことがあっても、笑顔で抱っこしてあげようと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回
- 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ
- 新生児の唸り声や睡眠が心配です
- 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの
- 生後3ヶ月 寝てばかり
- 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・
- 赤ちゃんの生活リズムの整え方
- 母乳育児育児について
- 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1
- 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
熱いミルク、飲ませてしまいました。
子育て
-
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
-
-
4
3か月目、急に泣かなくなりました
赤ちゃん
-
5
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
6
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
7
ミルクを飲むとき寝てしまう
避妊
-
8
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
9
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
10
赤ちゃんの空腹のうったえ
避妊
-
11
お昼寝の時に部屋を暗くするのは良くないですか?
赤ちゃん
-
12
赤ちゃんにマットレスが硬く、寝てくれません
避妊
-
13
三ヶ月ですが昼寝が長いです
子育て
-
14
生後2ヶ月(完ミ)1日100gペース体重が増えてます・・
子育て
-
15
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
16
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
-
17
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
18
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で育ててます。 母乳20分の後ミルク100ml足してますが、まだ足りない
子育て
-
19
ちょっとコンビニに行くなら生後2ヶ月の赤ちゃんを家に一人で置いていっていいと思いますか? なにも危険
赤ちゃん
-
20
生後40日の娘のミルクの量について教えて下さい。 混合でやっていきたいと思い最近よく吸ってくれるよう
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
ミルク中に大泣きします
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100m...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクの量について 生後87日の...
-
もうすぐ生後3ヶ月になる娘なの...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
生後三ヶ月の赤ちゃんの体重
-
完全ミルク。4ヶ月の男の子の...
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
新生児の乗車時のミルクのタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
ミルク中に大泣きします
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100m...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
生後三ヶ月の赤ちゃんの体重
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
完全ミルク。4ヶ月の男の子の...
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
生後三ヶ月女の子のミルク授乳...
-
指しゃぶりでミルクを飲まなく...
-
完ミの夜間断ミのやり方を教え...
-
もうすぐ生後3ヶ月になる娘なの...
-
眠くならないとミルクを飲みません
おすすめ情報