dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。すごく基本的なことだと思うのですがぜひ教えて下さい。
今年ぐらいに一人暮らしをしようかと考えています。
そこでなのですが、水道光熱費など申し込みがあるとは思うのですがそういう手続きは不動産で申し込みをしてくれるのでしょうか?
もし、自分で手続きするとなると何か身分証明書とかそのアパートに住んでいるという証明などは必要ですか?

A 回答 (5件)

新居の住所が決まったら、不動産やさんでその地区の水道・ガス・電気の連絡先は教えてくれると思いますので、入居日を確定してから連絡します。


新築でない限り、水道・電気は事前に連絡さえしておけば引っ越したその日から使えると思いますが、ガスは開栓の立ち会いが必要です。時間と日時を決めてガス会社の人に来てもらいます。
これをしないと引っ越したその日にガスが使えないので、お風呂に入れなかったり、料理ができなかったりします。

どれも証明はいりませんが、引っ越しでわらわらしているときに時間をさいて立ち会いをしないといけないのはいささか面倒だなー、といつも思います。

電話、インターネットがやはり他の方もおっしゃるように時間がかかると思います。地区によっては今使っているプロバイダが使えなかったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスは立ち会いがあるんですね。
色々事前に調べて、引越ししたらすぐ電話できるようにしておいたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 20:40

水道・電気・ガス・電話とも、「この部屋は、使う人が居ないから使用量の発生が無いだけで、申し込めば使える状態になっている」というのは、分かっています。


ですから、根本的に、使用ための申込手続きっていうのは、無いです。

申し込むのは、使用するまでの状況設定ではなく、この設定された状況を誰が使用するのかってことです。
部屋の中に、水道と電気は、その部屋用のメーター番号を記入した申込ハガキがあるはずなので、それに必要事項(住所、氏名とか)を書いてポストに入れればOKです。
ガスは、開栓に立ち会わないといけないので、ガス会社に連絡します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 20:41

申し込みは自分でやります。


退去された部屋には電気・ガス・水道の開始の連絡票がポストなりに入ってます。
なければ不動産屋に聞けば教えてくれます。
開始時に係員が訪問しますが証明はいりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産に詳しく聞けば大丈夫そうですね^^
簡単そうで安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 20:39

まず解約を現在の住所で行ってください。

そうすると、引継ぎ引越し先の手続きもしてくれることもあります。
電気会社、水道局、ガス会社に電話またはインターネットで申し込みができます。

各光熱費の会社を調べれば、すぐに分かります。利用明細など。

電話は、NTTに連絡して電話番号を取得してからプロバイダなどに連絡してください。
プロバイダが1番時間がかかるので、電話番号があるならば、1番最初にした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は実家なので新規って形ですかね?
電話などは早い方がいいんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 20:38

不動産屋では手配してくれませんから


電力会社、ガス会社、水道供給者に各々申し込みをします。
アパートに見に来ますからそれで居住確認になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。簡単に出来そうですね^^どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!