【お題】NEW演歌

田舎に住んでいたとき、
近所の田んぼだった場所が住宅を建てるために
埋め立てられて、そこがシロツメクサ畑のように
なっていたのですが、なぜかそこには沢山の
四葉~六葉のクローバーがありました。
五葉、六葉が多くてその次に四葉が多かったです。

探さなくても沢山見つかるので、なんだかご利益が
ないなぁと子供ながらに思ったのですが、
あまりの多さに土が汚染されているのでは?と
思いました。

三つ葉以外の多葉が異常に発生するのは
どうしてでしょうか?
条件などがあるのでしょうか?

葉が多い意外は普通のシロツメクサでした。
ちょっと葉っぱが普通より大きい感じもしたの
ですが、伸び放題になっていたからかもしれません。

土は石まじりの粘土土のような色の茶色い土だったと
思います。
粘土土だったかどうかはわかりません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

 そういう種類なんです。


 クローバーは多葉化しやすいのとそうでないのがいて、前者を植えると「四葉五葉の花盛り」になります。
 なんでも、最初から異常化しやすい遺伝子を持ってるんだとか。遺伝病みたいなもんじゃないでしょうかね。
 少なくとも土壌の問題ではないですよ。

 俺は昔、12葉のクローバーを見つけたことがあります。
 お袋が気持ち悪いってんで捨てちゃったんですが、最近になって「実は当時の世界新だった」ことが判明しました。
 もったいないことしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土壌ではないのですね。安心しました。
それにしても12枚は凄いです!
私の最高は7枚でした。
家に持って帰ったら同じく気持ち悪いからといって捨てられました・・・(笑)

お礼日時:2006/10/18 12:53

あまりに葉が密集していると光合成がしにくくなるため、葉の数を増やしている。


という説もあります。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かにわっさわっさとかなり茂っているところでした。
その可能性もありそうですね。

お礼日時:2006/10/18 12:54

クローバーは、パッキング材として、日本に入ってきた外来種です。


そして、植物がなんらかの害から、身を守るために、形を変えることがあるとしても、100年やそこらのスパンでは、なかなかないと思います。
人間が手を加える品種改良は、また、別の話です。
四つ葉以上の葉を持つ因子は、突然変異的なもので、その因子が定着しているところからは、やはり多葉が多く出てきます。
ご心配には、及ばないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくあることのようで安心しました。

お礼日時:2006/10/18 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報