dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションに住んでいますが、先日ゴミ置き場に設置されている水道を使用して、自転車を洗浄したところ、住人がその現場を目撃し、管理会社へ通報しました。後日、月例のミーティングでその行為が議題にあがったらしく、掲示板に注意書きが貼られていました。時々車を洗浄している方もいるのですが、そもそも管理費、共益費を支払っている住人として共有部分の水道を使用することは違反なのでしょうか。その水道から自宅へホースをつないで風呂に入れるなどしたらもちろん問題でしょうが・・・・

A 回答 (6件)

共用部の設備は、公共のために利用するものです。

結局は規約や細則によりますが、まあ概ね、個人のための使用は許されません。自転車や自動車の洗車も、当然公共性がある行為ではないですよね。ついまり、あなたの言い分はまったく間違ってます。共用部自体の清掃や、樹木の散水などに使用するものです。

ただ、あくまでもマンションでの教養部の使用形態は管理組合で佐田m寝るものですから、総会等でそのような議決が取れれば、そのような使用もまったく問題はなくなります。どうしても正当性を出したいなら、多数派工作して、そのような使用を認めるよう、規約変更を議案として提出しましょう。
    • good
    • 0

 駐車場に駐車場使用料を払っているように、駐輪場に駐輪の費用を負担しているならその費用に水道使用料が入っているかどうかの問題となり駐輪・駐車場の契約書の問題となるでしょう。


 それでも一般には記載が無ければ水道使用が認められていると言うことにはなりません。
 まして、駐輪場を契約などせずに自由に使っている状態ではそのような水道利用は認められないでしょう。
 一般に共有部分にある水道の使い道は共有部分の花壇等の水遣り(個人の花への水遣りもダメです)やゴミの集積部分や共有部分の掃除に使うもので個人で使ってよいものではありません。

> そもそも管理費、共益費を支払っている住人として共有部分の水道を使用することは違反なのでしょうか。その水道から自宅へホースをつないで風呂に入れるなどしたらもちろん問題でしょうが・・・・

 質問者様もちゃんと心得ておられますよ。前半部を認めれば後半部との矛盾が出ます。共有部分の水道の個人使用を許可したら後半部の行為のどこが悪くなるのですか。単なる『程度の問題』と言った曖昧な基準では事は収まりません。
 『共有とは飽くまで共有なのだから所有権を共有するものの一人である私にも利用する権利がある。だから共有部に洗濯機をおいて共有の水道を利用するのは共有部の権利を有する私の権利だ。』これ通りますか?質問者様のご意見では極論すればこうなりますよ。
    • good
    • 0

管理規約で決められていなければ駄目ですね。


貴方が理事会の役員に立候補して、一度意見をあげてみたらどうでしょうか。一部の住民の為の便宜を図るのは認められないかもしれません。
理事会でOKが出て、総会で認められれば晴れて水道の仕様はOKになります。それまでは駄目です。
    • good
    • 0

 共益費は住人みんなの利益のために使う費用です。



 あなたの自転車が綺麗になることは住人みんなの利益ではありません。

 あなたがみんなも自転車を洗えば良いのにと思うのならばそれは単にあなたのエゴです。みんな自転車を持っているということもあり得ないでしょうけど。
    • good
    • 0

>そもそも管理費、共益費を支払っている住人として共有部分の水道を


>使用することは違反なのでしょうか。

違反かどうかは管理組合の規約によります。
が、
通常共有部のものを個人の目的に使うことを認めていることは
まず、ありえないと思います。
共有部のものは共有のもののために使うものだと思いますが
(ex.共有部の清掃等)

>その水道から自宅へホースをつないで風呂に入れるなどしたら
>もちろん問題でしょうが・・・・

自宅につなごうがそこで使おうが「場所」は関係ありません。
目的が問題です。
質問者さんの言いかたを変えれば、
「共用部の水道からバケツに水を汲んで自宅に持っていったら
違反でしょうか?」
と聞いているように思えるのですが・・・
    • good
    • 0

通りすがりに手を洗う、うがいする、庭にまく、花壇にまく程度は常識的であったり公共の利用と言えるが、自家用車の洗浄はだめです。


(注意されたり禁止されたら(^^))

公園の水道も車洗っているのが見つかり、注意や管理人の制止きかず洗い続けたら110番の世界です。
警察官の虫の居場所が悪ければ(^^)、即逮捕です。名目は窃盗かも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!