dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前小児科医に添い寝授乳はダメだといわれました。
赤ちゃんの胃袋は大人の胃袋と違い内容物を嘔吐しやすいからそう言ったのだと思います。でも子供が一才近くになり、ミルクを吐く事はほとんどありません。夜中の授乳では添い寝授乳をしたいし、授乳後、立て抱きもせずそのまま寝てしまいたいです。やはり医学的には添い寝授乳はダメでしょうか?授乳後の立て抱きもすべきでしょうか?専門的な立場から分かる方いらっしゃいますか?また添い寝授乳での子供のリスクって何でしょう?私が思うように胃袋の事でしょうか?

A 回答 (5件)

2児の母です。



上の子はなんと3歳までおっぱいを飲んでいました。
今考えるとちょっと恥ずかしいですが、どうしても断乳する気になれなくて、本人と話してやめるまでって思って、夜だけすっていました。

下の子は、上のこの幼稚園で忙しかったからか、4ヶ月で母乳がとまってしまって、長くはあげられませんでしたが、3ヶ月のときに中耳炎になって、耳鼻科で、ねたまま母乳を上げていませんか?ってきかれて、それがすべてではないけれど、横になったまま母乳をあげると中耳炎の原因になるので、ちゃんと起きてください、といわれました。そんなこともあるのか~と、起きてあげていましたが、母乳が終わってからも、ちょくちょく中耳炎になっていたので、それが理由ではなかったのかもしれません。

私は1歳半すぎた時点で、母乳をやめるように保健婦さんにいわれました。その理由がはっきりわからなかったので、あげ続けましたが、虫歯になるとか、そんなことだったと思います。うちもはいたりしたことはありません。

窒息というのも、母親って、そこまで子供のこと考えずに眠ることもできないように思うのですが。いつでもとなりにいたら、ちょっとしたことでも気になりませんか?

専門家ではないので、こう、とはいえませんが、あと少しのことですし、そんなにリスクがあることとは思えないのですが。夜中に起き上がることって、けっこう大変ですよね。
    • good
    • 0

こんにちは、1歳5ヶ月の娘のママです。



うちは添い乳バンザイって感じです(^^;)

デメリットもあるのは承知ですが、添い乳のありがたさにはかないません。
個人的には母乳育児を続けるためには欠かせないと思っています。
ゲップはとくにさせてませんが、吐いたりはありません。
うとうと寝てしまうこともありますが、熟睡までいかないのでつぶす可能性はまずないと思っています。

私の感じるメリットは…
夜中に泣いて起きても、おっぱいがあると安心してすぐ寝てくれる
起こして授乳すると目が覚めてしまうことがあるが、添い乳だと寝たまま飲める

親も子も睡眠時間を削らずにすむのが一番のメリットだと思います。

たしかにうちはおっぱいっ子です。きっと卒乳も遅いだろうなあと思います。
でも、おっぱいを飲んで幸せそうな顔を見ると、母乳を長く続けたいなあと思います。
昼間は保育園にいるので、夜はたっぷりスキンシップをして甘えさせてあげたい、そんな思いもあります。
私にとっては、母乳育児を長く続けるためには夜中の授乳が不可欠で、夜中に授乳するには添い乳が不可欠…そんな感じです。

虫歯が心配なので歯磨きにはフッ素の入ったスプレーを使っています。
風邪を引くと時々中耳炎になりますが、鼻水さえでていなければ中耳炎にならないので、直接の原因ではないように思います。

あとは母親の判断だと思います。
おたがい母乳育児がんばりましょうね。
    • good
    • 0

先日、母乳相談所で「添い乳」についていいことなのか悪いことなのか、先生と話し合いをしました。


先生は以下のことを今までの経験で感じたことだと言っていました。

メリット・・・子供が安心して寝る・寝付きやすい。
デメリット・・母親の乳首への負担が大きい(裂傷等おきやすい)。食事に対するメリハリがなくなる(食べるときは食べる、食べないときは食べないという切り替え)。添い乳をしていない子より添い乳をしているこの方が卒乳・断乳に時間がかかる。おしゃぶりと同じ状態なので歯並びが悪くなる傾向がある。添い乳の習慣ができてしまっているとき、母親が何らかの理由で添い乳できない日があると、夜泣き・癇癪を起こす子がいる。

という感じでほとんどメリットがないとのことでした。
ちなみに、寝返りがうてるようになったら授乳後立てなくても問題ないと思います。自分で動いてゲップができるようになってますし。
うちの下の子は半年ですが、夜はほとんどゲップさせず飲ませたらすぐ横にして寝かせてしまいます。特に吐くこともありません。
    • good
    • 0

いろいろな意見があると思うし、専門家ではないのではっきりしたことはいえませんが・・・。



私は添い乳してました。
息子は夜泣きが激しく、一晩に4~5回起きることもざらで私の体力が持たなくて起き上がることが出来ずにいました。
そんなわたしにとっては添い乳は救いの手で。
そのまま寝てしまうこともありましたが、
疲れきっている私でも息子をつぶすようなポーズになることはありませんでした。
私は7ヶ月くらいから添い乳してました。
ゲップをさせる余裕なんてないし、その頃にはわざわざさせなくても平気でした。

参考までに。
    • good
    • 0

 添い寝授乳には大きな危険があります。


 寝入ってしまった母親が、眠っているうちに赤ちゃんの方に体を傾けてしまい、おっぱいで赤ちゃんを圧迫して窒息死させてしまうという事故がときどきあるそうです。
 まぁ、そう多くはないのでしょうけど、万が一のことが起きてからでは後悔してもしきれないので、やっぱり用心した方がいいのではないでしょうか。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!