プロが教えるわが家の防犯対策術!

教習所に通っている42歳の主婦です。

精神疾患を持っていますが、主治医もokをもらい、免許セーターでも大丈夫との事で通っています。

どうしても免許をとりたいのですが、不安感が強く、緊張症があり嫌な教官にあたると、症状が強く出ます。
心が折れそうです。

周りを見ると、やはり若い方が多く緊張していないようにみえます。

普通、教習所に通っても緊張しないのでしょうか。

私が病気だからでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • そううつ病、社会不安障害を持っています。

      補足日時:2018/03/16 05:29

A 回答 (11件中1~10件)

目標を持って頑張っている主さん、本当に素敵ですね。


教習所での件ですが、一度自分の病気や症状のことを教習所の上の人に話してみて、対応の方法を変えて欲しい時があると話してみてはいかがでしょうか?
話すことはとても勇気がいることかもしれませんが、中にはどう対応したらいいのか分からない教官もいるはずです。
特別扱いを望んでいるわけではなく、合理的配慮をして欲しいと話してみれば、わかってくれるかもしれませんよ。
応援しています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
入所する際に病院の紹介状をお見せして、免許セーターでの適正相談室でお話しをしたのですが、
今一度、教習所にお伝えした方が良いのでしょうか。
暖かいお言葉有難うございました。

お礼日時:2018/03/22 18:12

お返事ありがとうございます。



もう一度話した方がいいんじゃないかなと思います。
細かい症状や、こういう風に接して欲しいっていうのをできるだけ細かく伝えることでわかってもらえるんじゃないかな?と思います。
案外、分かっているようで分かっていないという人が多いと感じることが多いです。

あったかい対応してもらえるよう祈っていますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

度々のお返事、大変有り難いです。有難うございます。

やはり、一度担当の方へお伝えして教習原簿に適正相談済み、と記載されていても教官はよくわかってらっしゃらないのですね、、。

勇気をもって頑張ってみます。

本当に有難うございます。感謝です。

お礼日時:2018/03/22 20:49

私も1月に免許とりたてです^^;


夜のお仕事をやめてはじめて47で免許をとりました。
私もものすごくあがり症で、持病パニック障害、不安障害あります。
先生が隣にいるってだけで震え上がる思いで手汗ダクダクで教習受けました。

私は仮免の見極めで1度補習になりました^^;
いけない事ですが、昔若い頃無免許運転したりしました(;-人-)今思えばほんとに恐ろしいことです。
若くて怖さを知らなかったと思います。初めてのことに楽しさばかりでした。
教習所で習って追い越し車線をずっと走ってパッシングされてた意味がわかりました^^;

免許をとっても、公道はこわいです…>_<…
でも、慣れて行く為には運転しなくてはいけないし、主人に相談しながら出かけるようにしています。
頑張ってくださいね\(`・ω・´)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
おまいちゃんさん、すごいです!
取得おめでとうございます!
私も躁鬱に加えあがり症、不安障害です。
私も、教官と一緒で手汗すごいです。すごく緊張します。
無線教習の方がましです。
私も、若い頃無免運転してました。本当に怖いものしらずな時代でしたね、、。でも、免許は若い頃にとれば良かったと後悔の日々です。病気も発症してませんでしたから。勇気づけて頂き有り難いです。有難うございました。

お礼日時:2018/03/20 20:22

✳ままふふみ様



おはようございます。

事故当時は
普通車の私に軽自動車の方がぶつかったという事で衝撃はありましたが、子供も無事産まれましたし、今は程んど大丈夫です(*^.^*)

貴女の免許習得が難しいか
どうか?は、どの位の病状か分からないので。何とも言えません。病状のない方でも
運転嫌いな方や向かない方もいらっしゃいますしね…。

きっと、生活に必要だから
免許がいると思うんですけどね…。
ただ、もしもの事があった時、ショックやパニック起こし何も出来ないでは、お話しになりませんし、年齢的にも
恥ずかしいのでは…( ノ^ω^)ノ

貴女の病状や性格など、よく分かってる人(ご家族とか)に現状を説明した上で、いま一度ご相談されてみては如何ですか(・・?

あまり悲観的にならずに…。
前向きに考えてみて下さい。
前向きになるという事は
貴女の病状回復にも良いと思うしね(^^ゞ
あと、余談ですが、ヨガもいいですよ~(*^.^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご意見、大変有り難いです。有難うございます。

ゅーのかーちゃんさんのお身体がご無事でお子様もご無事にご出産され良かったです。
ご出産おめでとうございます。

拝読させて頂きましたが、
今も、通っておりますが、今一度
家族と相談してみます。

本当に有難うございました。

ヨガですね!(^-^)

お礼日時:2018/03/20 19:42

✳ままふふみ様。



43歳主婦です。


私も直ぐ前の方と同じ意見です。

妊婦の時、身体障害者のドライバーに追突されまして…。

完全脇見でノーブレーキで私の車に突っ込んで来たのに、
パニック起こして、私が警察や保険屋への電話等行ったり、エアバッグや煙が出ている相手の車を邪魔でない所へ移動したりした事がありました。
運転中に集中出来なかったり、しょっちゅうぶつけたり
警察に届けていない物がけっこうあると後で聞き、
これ以上、大事がなければいいですね。
としか、言えませんでした。

もしもの時には、そういう対処も必要になりますが、貴女は大丈夫ですか(・・?

