dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネザーランドドワーフの♂(生後6ヶ月)を飼ってます。抱っこは大嫌いですが、なでると時々目をつぶって歯をカチカチ鳴らしなりするので、なついてくれているとは思います。
そのウサギが時々じっと座って白目が見えるほど目を見開いている時があるのですが、なぜでしょうか?
犬の鳴き声や工事の音がした時に同じ行動をすることがあるので、びっくりしたときにする行動かとも思いましたが、私が仕事から帰宅して、ケージを覗くと白目をむいてることがよくあります。
教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

家にもウサが2匹います。


そのうち1匹は、白目をむいて寝ています。

ウサギはもともと警戒心が強い動物ですから、普通は目をつぶって寝ないんですが、
飼いウサギですから、安心してたりするとしっかり目をつぶって寝る事もあります。
で、目を開けたままグッスリ寝てしまう事もできる、というかそうなってしまう時があるようですよ。
うちの子は、あまりにも瞳が上にいきすぎてほとんど白目になっている時もあります。うちでは、『貞子になってる』と言ってます(笑)
うまく説明できなくでスミマセン。
    • good
    • 1

他のウサギと症状?がにてても、また別の原因がある可能性があるので、一度見てもらってはどうですか??病院で。

。。
私も子どものころからウサギはかなりの数を面倒見てきましたが白目をむくというのは一度も見たことはありません。

後、ウサギとのふれあいは程ほどに、ストレスが溜まるので。
    • good
    • 1

うちの子もよくやります。


周辺の情報収集といったところです。
白目をむくというよりは、必要以上にまぶたを大きくあける
といった感じですね。
通常は耳も一緒にピンと立てますけど。
    • good
    • 0

寝てるんでは?

    • good
    • 0

単なる癖ならよいのですが。


白目を剥いている時に体が小刻みに震えていませんか?
もしそうならテンカンの可能性があります。
    • good
    • 0

特技になるかも。



参考URL:http://821.lovelove.jp/friends/friends3.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!