
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収穫後でも、邪魔でなければ霜で枯れるまでそのままにしておいてください。
これからの期間も、栄養を地下茎に貯めます。
もっとも、今刈り取ってもそれほどの悪影響はありません。
来年も育ちますし、花蕾(食べる所)も出ます。
なお、農家などプロは数年に一度地下茎を掘り出して株分けします。
数を増やすのが目的ではなく、地下茎が密集して育ちが悪くなるのを防ぐためです。
個人の家庭では、そこまではする必要も無いとは思いますが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
邪魔ではないのですが、そろそろ切ろうか切らないか・・
悩んでいましたが、切らない方が良いみたいですね

No.4
- 回答日時:
既にあるように(霜なとで)枯れるまで放置。
枯れた後.(寝が凍結すると枯れるので)凍結の可能性があるときには.藁などを上に積み保温
枯れ枝(と呼んで良いのか疑問)は霜よけになる(茎が凍り終わるまで0度以下には下がらない)ので原則法値です。春になって霜が降らなくなったらば刈ります。
霜害を考えない地区ならば他の答えもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
西洋朝顔のつぼみが咲かずにし...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
枯れたツツジの再生について
-
祇園精舎の鐘の音・・・
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ひまわりの花が咲かない
-
栗の花が咲かないのですが・・
-
この花の名前を教えて下さい
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
朝顔の葉っぱが黄色くなるのは?
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報