それに、教習時代より、実際に免許を取りマイカーが納車され、一人で公道を運転する様になって気付く事もたくさんあります…。。


ご病気はそううつとの事で、
"そう"の時と"うつ"の時では、
運転にもムラがありそうで、
私の身内なら(症状の具合かにもよりますが…)
辞めさせると思うし、怖くて乗りたくないと思います。

それより、
少しでも、ご病気を快方へ
向かわせてから考えた方がよいかもですょ(*^.^*)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
ゅーのかーちゃんさん、大変なおもいをされたのですね、、。
やはり、障害を持っている者は運転は難しいのですね。
考えたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2018/03/20 09:19

No.5の方に同意します。



初めての経験なら緊張するのは自然なことですが、
質問者さんのおかれている環境からすると、少し話が変わります。

車を運転するということは、他者の命にも責任を持たなければなりません。

どういった理由で免許が必要なのか分かりませんが、
不安を感じるとか以前に、運転することに自信を持てないなら、事故を起こす前にやめておいたほうが良いです。

事故を起こしたとき、病気を持っていることで責任が軽くなることはありません。
むしろ、
「運転に不安があることを自覚しているのに運転した」
と捉えられ、かえって重くなる可能性のほうが高いかと。

教習所の教官は、教習生が事故を起こさないために厳しく言うことは当たり前です。

それを、
「私だけに厳しい」
「私は病気なのだから優しくして欲しい」
と考えているならば、免許を取るのは諦めたほうが良いです。

なぜなら、実際の道路にいる方々の大半は、運転者が、
「健常者か否か」
など考えておらず、
「免許を持っている=最低限の安全運転ができる」
と考えているから。

特に免許をもっていない歩行者や自転車の運転者は、そういう認識でいます。

つまり、免許所持者が覚悟を持って気をつけるしかないわけですが、
貴方はその「覚悟」がありますか?

あるなら、そのまま免許を取得すれば良いですが、
無いなら(病気を持っているから大目に見て欲しい、という甘えがあるなら)やめておいたほうが良いです。

厳しい意見かもしれませんが、
人の命を預かる、というのはそういうことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
中々、厳しいご意見でしたが、
その通りかとおもいます。
覚悟、、難しい事ですね。
色々と考えたいと思います。有難うございました。勉強になりました。

お礼日時:2018/03/17 23:24

医者の了解を得ても 事故の際は責任は取りません。


教習時点でそのような不安定さを実感するのであれば辞めるべきかと思います。
    • good
    • 1

>普通、教習所に通っても緊張しないのでしょうか。


 出来ないこと、知らないことに取り組んでいるのだから、
 緊張するのが普通だと思います。

 当然に、免許を取って街中を走る時だって
「子供が飛び出してやこないか、自転車が急に曲がって来やしないか」など
 絶えず緊張するものです。

 街中は、教習所内より、はるかに危険が多い訳ですから、
 絶えず予見と対処を考えながら運転するものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。

また、お願いしま~す!なんて、
キャピキャピしている若い子がいたもので、、。
免許をとった今後の事も考えると、緊張感はでますよね、、。
勇気づけられました。
有難うございました。

お礼日時:2018/03/16 16:09

運転行為は緊張して当たり前でしょ!(緊張しない奴って、ゴムの延びたパンツと同じで使えない駄目って事でしょ)


緊張するから、周りに注意を払い、慎重に運転する事が出来るのです。(命や身体に危険が及ぶので緊張は必要)
ただ、その緊張が過度に成って、身が竦むや意図としない動作や結果に至るのが問題なのでしょ?
だから、その為に、教習と云う練習を行って、正しく緊張に向かい合う訓練をするのです。
精神的疾患が有るなら、事前に教習所に相談して、善処して貰ってください。
(全く緊張しない奴の車の運転なんて、怖くて乗って居られませんよ・・・緊張するけど、それ以上の理性で押さえて居るのよ、傍で見ても判らないかも知れないが・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
そうですよね、緊張は必要なんですよね。暖かいお言葉有難うございます。今一度、教習所にご相談してみます。有難うございました。

お礼日時:2018/03/16 11:02

もうじきドライバー歴50年になる老ドライバーです。



 教習所では緊張するのは当たり前です。若かりし頃の小生は周りから『図太くて嫌な奴』とみられていたようですが教習中は極度の緊張状態を隠していました。教習生は全員、緊張を隠して余裕を見せる演技をしているだけです。緊張しないほうが異常です。

 だれでも緊張しているので緊張するなとは言いません。なるように自然にしましょう。私は地方の田舎住まいです。市内のスーパーでもけっこうなおば様、お爺様がマイカーで来ています。田舎は車は必須ですが行楽地へのドライブも楽しいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A