アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6年ほど精神科に通っています。病名は確定していません。障害者手帳・障害年金ともに3級です。過服薬で2回入院したことがあります。最近は3ヶ月前です。バイトでもひとつの壁にぶつかると「何もかもおしまいだ、私はダメな人」といって号泣し、前のバイト先(スーパー)もほんの些細なことでパニックになり社内で手首を切ってしまい、追われるように辞表を出しました。その前も同様の辞め方をしています。

良い機会だからと、病気のことを隠して、主治医にも内緒で、合宿免許に行かされました。良いお友達はできたし、教習所の人たちもとてもいい人ばかりだったのですが、講習が終盤にさしかかり、運転がすっかり怖くなってしまいました。案の定仮免を取るための技能検定に不合格。何度でも再試験は受けられたのですが、それですっかり怖くなり、バイトを辞めた時と同じ状態に。また嘘をつき続けることにも耐えられなくなり、再試験も受けずに退校してきてしまいました。親の金約20万を無駄にしました。

その時に、病気のことを知っている兄と、その時点では知らなかった同期の人に「一度落ちただけで何もかも恐怖になるの?一度も失敗しない人なんていないのに」と言われました。しかし数日間ほとんど食事と睡眠が取れなかった等、心身の健康が危ぶまれたのでリタイアしました。

でも、家にじっとしていている分には普通の生活を送れるのです。会社や学校に入り、試験などの面に直面すると「ダメ、できない、怖い!!もうおしまい」です。
現在32歳。医師には適応障害とも言われています。免許は元々資格がなかったからと諦めもつくとして、一生仕事しない訳にもいきません。失業保険給付制限中です。でも今回の件ですべてのことに自信がなくなりました。仕事のための面接を受けるのも怖いです。私は社会に出てはいけない人だと思うのですが、どうしたらいいかまったく解りません。ご助言お願いします。

A 回答 (4件)

横から失礼しますね。



>解りました。私は親不孝者で最低で何もできない人間なんだということがよく解りました。一生引きこもって社会に出ないようにしたいと思います。

まあそう言わずに・・・・。
No.2さんは健康な人のノリで言ったのかもしれませんよ?健康な人であればおっしゃるとおりです。
でも精神的に不安的な人はそう簡単にはいかないのですよね。

私は読んだことないんですが、ボーダーラインと言われたならこんな本はいかがですか。
この人の「カウンセリングの治療ポイント」は読んだことあるんですけど。精神科医で臨床心理士の先生です。
薬治療のこともカウンセリングのことも知っている立場の人です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422112 …

ただし、カスタマーレビューを読んでみて「落ち込みそうだな」と思ったら今は読まなくていいです。
具合悪いときに本を読むと落ち込むことがありますからね(それも普通によくあること)。

こちらのほうが全般的でいいのかも?同じシリーズですが「心の病の治療ポイント」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …


駄目なばっかりだと思ってらっしゃるようなので、おまけにこんなのも。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/file/19.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLとても参考になりました。まさにこの状態だったんです。技能の途中で本当に怖くなり、教官の方に話をした(この時は病気のことは言わなかった、相当の自信喪失なのは言ったけど)のですが「自信を持てばできる、頑張りなさい」と言われました。教習所でも、教習生同士の挨拶が「頑張ってね」だったんです。これが、私のような精神的不安定の人にとっては傷口に塩塗るみたいな状態でした。
「「頑張ったらいいじゃない」とか、「あんた、いい大学出てるじゃない」とか言われると、「あれだけ励まされたのに申し訳ない」と自殺をしてしまうのです。」
という文がありますが、本当こんな状態でした。リタイアすることになった時は、同期や教習所の人に何十回も「すいません、本当にすいませんでした」と、顔を上げることができない状態でした。薬を3週間分持っていったので、寮内で過服薬をしなかったのが不思議なくらい。

健康な人なら何度でも落ちてもできる、というか落ちて練習できる方が得だろう、と思いました、確かに。でも今の私には無理なんです。これが教習所の方はもちろん、家族にも解ってくれなかった。数日間食事を取ってないくらい苦しんでると訴えてやっと「だったら帰ってきて良いよ」と言ってくれた。

>No.2さんは健康な人のノリで言ったのかもしれませんよ?健康な人であればおっしゃるとおりです。

最初、カテゴリーを車の方にしようか悩みました。精神的な問題だからメンタルヘルスにしたのですが、これが車のカテゴリーだったらこう言われても仕方がないかもしれませんが、私が精神的に健康ではないと書いているのにどうしてこういう回答をされたのでしょうか?
after_8さんがこうおっしゃって下さったので、多少は救われましたが…。

境界性人格障害についての本は、他にずいぶん高評価のものを一冊持ってます。読み途中のままですけど。医者にカウンセリングが無駄だと言われてる以上、いろんな本を読んでみようと思います。

after_8さんの回答で気持ちは楽になりました(No.2の方の回答を見た後パニックになり、家にいた母と口論になりました。母は今ずいぶん軽症になったとはいえ、長年うつ病で同じ先生にかかってます)。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/04 14:53

No.1です。

補足。

家や図書館なら大丈夫って単に自分の場合の例です。
図書館なんか落ち着かないという人もいるでしょう。
実は私は家庭問題があって、休職中に家にいるのが嫌だったので昼間は図書館に行ってたんです。

具体的に「どこ」というのでなく、自分がストレスを受けにくい場所では大丈夫、という意味です。
それ以外のところへ出たら、やっぱり緊張したり疲れますよ、それは。
    • good
    • 0

こんにちは。


他の事はともかく、運転免許はもったいなかったかもしれません。

一発でうまく行く人なんて学校にもよりますが半分程度なんですよ。

今、結構年を取った人が、田舎に帰ったり、親を見るので免許取る人が多いですが、一年なんて人だって珍しくないんです。

学校はいい人が多かったようですので、事情をはなして、もう一度トライできないかな?

