dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も質問立ててスイマセン。
“債権の値動きによって利子率が決まる…”
という理論をご存知の方いらっしゃるでしょうか?
それはどういった名前の理論で、どんな内容なのでしょうか?
宜しくお願いします!!

A 回答 (1件)

理論というか、長期金利と呼ばれる指標を求めるのに国債の価格を使っています。


長期金利が全ての金利のベースになります。

・国債価格が下がる ⇒ 金利は上昇します。
・ 〃  が上がる ⇒ 金利は下降します。

国債価格が下がると投資家は損します。
しかし下がった国債は金利が沢山つくことになりますので新たな投資先としては魅力があります。
こうやって国債価格はだいたい一定に保たれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!