dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターを飼いたいのですが、室温のことを
考えると不安になってしまいなかなか飼うことが
出来ません。
以前にハムスターのことを調べまくり、本を購入したり、インターネットで調べたりしていたのですが、
室温のことが引っかかり未だに飼えない状態です。

というのも、ハムスターに適する室温を見たのですが、(何℃だったかは忘れてしまいました)自分は学生なので、一日中部屋を決められた温度に保つことが
難しいんです。
例えば夏の場合、学校から帰ればクーラーなどを
つけることは出来ますが、それまでクーラーがついていなかった部屋でいきなりクーラーをつけてしまうと、温度が変わってしまい、ハムスターのストレスの原因になりますよね。

夏は陶器や水の入れたペットボトルにタオルを巻いたものを置けば良い、と聞きましたが、それだけで本当に大丈夫なのだろうか…と心配になります。
冬も同様、特に私の地域は田舎なので
とても寒く、いくらネットで見つけた方法で
暖かくなるようにしても、やはり寒いのではないか…と思います。

その他、近所で24時間診てくれる病院や、
小屋はどんなものが良いか、敷くものはどんなものが
良いかは全て調べて頭に入っているのですが、
温度だけが心配です。
ハムスターを飼っている方がいましたら、
寒さ対策、暑さ対策はどのようにしているのか
教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

私自身が飼っているのではないのですが、知り合いがずっと飼っていて、見に行ったこともあります。



やはり、飼い始めは何かと大変で、予想のつかないことも多くおこるらしいです。

ご質問者はいろいろ調べられてご存知のことも多いと思いますが、その知人は、「水を切らさない」「ゲージの中を清潔に保つ」「まわりでなるべく騒音を出さない」「人間の都合でむりやり構わない(あそばない)」「寒すぎないようにする」などを気を遣うといっていました。

また、ハムスターは個体ごとに性格も丈夫さも違うので注意しなくてはいけない、とも言っていました。

さて、温度のことですが、ハムスターが快適に感じるのは20-22℃、適温範囲は18-26℃とのことです。

夏の冷房より、冬の暖房は、ハムスターを飼う以上は人間の都合はさておき、温度範囲を常に守る心がまえでなければならないようですね。

ちなみに、冷房については、その知人は、普通に冷房はかけるけど、直接冷気がかからないようにはしてるらしいで
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、予想していなかったことが起きることがあるらしいですね…。
触りすぎたせいで1週間ぐらいで弱ってしまったハムスターの飼育日記を見たことがあります。
(家に連れてきた当日に触りまくり・写真撮りまくりにすれば予想は出来るものですが;)

ハムスターの性格のことですが、ロボロフスキーが確か1番慣れにくいんですよね。(中には手に乗っているものもいますが)

冷房が直接当たらないようにするなど、十分頭に入れてからハムスターを飼いたいなぁと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2006/10/04 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!