dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の土曜日に『里親募集』されていた方の所に
車でウサギを見に行きます

ウッカリしていたのですが 連れて帰る時
やはり何か入れ物(バスケット??)が必要でしょうか?
私が子供の時に 犬の里親になったのですが
その時は後部座席の母が 膝に乗せて連れて帰った記憶があったのでウッカリしていました
ちなみに譲って下さるお宅は 車で20分くらいです

里親なので もちろん無償ですので
お菓子をお土産に持参しようと思っています
それだけで大丈夫でしょうか?
他に何かされた方はいらっしゃいますか?

同じ様な取引き時に 少し嫌な思いをした‥と言う方はいらっしゃいますか?


***お聞きしたい事のまとめ***


1)引き取り日の車中でのウサギの入れ物が必要か
2)手土産以外に何かしたか
3)されて嫌だった事&もっとこうして欲しかったって事はありますか?

出来るだけ失礼の無いように 気持ちの良いやり取りがしたいと思っています

経験者の方 どれか1つでもOKですので
アドバイスお願いします

A 回答 (4件)

こんにちは。

新しい家族の一員が増えるのですね。
楽しみですね。

私は里子に出した側なのですが、
そんな私からアドバイスいたしますと・・

1)飼育用品はもう購入されましたよね?
車で移動されるのでしたら、ラビットゲージも十分入ると思いますので、
ラビットゲージでもいいので持参されたほうがよろしいでしょう。
先方の玄関から車までの移動中に逃げ出す事故が無いとも限りませんし、
車中でもゲージに入れておかないといつ暴れるか分かりません。
運転も危険ですし、ぜひゲージまたはキャリーを持参しましょう。
キャリーなら、ホームセンターに行けば手ごろな値段から購入可能です。
キャリーに意味がわからなければgooで『ペット キャリー』で検索できます。
高価な物も多いのですが、高価な物は必要ありません。

2)多くの方からお土産を頂きましたが、こちらからすれば、
遠方からわざわざ来ていただくだけで本当にありがたいので、
お心使いは無用です。

3)やはり、その後の経過報告ではありませんが、大きくなっても
可愛がってくださっている様子がわかると本当に嬉しい物です。
手放した時点でよその子になるのですが、
動物虐待も多い昨今、愛情を持って可愛がってくださる飼主様に出会うのが何よりの願いです。
親から小さなうちに引き離してしまうので、本当に可愛がってくださる方でなければ、
小さな命も生まれてきた意味がありませんもの…。
ですから、差し支えなければ今後の飼育状況
(ゲージの大きさや設置場所、日中も人がいるのかなど)や、
誰が世話をするのか、
おうちはどういう形態
(マンションの場合はペット可なのかとか、一戸建てとか)
なのかとか、世間話風にでもお話いただけると、
本当に安心します。
(こう言うことはこちらからはあまりしつこく聞けないし)
あとは、飼育書の新しい発行年月日の物を数冊選んで、熟読をお願いしたいですね。知っているようで知らない飼育の注意点とか結構ありますので・・・。あと、ウサギファンのサイトとかで飼育の注意点について教えを乞うのもいいと思います。皆さん丁寧に教えてくださいますよ。

 色々注文を付けてしましたが、事前にこのように
気遣いをなさる質問者様はきっといい飼主さんになられると思います。どうかお世話頑張ってくださいね。
 私も頑張ります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャリー そうですね
持っていらっしゃるのを見た事があります
病院やお出かけにも使用する物なので 急いで買いに行こうと決めました
飼育本は今 必死で読んでます(笑)
ネットの「お気に入り」も ウサギ関係であふれてきましたよ
そうは言っても 実践で戸惑うかもしれません
ただ最低限の知識はあった方が良いと(^^)

今後のウサちゃんの様子は 私のHPでお見せする予定です
詳しくアドバイス頂いて 助かりました

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/16 23:11

私は猫を里子にもらいました。



1、ウサギさんは結構おしっこが臭いますし、
  うんちもぽろぽろ出ちゃうことがあるので
  ダンボールなどの下におしっこシーツを
  敷いて持って行ったほうが良いと思います。
2、私は手土産も何も持っていかなかったです
  ( ̄▽ ̄;)!!ガーンみなさん、気がきいて
  すごい。気持ちで良いのでは?
3、里子にもらった猫の様子を定期的にメールで
  報告していたのに、返信が来なくなった時は
  ちょっと寂しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしっこシーツ。。なるほど!
キャリーを購入する事に決めたのですが その際にもきっと必要でしょうね
噛まないように注意したいと思います

返信が?ん~寂しいですよね
でも マメにメールを下さる itazuramomoさんに安心されての事かも??
私は自分のHPのURLをお教えして 好きな時に見て頂くようにする事に決めました(^^)

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/16 23:19

こんにちは。



昨年5月に子猫を2匹里子に出しました。
引き渡しは、こちらから出向いたので
経験で物は言えないのですが、
うさぎさんも環境の変化と言うのはストレスだと思うので、
なれない人に抱かれるより、
段ボール箱でもキャリーケースでも、入っていた方が安心なのではないかと思います。

大切に飼ってくれるかどうかト言う事が
一番気掛かりなので、
私の場合ですが、何か頂くのであれば、
その後の様子、手紙や写真等、「報告」が良いです。

里子初体験だったもので、
1匹の里親さんと上手い事意思疎通がとれなかった
…というより、私が気になる事、
自宅の様子や、誰が世話をするか、など、
相手の方が猫を飼うのが初めてだったもので、
心配が先に立ってぶしつけに聞いてしまい、
相手に不快感を与えてしまったのでしょうね。
一緒に渡した手紙に「経過報告をしていただけると嬉しいです」と書いたのですが、
その後何もありませんでした。

相手の方と良く話す事。
そうすることでお互いに安心が生まれるト思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「慣れない人に抱かれるより」そうですね
ウサちゃんの気持ちが分かってなかったです
キャリーを購入します

里子体験。。とても参考になりました
読んでお気持ち察しました
そりゃそうですよね 御心配で当然です
安心していただける言葉を 私から先に話そうと思いました

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/16 23:15

1)引き取り日の車中でのウサギの入れ物が必要か


車に驚くかもしれませんので、ダンボール程度でいいので持って行ったほうがいいですよ!

2)手土産以外に何かしたか
これは気持ちなので、お菓子程度でいいと思います。

3)されて嫌だった事&もっとこうして欲しかったって事はありますか?
あなたの「かわいがります!」という誠意が見れればそれでいいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

里親に出されるのは きっと寂しいでしょうね
大事にしたいと言う気持ちを しっかりと伝えて帰る事にします

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/16 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!