dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に不動産を所有していましたが、売却しました。そこで質問ですが、その他人の手に渡った不動産の固定資産評価証明書を現在でも取れますでしょうか?
また、過去の分も取れるんでしょうか?事情があって必要になったものですので、、ご存知の方アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

固定資産税の課税台帳は、年度ごとに作成されています。

毎年1月1日時点での所有者名が、台帳に記録されています。

ですから、あなたが1月1日時点で所有者であった年度の評価証明書は、あなたが本人であることが運転免許証などの提示で確認されれば、取ることが可能です。登記の異動に基づいて作成されているわけですから、あらためて登記簿謄本を提示する必要はありません。

当時と住所や名前が変わっていたりすると、異動履歴の記載された住民票や戸籍謄本などで本人であることを証明しなければならない場合も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2006/10/13 07:08

固定資産評価証明は、固定資産税の納税義務者か、その代理人の証明の出来る方でなければ請求不可です。


評価証明は課税に関する証明ですので、第三者への交付は地方税法上の守秘義務違反になるのです。
ただし、質問者ご自身が納税義務者であった当時の課税年度分の評価証明は請求が可能です。
この場合、証明されるのは当時の評価内容ですので現時点での証明としての効力はありません。
あくまで、過去の当該年度の賦課期日においてそのような評価がなされていた、という証明です。
また、どの過去年度分まで請求できるのかは役所側の台帳管理方法により違いがありますので事前に問い合わせた方がよろしいでしょう。

この回答への補足

当時の評価証明を取るために、必要な書類などありますか?例えば、以前所有者だったことがわかる登記簿謄本を役所で提示しなければいけないなど、、、どうなんでしょうか?

補足日時:2006/10/12 21:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な回答を頂き本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/10/12 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!