
外壁材(サイディング)の施工単価の目安について、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
現在、外壁のサイディングのグレードについてハウスメーカーと交渉中です。契約時の見積書では、サイディング工事一式で214万(税抜き)で、m2単価にすると7500円でした。契約時の仕様書にはサイディングの厚さ15mmしか記載されてなかったのですが、業者に標準仕様をよく確認したところ、旭トステムのカタログのAT-WALL厚さ15mmの最低グレードの定価3772円/m2のランクからしか選べない事が分かりました。これ以外に施工費用、部材等が入って見積価格になるとの事ですが、実際の相場がよく分かりませんし、もう少し上のランクでも差額が出ないような気もします。そこで、施工単価の妥当性について、業者と交渉する際の一つの目安となるようなものがありましたら、教えていただけ無いでしょうか。宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
下記サイトの商品でよろしいですか?
>・・・定価3772円/m2 ・・・
の商品は見当たらないのですが・・・、ご存知の通り 石油価格の上昇に伴って 建築資材も大幅に値上がりしてます。
カタログで値段を調べられたのなら 一番最近の物か? も確認して下さい。
大抵のカタログには 作成した日付がどこかに書き込んでる筈です。
メーカーによって違いますが・・・
公表されてる 定価は材料単体の値段で 施行費、運送費、補助部材、
等は 施行する地区の環境(積雪地帯、市街地、山間部や海岸地区)で大きく変わりますので こちらも念頭に於いて下さい。
一度サイディングメーカに尋ねられたら すっきりすると思います。
参考URL:http://www.asahitostem.co.jp/product/atwall/line …
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
カタログは2006年2月1日付けのものでした。
HPで確認した所、AT-WALL15の「8」にありました。
3772円/m2です。
お手数ですが、一般的な施工費等の相場の分かる資料がありましたら教えていただけませんでしょうか。(目的は業者とのコスト交渉の為です)

No.1
- 回答日時:
拙宅のサイディングの価格は、クボタ松下のネオロックセラタイプ16mmタイプで工賃込みでm2の単価は5,180円です。
カタログでは部材の定価が税込み6,300円ですので安くして頂いたと思ってます。
同じ15mmでもセラミック加工タイプ(クボタ松下)、マイクロガード加工(ニチハ)など、表面の加工に差がある商品もあるので、その点も明確にさせた方がいいと思います。
地元の普通の工務店でお願いしました。工務店によって安く提供できるメーカーなどもあると思います。
でもその部分だけ見るとかなり高いと思います。
最後にドカッとまとめて値引きなのかもしれませんが。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
材料費費の定価は分かるのですが、それ以外の工賃についての市場性について書かれた書籍などございましたらお教え願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- リフォーム・リノベーション 窯業系サイディングの欠けの補修について 4 2022/12/10 12:20
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本一の高級住宅街は田園調布...
-
30坪にビルを建てると、いくら...
-
クロスの見積もり、メーターと...
-
盛土の費用について
-
新築物件の区画整理の清算金に...
-
日本で建坪70坪 延床120坪の二...
-
90坪の家、5000万で建てられる?
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
CADデータの著作権は?
-
残土処理費用について
-
内覧会にて部屋の狭さにガッカリ
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
施主が受け取る設計図面について
-
図面と違う建売住宅
-
概算見積と詳細見積の金額の差...
-
基礎ができました。 なんて狭...
-
請負契約をキャンセル 違約金...
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
大手住宅メーカーを解約された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2から坪への計算方法
-
体育館っていくらくらいですか?
-
クロスの見積もり、メーターと...
-
盛土の費用について
-
バケラッタの坪単価はおおよそ...
-
お勧めハウスメーカーは?タマ...
-
丸太の処分費の相場について
-
ミサワの探した土地で他のメー...
-
家をたてたいんですが
-
2階建てと3階建ての価格差を教...
-
私の家の見積価格は妥当?
-
上物の価格を教えてください。...
-
石膏ボードの厚み違いで工事代...
-
なぜ「坪」・・?
-
住友林業の坪単価&契約後、解...
-
300㎡ぐらいの土地に家を建てた...
-
タイル職人さんの日当はおいく...
-
トイレと洗面所の床材
-
土止め目的の擁壁を作りたいん...
-
ダイワハウスの相場は?
おすすめ情報