それで自身が着けば、免許を得た以上のの物が得られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族に合宿で免許取って来いと言われた時に、精神障害の人は受験資格がないから、と最初は拒んだのですが、法律改正のために今は警視庁のHPからも受験資格に精神障害云々という文は消えてます。ですが実際行ってみたら、医師の許可がないと本当はダメだった→就職自体、医師に難色を示されているのに許可なんて下りる訳がない、ということが、入校時の誓約書みたいのにと学科で習った道路交通法の授業みたいので習ったので、ばれたらどうしようと怯えてました。
今思えば、その学科講義あたりから本格的に恐怖感を持つようになった気がします。そして案の定技能検定途中で不合格という事実。その時の「ぶつけたのが人だったらどうするの」という言葉で一気にダメになりました。で、再試験も受けないで退校を決めたのです。教習所に本当の事情を説明したら咎められはしませんでしたが。

同じ日に入校した方々は「おばさんになってから再挑戦してもいいんじゃない」と言って下さいました。家族もあんたには向いてなかったんだね、無理強いしてごめんねと言われました。今このお礼文を書きながら、私はなんて最低な人間なんだろうとまた涙が止まらなくなっています。

既に合宿所から東京に戻ってきてしまったので、地元の通いで転校以外は無理です。転校は来年6月までなら可能とのこと。でも6年かけても病名も解らず治ってるとも思い難い状況で、たった半年で変われるとは思えません。健常者である父も兄(当然男、私は女です)もそれぞれ2回と3回通って取ったと言ってます。

学科はまったく問題がなかったので、それなら学科のみの原付を取ればとも勧められてるのですが…。
myeyesonlyさんにしてみれば、たった一度の不合格で恐怖症になった私はそんなに最低ですか?その日受けた中で私だけが不合格だったんですよ。それだけできない人だというのに、何度受けても落ちることは明確だったのに。

解りました。私は親不孝者で最低で何もできない人間なんだということがよく解りました。一生引きこもって社会に出ないようにしたいと思います。

お礼日時:2006/10/04 10:49

治ってないのに試験を受けたりすれば、それは緊張するでしょう。

合宿だと環境も変わりますし、無理もないことだと思いますよ。

>でも、家にじっとしていている分には普通の生活を送れるのです。

ええ、そういうものだと思います。
皇太子妃の雅子様もそうなんじゃないかな?
鬱病の人なんかも軽いとそうですよ。家や図書館とかなら大丈夫なんだけど、会社に出るとまた具合が悪くなる。

病的な状態を脱していないから不安定になってしまうのか、そうでなくても社会生活が苦手なのか、どちらなのでしょうか。
社会生活が苦手なら練習方法があるのでは?
苦手なものを、コツも見本も知らずに苦手なまま頑張っても上手く行きにくいですよね。

私は社会生活は送れますが別のことで荒れた時期がありますし、今でも抗うつ剤を飲んでいます。入院したことがないのでまだ軽いほうなんだと思いますが。それでも会社は二回休職しました。
ご参考までに、具合が悪いときは社会で普通にやっている人でもパニックになったり落ち込んだりはします。

服薬も役立ちますが、それ以外の治療やケアは受けてらっしゃいますか?
薬治療と心理療法と両方やるほうが効果が上がる人も多いです。
でも何かやってみたいときは、主治医に相談なさってくださいね。カウンセリングなら紹介してもらえるかもしれないし。

参考URL:http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ryouhou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL拝見しました。とても参考になりました。

>治ってないのに試験を受けたりすれば、それは緊張するでしょう。合宿だと環境も変わりますし、無理もないことだと思いますよ。

少し安心しました。食事もまともに取れたのが最初の3日くらいで、後半はほとんど手をつけずに食堂の方にごめんなさいといって盆下げてました。これもきつかったです。健常者である兄が2回通いでダメにして3回目合宿で取ったのですが、私にはスケジュールがかなりきつかったです。合宿は心身ともに健康な人が来るものだ、と。
家に帰ってきた今は食欲も回復し、試験という重圧から開放されてずいぶん落ち着きました。まだ家族に申し訳ない気持ちでいっぱいですが…。

>病的な状態を脱していないから不安定になってしまうのか、そうでなくても社会生活が苦手なのか、どちらなのでしょうか。

多分前者だと思います…判断難しいです。スーパーではレジ係でした。1日何百人というお客さんと接してました。大きなトラブルもなければ、他の方と同様に働けていました。それに、手帳や公費負担や障害年金などの申請、仕事を辞めて実家に戻ってきたので転居手続き全般、全部自分ひとりでやってます。もし社会生活がダメならこれすらもできないと思うし。

>でも何かやってみたいときは、主治医に相談なさってくださいね。カウンセリングなら紹介してもらえるかもしれないし。

大学病院なので毎年医者が変わってるので、何人かの医師にカウンセリングみたいの受けたいと言ってみたんですが、「あなたの場合無駄だと思う」と言われています。そしてその医師たちには40歳頃になると落ち着くと言われています。ボーダーの人がよく言われるケースらしいのですが、それすらもよく解りません(確かに仕事を辞めるまでは自傷癖もありましたが)。今の医師は作業所を勧めています。でも知人たちには作業所は良くないと言われて、何をしていいかわからず…。

とにかく合宿免許で一気に悪くなった体調を整えてから先のことを考えることにしました。今の医師には障害者就業支援センターの利用はいいんじゃないかと、こちらはちゃんと許可ももらってますし。

お礼日時:2006/10/04 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!