プロが教えるわが家の防犯対策術!

10/5から10/11まで自家用車持込で北海道を旅行します。
関西からの旅行です。

旅程は
 小樽⇒札幌⇒美瑛⇒網走⇒知床⇒釧路⇒(未定)⇒小樽
となります。

質問は、タイヤをスタッドレスに変えていったほうが良いかです。
どこかのHPでは既に10月でも雪が降るような情報も見ました。
本当のとこはどうなんでしょうか?

スタッドレスタイヤは所有していますので換えるだけですが、
関西では12月まではスタッドレスは不要な上、燃費も落ちるので
少し迷ってます。

ご指導お願いします。

A 回答 (10件)

道民です



イメージはこんな感じです↓

北海道の2000m級の山に初雪が降るのが9月下旬ごろ
北海道の1000m級の峠に初雪が降るのが10月中~下旬
北海道の平地に雪が降るのが11月

質問者さんが来る時期は、2000m級から1000m級の高度に
雪の範囲が広がってくる時期になります。

質問者さんは北見峠など、1000mの峠越えをするようですが、
日のあるうちなら大丈夫かと思います(この辺は、道民でも
意見が分かれる時期です)。この時期、1000mの峠は早朝、
氷点下近くになるはずです。移動の時間をずらすことで、
峠越えの時間帯をうまく選んでください。それなら、夏タイヤで
通過できます。

9月下旬に2000級の山に初雪↓
大雪山系旭岳に雪帽子 秋と冬のコントラスト  2006/09/24
http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.ph …
カメラマーク横の数字をクリックすると,動画がスタートします

10月下旬になると,旭川や美瑛近郊でも,もうこの通り初雪の便りが聞こえます↓
道北から冬の便り    2005/10/26
http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.ph …
カメラマーク横の数字(500K)をクリックすると,動画がみれます

自分なら、10月20日を境に道内の遠出は控えます。

札幌市民の場合、市内しか走らない人であれば、夏タイヤから冬タイヤの切り換えは、1回地上に雪が降ってから、「あわててガソリンスタンドに走る」というパターンが多いです。。時期的には11月5日前後になります。
冬タイヤに切り換えたときは、ドライブ感覚が変わるため、事故を起こしやすいと思います。うちのオヤジもみぞれ交じりの日、冬タイヤに代えたとたんに大事故起こしてますから。

峠も走るトラックドライバーなら、安全を考えて、10月中に順次、冬タイヤに代えるはずです。

大雪山の黒岳ロープウェイとかは、もう最低気温が10度切っているようです。1ヵ月先なら、早朝の大雪山近郊の1000m級の峠は氷点下になっていると考えるのが自然です。そうゆう道がいやなら、峠越えの時間を調整し、早朝や夕方を避け、日のあるうちに通過するよう、日程を組むことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

たいした、雪道もアイスバーンも経験が無いため
もし、雪が降れば、少々心配ですが、頑張ります。

平野部はどうやら、秋の北海道が楽しめそうですね。

お礼日時:2007/09/05 19:25

札幌の場合は10月の祝日あたりに1回降って、解けて、年末から根雪になります、温暖化ですこし雪がすくなっているような気もしますが。

道東の方は寒いでしょう、夜とか「ブラックアイスバーン」になったら、新品のまだゴムの柔らかいスタッドレスタイヤでゆっくり走りたいものです。持って行って付け直したりすればベストなのですが?かさばるのも問題ですね?でも突然低気圧とか来て雪、まあ湿った雪でしょうが、がんがん降り出したら、ノーマルでは立ち往生でしょうし、雪がなければ、ノーマルタイヤですいすい走りたいものです。プラスチックチェーンを持参されては、どうでしょうか?難しい選択ですね?わたしにもわかりません。地元の人は初雪にあわせてスタッドレスに代えます。面倒なので、次回雪が降った時にガソリンスタンドで交換する人が多くて、混みあって順番が来ないので嫌になります。道で交換できないじゃありませんか?雪があるんだから。ネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
関西でスタッドレスに換えて行きます。

さて、回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
同じ日本国内でもこんなにも、気候が違うのかと回答の中からでも
驚かされました。

きっと旅行すればもっと感動できると思います。
秋の情緒あふれる北海道を期待しています。
ご指導ありがとうございました。

この質問が他の方の参考にもなれば幸いです。

お礼日時:2007/09/10 15:43

まだ締め切っていないので・・・



#6です。私、北海道出身、途中、仙台暮らしを経由して大阪在住です。
私を含めて、脅かすようなことを書き込んでいますが、実は、10月の初~中旬なら「さんざ脅かしておいて、雪なんて何処にあるんだ!」ってことになるんじゃないか とは思っているんです。

でも、誰も1月先の天気を保証できません。また、北海道と南東北あたりでも、冬道の性質は違いますし、何よりも、(特に物流トラックの)ドライバーに差があります。
道外ナンバーの方は、「不慣れなんだから、雪が降ったらゆっくり走れば何とかなる」と考えるでしょうが、冬道に慣れた”生活のかかった”トラックドライバーは、そんなことにお構いなく、後ろからプレッシャーをかけてくるでしょう(主要な峠は、観光道路であると同時に生活・物流道路です)。

「スタッドレスタイヤ「と、(雪、雨問わず)降水の予想されるときには、日中に峠を越えられるように変更できる「柔軟な行動計画」は、一種の「旅行保険」だと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ドライブを楽しむ計画でしたので、万全を期したと思います。
予定を変更して楽しい旅行にしたいと思います。

