dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エッセンシャルオイルは妊娠中・授乳中に使ってはいけないものもあるということで、
禁忌のエッセンシャルオイルについては調べてみたのですが、
逆に「これは妊娠中・授乳期におすすめ」というエッセンシャルオイルはありますか?
ブレンドして芳香浴を楽しんだりしたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 少しアロマセラピーをかじってました。



 妊娠中・授乳中、通してなら、柑橘系の精油(オレンジ、グレープフルーツ)などがいいのではないでしょうか。
 生殖器系への効能はあまり期待できませんが、気分をスッキリさせたり、明るい気持ちにさせてくれる作用があります。
 なじみのある香りですので、使いやすいと思います。

 妊娠中であればネロリ(オレンジの花から採れる精油です)が、ホルモン変化から来る情緒不安をやわらげてくれる作用があります。
 スッキリとした甘い香りです。

 授乳中なら、乳腺炎の予防効果のあるゼラニウム、催乳作用(母乳の出がよくなる)のあるレモングラスがおすすめです。 
 ゼラニウムは少し重い感じの香りですので、個人的にはレモングラスの方がおすすめかな、レモンに似た香りがします。

 あと、これは私見ですが、アロマセラピーは精油の成分によって病気を予防したり、体の色んな部位を健康に保つことができますが、それ以外にも「自分の好きな香りを嗅ぐことによって、リラックスさせる」と言う目的もあります。

 なので、上記におすすめを書きましたが、あまりご自身でお好きでない香りがあれば使用しない方がいいかと思います。
 禁忌をお調べになられていると言うことなので、使用しても問題のない精油でお好みの香りがあれば、妊娠・授乳期に助けになる効果が期待できない精油であってもお使いになってもいいかと思います。

 かくいう私ローズウッドが好きですが、効能としては全く期待できない精油です。
 でも、好きな香りでリラックスしたいので、よく芳香浴で楽しんでいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。好きな香りでリラックスできるのが一番ですね!
『妊娠・出産・育児のためのアロマセラピー』という本を見つけたので、
それを見ながら好みのブレンドで芳香浴などを試しているところです。
もっと早く調べはじめていたら、つわり中も柑橘系アロマで乗り切れたかもしれません。
現在妊娠後期ですが、授乳が始まったらゼラニウム、レモングラスなども試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 02:06

私は産後、病室でアロマランプを持参して芳香浴を楽しんでました~。


ど素人ですが・・・。禁忌とかは調べましたが、私は無難なところで
時間を選ばず、さらに人がきても不快にならないと言うところで
ブレンドしてたのが「グレープフルーツ+ラベンダー+ゼラニウム」でした。
簡単に手に入るオイルですしね。下の方の仰るネロリ、私も欲しいんですが高いんですよね~。
オイルもいいですが、ハーブティーなんかも楽しめますよね。
これからの季節寒くなるのであったかいハーブティーはリラックスできるかも。
でもオイル同様、妊娠中の禁忌なんかもあります。私はどこに行っても無難なところでローズヒップやハイビスカスを勧められました。
後期に入ったらラズベリーリーフがいいですね。安産のお茶として有名です。
ミント系はおっぱいの出が悪くなるらしいので、オイルも同じなのかな?
素人意見で恐縮ですが参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。経験者のお答え、とても参考になりました。
「グレープフルーツ+ラベンダー+ゼラニウム」も試してみました。心が落ち着く感じで心地よかったです。
ラズベリーリーフティーがお産にいいとのことですので、
早速手に入れて飲んでみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!