アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築予定の家に新たに水道管を引き込みたいのですが水道メーターの設置位置で悩んでいます。
我が家は南北両側道路に接しておりどちら側からでも引き込み可能なんですが、家が敷地北側に寄っているので北側から引き込んだ方が工事代金が安くすみます。
そのため、私は北側から引き込みたいのですが、北側に水道メーターがつくと、入り口が南側にしかないため、検針の都度敷地内に入る必要が生じることから、市の指定業者の方から南側道路から引き込みするように言われています。市の水道課からそのような指導がされているようです。
この場合、工事代金が10万円弱高くなります。
市の言い分は、防犯への意識が高まっている社会環境から、検針者が敷地に入らなくてはいけない位置に設置を許可したくないということのようです。
一方で、他の電気、電話、ガスを考えると、これらも検針の都度敷地に入らないといけない状況は変わりません。そのため、私から見れば、水道だけ余計なお金をかけて敷地の外にメーターを設置しても、防犯という観点ではあまり意味があるとは思いません。
このような状況で、市が言うように、南側から引き込みをしなくてはいけないんでしょうか?

A 回答 (4件)

「ねばらならない」ということは無いのですが、やはり敷地の奥まで入ってこないと検針できないのは検針する立場の人にとっては面倒くさい以上にわずらわしいものではあります。



北側に水道検針用に壁に小窓を作ることも可能でしょうけれども、水道メーターは元栓を兼ねていることも多いので、人目がなく安易に開けられるような場所だといたずらや嫌がらせで元栓を閉められたりします。

長期的なことを考えると南側の道路近くに設置し、検針者や施主の目が行き届く場所にするほうがよいと思います。ガスや電気も同様で、なるべく道路に近くにしたほうがそれこそ防犯面ではよいでしょう。

最近は留守中でも電気使用量がゼロになることはまずないので、電気メーターから留守かどうかは簡単には判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
北側には塀を造ったばかりです。最初から小窓ありきで考えておけば少しは見栄え良くできたんでしょうが、いまから小窓を開けるとちょっと格好悪いですね。その費用もかかるでしょうから小窓を開けるなら素直に南からかなと思います。
アドバイスいただいたように長期的なことを考えて判断したいと思います。

お礼日時:2006/10/14 09:22

水道メターの設置は、原則として道路境界線のもっとも接近した宅地内で、メター検診及び取替え作業が容易な場所、と法律で定められています。

又政令で、都市ごとに距離あるいは場所も決められた市町村もあります。わが市では、官民境界から、1.5M以内と定められ、鍵のかかる門扉なら、その外側と規制されています。(勿論例外の認められます)
これが 行政のいい加減な政令です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
市の条例施工規程を見てみました。
設置場所に関する具体的な規定はありませんでしたが、点検・修理が容易なこととありました。また、点検・修理に支障が生じた場合、使用者負担で場所を変えるという規定もありました。
“支障が生じた場合”というのも市の担当者の解釈次第でどうとでもとれるあいまいな規定ですよね。

お礼日時:2006/10/14 09:05

まず確認ですけど入口が南側しかないというのは敷地内立ち入りできるのが南側のみ、つまり北側は全部塀などでふさいでしまうということでしょうか。

それだと南側の敷地からわざわざ北側まで回らなければならないので容易に確認できる場所とはいえませんから市の言い分はわかります。

もし北側道路からメーターのある敷地内への立ち入りが容易にするつもりであれば、外構ではそのようにするからと説得することも考えられなくはありません。(ただ玄関と反対側になるということは将来的に塀で塞がれてしまう可能性があるのでやはり嫌がる可能性はありますけど。

というのも結構検針が非常にやりにくいところに設置してしまうとか、初めはやりやすいところにあったのに外構の変更とか、樹木などの為に検針が非常にやりにくくなってしまうというトラブルがよくあるので、一番そういう可能性の少ない玄関側や駐車場に近い位置にメーターの設置をして欲しいというのが本音なのです。

理由として防犯云々と言ったようですけど(水道局が直接言ったのか疑問もありますが)、それよりは上記問題の方が前からどの自治体でも問題になっていますので。

ちなみに他の検針ですが電話の検針はないですよ。ガス、電気もやはり出来るだけ検針の容易な場所を希望してくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おっしゃるように北側は全てすでに塀でふさいでいます。今のところフェンスを設置するつもりはありません。
道路より敷地の高さが約80cmぐらい高いものですから塀の高さは120cmぐらいです。
メーターを塀際に設置してもらえれば男性でしたら塀越しに検針可能だと思いますが小柄な女性だとちょっとやりにくいと思います。
電気、ガス(プロパンボンベの交換もあります)もありますので敷地に入って検針してもらえばいいと思っています。
たしかに電話はないですね。

お礼日時:2006/10/14 08:32

>おっしゃるように北側は全てすでに塀でふさいでいます。


ということは南から北側にぐるっと回らないとだめということになりますね。
それではだめですね。私の知る限り、そんな回り込まなければ検針出来ない位置を認めてくれる水道局はないです。

>道路より敷地の高さが約80cmぐらい高い
これだと北側道路から階段をもうけて敷地に入れるようにしなければだめですね。

>メーターを塀際に設置してもらえれば男性でしたら塀越しに検針可能
出来ません。認めてもくれません。

>電気、ガス(プロパンボンベの交換もあります)もありますので
電気は電力会社、ガスはガス会社、水道は水道局です。
全部違う物を一緒くたに扱わないでください。ご質問者にとっては似たようなものかもしれませんが、全部体制がまるで違うのです。

電気は民間会社ということもあり、多少はメーターに関して融通は利きますけど、水道と違って建物に取り付けたり出来る等の事情もあります。

あとガスは運ぶのが業者の仕事なので初めからそういうことをコストにも含めています。(だからプロパンは高い)

水道は公共サービスと言うことで、出来るだけ安く利益を出さずに(というか赤字の所が多い)提供するようにしているので、いちいち検針に時間がかかってはやってられないのです。

ということでご質問者から見れば似たようなと思うかもしれませんが、供給する側からすれば、他のサービスは他のサービスの話であり一緒にしないでくれということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
維持管理にかけられるコストの違い理解できました。
よく考えてみます。

お礼日時:2006/10/15 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!