dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。3ヶ月半の娘のことで相談させてください。
完全母乳で育てていますが最近授乳回数が4~5回なんです。
1回目:起床後機嫌よく遊んだ30分~1時間後
2回目:1回目の授乳後2時間くらい経過してどうしても寝ぐずりがひどい時(大抵抱っこか放っておけば寝てしまう)
3回目:午後の早い時間
4回目:夕方
5回目:お風呂のあと寝かしつけに。
授乳と授乳の間は1時間半~2時間くらいベビージムなどで遊んだ後、眠たくなってぐずぐずしながら眠りに就き1時間~6時間起きません。夜は9時~10時に寝て朝6~8時(時に10時半)まで起きません。
最近は満腹中枢も働いてきて本人が満足するまで1回の授乳時間は20分程度です。体重の増えは順調です。
授乳の際におむつ交換をするので回数としては4~5回しか替えていないのですがたっぷりしていることもあれば1~2回分かなぁってことも。よく眠れているということは、量的に足りているのでしょうか。水分・栄養不足を心配しています。よく指しゃぶりをしていますが関係あるのでしょうか。実は寝ぐずりではなく本当は欲しいけれどもくれないからあきらめて寝ているとか!?母乳が止まらないかも心配です。。。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

もう随分昔ですが、一応完全母乳だったので、書かせてもらいます。


うちの上の子も3ヶ月くらいから夜もぐっすり寝てくれるし、だんだん母乳の回数は減ってきました。という事はお子さんが大きくなっている証拠ではないでしょうか。上手におっぱいが飲めて、生活のリズムも整いつつあるのかな?体重も順調に増えているのなら、心配ないと思います。
やはり個人の差もあるのか下の子は体も小さくていつまでも夜中も起きて飲んでました。兄弟でもこうも違うんだなあと感心してしまったほどです。
もし回数が減って母乳が止まってしまいそうならば、おっぱいは空になると溜まってくるから、飲まなくておっぱいが張ったときは絞っておけばいいのでは?
指しゃぶりは口がさびしいからかな?うちは上の子は指しゃぶり、下の子は断然おっぱいに吸い付く子でした。
子育て色々大変だと思いますが頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者の栄養相談で聞いてみました。A社ではリズムがついてきていいですね!B社では水分不足になるから果汁や白湯を授乳と授乳の合間に足すように・・・回答者様とA社を信じて長い眼で頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!