
11月下旬~12月上旬にかけて、北海道に行こうと
思っています。
8月・9月の北海道旅行の経験はあるのですが、
11月~12月となると初めてです。
レンタカーを借りる予定にしているのですが、
やはり道外の人間が運転するのはこの時期でも
もう危険でしょうか?
そして、レンタカーにはスタッドレスタイヤが
ついているのでしょうか?
4WDの方が安心とかというようなことも
聞いたことがあるのですが....
道内の方からは、「何の知識もないのに来るなよ」
と言われてしまいそうですが、北海道が好きなので
できれば行きたいと思っています。
どなたかお教えいただけないでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
積雪があるかないか、スタッドレスかどうかは、北海道でも場所やタイミングによって異なるとは思いますが、私が11月下旬に千歳空港のトヨタレンタで借りたときはスタッドレスでした。
レンタカー会社や営業所によって異なるかもしれませんが、どうも北海道のレンタカーは、毎年秋に新品のスタッドレスを履かせて、それを1年間で履きつぶし(夏でもタイヤを替えない)、冬に貸し出さない車は夏タイヤのままで保管するというパターンのようですね。ですから、まず間違いなくスタッドレスで、雪道に遭遇する確率はかなりあると思います。
大手レンタカーでは、冬季も貸し出す車では、4WDは今はかなりの割合になっており、希望しなくても4WDになる可能性は高いです。希望しますと割り増しを取られるケースもありますが、希望せずに4WDになれば別料金はかかりません。今のところ、冬季に5回借りましたが、4回は4WDでFWD(FF)だったのは1回でした。そこで聞いたら、その営業所で冬季に4WDでないのはその1台だけだそうで、その車まで貸し出すのはめったにないことだそうです。4WDが借りれた別の会社でも「冬はほとどが4WDですよ」と言われました。
4WDはFWDやRWDよりもマシというだけで、けっして安心ではありません。北海道に限らず今の国内積雪地では、かなりの割合で4WDですが、それでも事故は起こります。雪になれない人ほど4WDを過信するするので、雪道初心者は4WDでないほうが安心だと極論を述べる人もいるぐらいです。
積雪地のでの運転は、独特の車の挙動がありますから、こればかりは慣れるしかなく、積雪地にお住まいの人でも冬のはじめには勘が戻るまで事故が多いそうです。これは札幌市内のタクシーの運転手も言ってました。私は非積雪地に住む割には、雪道経験が多いほうだと思いますが、それでもその年初めての雪道ではずいぶん緊張します。
11月下旬だと道央以北では平地でも積雪や根雪となる季節ですから、移動ペースは夏の倍くらいを見ておくほうが良いですよ。
あと、地元民でも冬の長距離移動は車を避けるそうです。その証拠にJRの特急は冬のほうが利用が多いのです。JRでは混雑期のには特急料金を繁忙期料金として値上げするのですが、北海道では12月23日から2月末までは繁忙期料金です。本州では閑散期料金として割引になる11月から12月中旬の平日も、北海道では割引をしません。値下げしなくても、お客が多いというわけですね。
運転するなとは言いませんが、地元の人でも運転を避けたいと思われる時期という事を念頭において、計画される事をお勧めします。車がないと不便なのは確かですから、長距離の移動は極力、JRやバスにして、レンタカーは短時間の利用にとどめるのが良いと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
北海道のどこにお出かけの予定ですか?
道南、道央の峠越えをしない(函館とか、札幌とか・・)移動であれば、なんとか大丈夫ではないかと思います。
例年通りであれば・・ですが。
積雪がいつからと聞かれても、はっきりとはわからないですから^^;
でも、峠越えであれば、ほぼ確実に雪は積もってるし、下手したら凍結してる可能性もあります。
凍ってしまってたら、4DWだろうがなんだろうが、止まらないときは止まりません。
道外の方でも、雪道での運転の経験があるのであればいいのですが、そうでないならばオススメできません。
神経使って、時間もかかって、車で移動するのがいいとは思えないからです。
No.5
- 回答日時:
#3です。
あと、補足しておきますが、積雪期になると、どこの道も渋滞し出します。
札幌市内でも普段バスで30分かかるはずの距離が、積雪期は2時間かかったという経験もあります。市内の幹線道路がひどいですね。
原因は、みんな雪道でノロノロ運転するのと、片道2車線道路でも雪で道路の1車線が完全になくなるためです。
車を使うと、この雪道渋滞に巻き込まれると思うので、その意味でも車はお薦めしませんね。夏のように、時間通りに進まなくなると考えた方がいいですよ。
また、雪が降り出す頃は高速がちょっとした雪で通行止めになります。
道北行くなら地吹雪に注意。数年前も札幌発稚内行きのバスが地吹雪で吹きだまりにつっこみ、動けなくなり、たしか自衛隊が救助にでたはずです。
札幌市内でさえ、郊外の米里(この近くを旭川行きの高速が走っています)のあたりで、路線バスが吹きだまりにつっこんで動けなくなったりしています。
甘く見ないことです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の時期は、量の増減はあるものの、ちょうど積雪時期です。
降り始め・積もり始めに当たるこの時期は、一番運転に注意しなければなりません。(毎シーズン運転している地元ドライバーでも、降り始め・積もり始めのこの時期はいやなものです。)
ましてや、この時期の運転を一度も経験していない方が運転するのはかなり危険だと思います。(ブレーキの踏み方・制動距離など、その都度路面状況を把握して対応しなければならないこともたくさんありますし・・・。)
私自身も、ずいぶん手前からブレーキをこまめに踏んで減速していたにも関わらず、停車の際にスリップしたですとか、危ない思いをしたことがたくさんあります。
レンタカーでも四駆はありますし、スタッドレス装備になっていると思いますが、どうしても車移動でなければだめですか?
