dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築建築中(地下工事中)です。

外のガスメーター・電気メーターの設置をどこにしようかと迷ってます。

道路側にガスメーターを設けるとイタズラされるのが、怖いので・・・。どこがいいのか??

また、次のようにも考えています。

(1) 外観を損なわない位置への設置
(2) 毎月の検針を考えると見やすい場所への設置

(1)(2)を考えるとイタズラされる可能性が高いと思いますが・・・。

アドバイス方お願いします。

A 回答 (5件)

http://www.icoffice.co.jp/zukan/e_exterior.htm

実際には壁の中に埋め込んだり、ポストみたいになっているもの、駐車場の入り口に接して角においてあるものなどが目に付きます。

参考がひとつだけ見つかったのでエクステリアのカタログにもたくさんあると思います。後から取り付けるタイプもあるみたいですが、カタログはあってもHPがみつからなかったので、とりあえず紹介しました。

参考URL:http://www.icoffice.co.jp/zukan/e_exterior.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のアドバイス感謝いたします(^^)
ご紹介のURL参考になります!

>エクステリアのカタログにもたくさんあると思います。

見てみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/15 10:27

>電気メーターはどこにつければよいのでしょうか?


それは敷地の形状と建物の形状や位置、電信柱との位置関係で問題の無い位置で、視認性(敷地内に入らないと見えないが、検針員であれば容易に立ち入って見ることの出来る位置ということで漠然としたお答えしか出来ません。
ケースバイケースですね。
ちなみに雪国地方であれば更に要件が追加になり、高さは積雪量を上回る位置であること、屋根から落雪する位置を避けることというのが基本です。

>また、目隠しとは具体的にそのような器具があるのでしょうか?
特にありませんので、位置によっては外構や植林などとの兼ね合いで見えなければよいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。

>敷地内に入らないと見えないが、検針員であれば容易に立ち入って見ることの出来る位置

難しいですね・・・。

敷地はきれいな長方形で建物もきれいな四角です。
西側が通路(1818mm幅)。南側が道路(5454mm幅)。南側道路接道5950mm。広さ100m2。地域は東京都武蔵野市です。

>>また、目隠しとは具体的にそのような器具があるのでしょうか?

>特にありませんので、位置によっては外構や植林などとの兼ね合いで見えなければよいということです。

考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/15 19:40

違う観点から一つ。


設置場所については、配管などの都合や検針のやりやすさなどでおきめになるとよいですが、敷地外の道路などからメーターが見える位置は避けたり目隠しなどでの工夫をしてください。
これは防犯のためです。メータの指針により居住状況がわかりますので。

この回答への補足

>敷地外の道路などからメーターが見える位置は避けたり目隠しなどでの工夫をしてください。
>これは防犯のためです。メータの指針により居住状況がわかりますので。

なるほど!

電気メーターはどこにつければよいのでしょうか?
また、目隠しとは具体的にそのような器具があるのでしょうか?

補足日時:2004/03/15 12:09
    • good
    • 2

 私の家では電気メーターが道路側、角の受電用ポールの傍にあり、ガスメーターは門扉を開けて庭を通り家の横に設置されている関係から、検針に来る人は必ずインターホンのボタンを押して断ってから入ります


 検針をする人、もされる方も面倒でガスメーターも電気メーターの横に並べることは出来ないかと思いますがガス管の工事等を含め移設費が高くて我慢をしています
 道路に面した位置で、いたずらをされた話は聞いたことがありません、心配ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>ガスメーターは門扉を開けて庭を通り家の横に設置されている関係から、
>検針に来る人は必ずインターホンのボタンを押して断ってから入ります。

安全・確実ですけど、手間の関係と留守の時の対応で大変ですね・・・。

>道路に面した位置で、いたずらをされた話は聞いたことがありません、心配ないでしょう

安心しました。
ありがとうございます。
 

お礼日時:2004/03/15 11:57

ガス電気のメーターですが、私の家では門の内側で、門から見えるけれども手が届かないように格子で保護しています。



来客が自動運転でガス冷暖房や照明が制御されているのを知らないでガスメーターや電気メーターが動いているので自宅にいると勘違いする人が多く、その点だけ困っています。

他にも、近所ではメーターボックスを設定して、メーターのガラス越しからの点検ができるようにしている家もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

>近所ではメーターボックスを設定して、メーターのガラス越しからの点検ができるようにしている家もあります。

実際にどのような感じでしょうか?
画像があるサイトをお知りでしたらお教えください。

近所を散歩して探してみます。

お礼日時:2004/03/15 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!