お礼日時:2007/09/10 15:39

北海道によく行く大阪の人です。



>もし、雪が降れば、少々心配ですが、頑張ります。
いや、無謀です。びわこバレイとかの雪とは訳が違いますよ。向こうは。

でも、去年の10/12~5日間、日勝峠と狩勝峠を越えてドライブしました。日中10時~16時くらいに峠区間を通るつもりなら、まあ大丈夫と思いますが。

ちなみに、一番やばいのは石北峠&日勝峠です。それと知床峠・狩勝峠も一応気をつけてください。

ちなみに、この10月21日に、日勝峠をバイパスする高速ができますから、来年とかだったら楽勝なんですが・・・・
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release …

スタッドレスは必須です。もし道東に行ってから路面が悪くなったら、下手したら帰れなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、ご指摘の峠は殆ど通過の予定ですので
心配しています。

しかも当初予定では
夕方まで観光して移動は夜になりそうだったのですが
すこし考え直してみます。

10月は北海道ではもう冬なんですね。

お礼日時:2007/09/06 16:42

10月の前半でも北海道はかなり寒くなってますが、なんとかサマータイヤで行けます。

が、スタッドレスはあればあったで保険として考えれば安心ですからね。
冬道を走ってこその性能なのに乾燥路での溝の減りは惜しいですが。。。
さすがに11月に入れば、重装備も意味が出てくるでしょう。
重装備で行って大抵は拍子抜けすると思いますが。

では、良い旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタッドレスには換えて生きますが
天候が良くて峠でも
まだ降ってない状況であることを
祈るばかりです

お礼日時:2007/09/06 16:35

>もし、雪が降れば、少々心配ですが、頑張ります。


ごめんなさい。勘弁してください。頑張らないでください。
撤退する正しい勇気を持ってください。

くれぐれも、「冬道に挑戦!」なんてことを考えずに、1週間くらい前から天気予報に注意して、雪に限らず雨でも降りそうな予報なら、昼間に峠を通過するように時間調整をしてください。

北海道の峠道は、「峠道でスリップ~路外転落~崖下へ一直線」なんて道が多く、崖下コースだったら搭乗者は全滅です。

優先すべきは、ホテルの予約や観光地ではありません。あなた方や周囲の人の安全(命)と言うことを忘れないでください。

あ。スタッドレスタイヤをお持ちでも、3年以上前のタイヤであればコンパウンド(ゴム)が硬化して、役立たずになっている可能性が高いのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かにそうですね。

雪が降るか振らないか、微妙な時期である上に
降ったとしても
信州(長野)のスキー場に行くのと同じような
もんだろうから頑張ろうかな
と考えてしまっていました。

お礼日時:2007/09/06 16:33

追記。



夏タイヤでOK、と書きましたが、念の為「簡単に装着可能な、樹脂製タイヤチェーンの安いの」を用意しておいて下さい。関西にも売ってると思います。

もし峠で積雪があっても、必ず峠の麓に「タイヤチェーン交換所」と書かれたパーキングエリアがありますから、そこでチェーンを脱着出来ます。
    • good
    • 0

まず、


http://northern-road.jp/navi/
このサイトで「ルート上の峠」をチェックして下さい。

どの峠を越すか決めたら、出発前、現地の峠の天候を「峠のライブカメラ」でご確認下さい。峠の気温を予測するため、峠情報の「道路の標高」も確認して下さい。

現地の予想最低気温も別のサイトで確認して下さい。

「峠の気温は予想最低気温より、標高100mにつき1℃低い」と言いますから「峠の頂上の最低気温が0℃から-4℃くらいになりそう」な場合で、前日から雨の場合は、日陰部分で路面が凍結している可能性があります。
(地域の予想最低気温が1℃で、峠が標高600mだったら、1-6=マイナス5℃、で、凍結の可能性あり)

なお、この時期の「日陰部分での路面凍結」は「ブラックアイスバーン」と呼ばれ「見た目は濡れてるだけの路面」です。

この「ブラックアイスバーン」の路面状態では「タイヤになに履いても無駄」です。金属ピンのスパイクも効きません。

そういう訳で「凍ってない所なら夏タイヤでOK、凍ってるとしたらブラックアイスバーンなのでどんなタイヤでも結果は同じ」です。

つまり「その時期なら夏タイヤだけで充分」です。

そう言った訳で「寒い日の夜間で、雨が降った後で、峠の山頂付近のトンネル出入口やコーナー部分にある、見た目は濡れてるだけの路面」に遭遇した場合、車速が40km以上の場合は「諦めて」下さい。ハンドルもブレーキも効かないので「そのまま崖に刺さるか、そのまま崖から落ちる」しか無いです。

なお「峠越えは昼間しかしない」って場合はご安心を。この時期のブラックアイスバーンは夜明け頃には融けちゃいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜は走らないつもりですが
しかし、時間の都合走る可能性も考えると
ゾッとします。

スタッドレスも効力を持たない
バーンをどう乗り切るべきか。

お礼日時:2007/09/05 19:21

fuhahaさん、こんにちは。



準備した方が良いですよ。

楽しい旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

備えたほうがいいですね。
ありがとうございます

お礼日時:2007/09/05 19:18

道内在住です。


私ならスタッドレスにします。

旅程を見ると何度か峠を通る必要がありますが
冷え込むと初雪&凍結が観測される恐れがあります。
燃費が落ちるといっても関西の街中よりは絶対に燃費がいいはずです。
特に未定の部分で日勝峠を通る予定ならば必須です。

事故のないよう、安全を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうしても、関西の10月しかイメージできなかったのですが
やはり、もう雪は可能性があるのですね。
助かりました。

お礼日時:2007/09/05 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!