神経を使うばかりで楽しくないと思うので、私は公共交通機関での移動をお勧めします。
どうしてもというわけではないのですが、
やはり、車が便利だと思って考えていました。
それでも、神経を使うばかりになってしまっては
本末転倒ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
札幌市民です。
そりゃ、レンタカー屋だって事故ってほしくないので、スタッドレスタイヤにしますよ。
質問者さんは新潟とか北陸とか、雪国の方でしょうか。なら、話は別でしょうが。雪の降らない地方から来るなら、まったくお薦めしませんね。止めはしませんが。
でも、スタッドレスタイヤでも、すべるときはすべりますよ。厳冬期の札幌市内でも、タクシーがうまく信号の前で止まれず、交差点につっこんでいるのを見たことがあります。札幌のプロの運転手でもその調子です。
あと、小樽や函館など、坂の多い観光の都市にいかないことですね。スタッドレスタイヤでも登れない坂があるんですよ。そうなると、ジグザグに発進するという雪国の人しか知らないテクニック使わないと進めません。
ニセコは道民でもおどろく豪雪地帯ですので(昨年の積雪量は2月で1m50cm)、あまり車で行かない方がいいですよ。道内で雪が降るのは、積丹、ニセコ、キロロ、倶知安あたりが一番早いです。
昨年の札幌は11月、12月こんな天気でした↓
昨年11月札幌の天気の記録
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1b/14 …
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
11月中旬~下旬の北海道の雪について
北海道
-
初めての冬の北海道、車の運転は大丈夫ですか?
北海道
-
11月の北海道旅行で
北海道
-
4
12月中旬 北海道の道路はどんな感じでしょうか
北海道
-
5
11月初旬の北海道旅行について
北海道
-
6
11月5~11日でレンタカー北海道旅行。
北海道
-
7
冬の北海道の運転について
北海道
-
8
12月上旬~中旬の北海道の雪について教えて下さい
北海道
-
9
千歳空港から登別までの雪道
北海道
-
10
道東の初雪
甲信越・北陸
-
11
函館~札幌間のドライブ
北海道
-
12
11月下旬の札幌から旭山動物園の移動
北海道
-
13
11月下旬の北海道旅行
北海道
-
14
10月中旬の北海道の道路状況について
北海道
-
15
10月下旬の北海道一周ドライブの注意点。
北海道
-
16
千歳空港から小樽まで車で行くのは大変ですか?
北海道
-
17
12月上旬の北海道旅行
北海道
-
18
青森県は何月頃から雪が降りますか?
その他(国内)
-
19
北海道 道東(網走付近)の11月の天気と道路状況と移動時間
観光地・ランドマーク
-
20
北海道オロロンライン
北海道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
初めての冬の北海道、車の運転...
-
5
冬の峠道について皆さんの意見...
-
6
北海道の人って肌白いの? 全国...
-
7
自然が多く(大自然のような)、...
-
8
1歳児と冬の北海道旅行
-
9
北海道の冬・大げさなほど寒い?
-
10
今週末から北海道の函館に旅行...
-
11
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
12
5月末頃の北海道(小樽から宗...
-
13
20日間で使わないと消えてしま...
-
14
北海道 今日みたいな風が強く寒...
-
15
北海道の心霊スポット
-
16
東京からクルマで北海道に行く...
-
17
北海道で天然石を拾えるところ
-
18
大阪から北海道へフェリーが安い?
-
19
車で北海道に安価で渡る為には?
-
20
北海道では「我が家のご先祖様...
おすすめ情報