dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ケ月の男児の父です。赤ちゃんの歯磨きについて教えてください。

上4本・下4本が生え始めました。

下の中央歯間に、食べかす?歯垢?の様なものが、溜まります。(着きます。)

息子の歯は詰まって生えてきています。
大人なら歯間ブラシや爪楊枝でとれるのですが、
なにせ、10ケ月ですのでそう簡単にはいきません。

そこで、質問です。
1) このような場合の歯間異物の除去の仕方?
2) Dayケァの丁寧な仕方?
3) いまの状況は気にするべき?それとも大丈夫?

私は、歯がつよく、歯医者のお世話になったことがありませんが、
家内は、子供の頃から歯医者なしでは生きられなほど、お世話になっており、
子供に自分の歯質が遺伝していたらと思い悩んでおります。

良い回答があればお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちはkisiです。


フッ素についての効能等は割愛しますので、具体的な活用方法の一例を紹介しますね。
うがいが上手にできない3歳までは、専門家による局所塗布が一番いいと思います。自治体によっては保健所や地域の保険センター等で受けられますが、もちろん歯科医院でも塗ってもらえます。(ただし保険が効きませんので、値段も500円程度から5000円くらいまでさまざまです!)
フッ素の濃度が高いので3ヶ月から半年に1回程度で十分ですが、ついでに歯磨き指導や食生活指導も受けられるので次々に乳歯が生えるこの時期にはおすすめです。
うがいができるようになると家庭でフッ素入りの歯磨き粉やフッ素ジェル、又は泡状やスプレー状のフッ素などもいいと思います。
濃度は歯科で扱うものに比べ100分の1から1000分の1ですが毎日歯磨きと一緒に使えますし、飲み込んでも安全な量なので習慣化しやすいと思います。
緑茶や海藻類にもフッ素が多く含まれているので、食品から取るという手もあります。
歯は、はえてから3年かけてフッ素や唾液に触れてより強く石灰化していくものなので、丈夫な歯を作る為には3年が勝負ですよ!!頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間をいただき、
丁寧な回答、本当にありがとうございました。
アドバイスを参考にして、息子の丈夫な歯作りをがんばります。

お礼日時:2002/04/11 23:03

10ヶ月でしたらそろそろ本格的に磨いてあげないといけない時期ですね。

1歳から1歳半になれば泣いてもわめいても、しっかり磨く必要があるので、その準備段階だと思います。
さて歯間部の汚れですが、今の段階では唾液も多く虫歯にはなりにくい時期ですので、とりあえず気にしなくても大丈夫です。
部位も下の歯の前歯ということですので、最も虫歯になりにくい場所になります。
繊維質のものが歯にはさまる感じでしょうか?
それとも白っぽいベタベタした汚れでしょうか?
除去するのに一番効果的なのはデンタルフロスですが、10ヶ月ですと暴れて歯肉を傷つけることもあり危険だと思います。
Y字型の簡単なフロスがやりやすいと思いますので、おとなしく磨かせてくれる時に挑戦してみて下さい。
3歳にもなれば磨かせてくれるようになるので、その時は1日1回でもいいですのでフロスできれいにしてあげて下さい。
乳幼児の虫歯予防は、まず食生活、そして歯ブラシ、フッ素の利用だと思います。
頑張ってください。

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございます。

汚れは歯垢のように見えます。

デンタルフロス試してみます。

お手すきでしたらフッ素のことも教えていただきたく、
ご回答いただけたら幸いです。

【当然、自分でも調べてみますが・・・・m(_ _)m】

補足日時:2002/04/09 12:58
    • good
    • 0

NO.3のryo-ryoです。


ちょっと補足です。

食後にお茶を飲ませているそうですが、歯に茶シブがつきますよ。
茶色っぽくなっているので虫歯かと思ったら、茶シブだったという事をよく聞きます。

というわけで、水のほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

茶渋が歯に着くなんて・・・言われてみれば・・・そうですね(-_-;)

タンニンを除去した赤ちゃん用の番茶なんですが・・

とにかく注意します。

お礼日時:2002/04/09 12:55

de88さんこんにちは。



私は私流(?)のこだわりを持っています。
虫歯予防に一番大切なのは食生活だと思っています。

まず、あまり小さいうちから市販のお菓子やジュースの味を覚えさせないようにしました。
大人でもそうですが、子供もおいしいものを先に覚えてしまうとそればっかりになりますよね。

赤ちゃんの頃のおやつは、あまり甘くないパンや果物
やヨーグルト、飲み物は牛乳を主体にあげていました。
それと時間を決めてだらだら食べはしないこと。(口の中に入っている時間が長いとそれだけ口の中は酸性になりやすくなり、虫歯になりやすい環境になります)
上の子は4歳になりますが、未だに飴は食べさせていません。(飴は滞口時間(?)が長いのでよくないと思っています。)

そのせいかどうかはわかりませんが、うちはごはんをしっかり食べてくれるようになりました。
あまり好き嫌いなく食べてくれるので、栄養の偏りも少なくなると、その分歯も丈夫になってくれるんじゃないかと思っています。

歯磨きはとりあえず自分で一通りさせて習慣付ける事が大切だそうです。
仕上げ磨きは完全に永久歯に生え変わるまで、続けた方がよいそうです。

フッ素は歯医者さんによっても、推進派と反対派(やってもやらなくても大して変わらない)がおられるようですので、本当のところは良くわかりません。
ただ、フッ素をしてもマイナスになる事はないでしょうから、幼稚園で無料でしてくれるので一応受けています。

あと、6歳くらいになって6歳臼歯というのが生えそろったら(全部で24本だったかな?)、シーラント(歯の溝を埋めてやる処置)も虫歯予防に効果があるそうです。

とにかく、小さいうちは歯磨きを完璧にするのは難しいと思います。
ですからその分食生活に気をつけると、虫歯予防になるんじゃないかなあ・・・
とあくまで、自論ですが。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
家内が歯で苦労した分、息子の食生活は、端で見ていてもしっかりしています。
アドバイス肝に銘じてこれからもがんばります。

お礼日時:2002/04/04 23:40

こんにちは。



>私は、歯がつよく、歯医者のお世話になったことがありませんが、
家内は、子供の頃から歯医者なしでは生きられなほど、お世話になっており、
子供に自分の歯質が遺伝していたらと思い悩んでおります。

この状況がうちと全く同じです。
私は奥様と一緒で、どんなに丁寧に磨いたりいたわっても、もともとの歯が弱いようで、困ったもんです。
それに比べて旦那は歯並びもよく、そんなに丁寧に磨いているわけでもないのに、「歯が痛い」という言葉だけは知り合ってから一度も聞いたことがありません(笑)。

あ、スミマセン、回答しなくては、ですね。

歯磨きはしてあげてらっしゃいますか?
(もし、もうなさっておられることでしたら、読み飛ばしてくださいね。)
乳歯が生えてきた頃の赤ちゃん用の歯磨きもありますので、時間を決めてやってあげてください。
または、清潔なガーゼをぬらして、お父さん(お母さん)の指に巻きつけて、それで歯の表面をふいてあげるだけでもいいそうです。
食後にお茶や水を飲ませるのも、汚れを落とすためにいいそうですよ。

私が、前述したとおりに歯医者がよいが頻繁なため、子どもも一緒に歯医者に連れて行ってたのですが、歯科助手さんが子どもの「歯みがき指導」をしてくれました。お座りができるようになった頃だったでしょうか。
小児歯科や、小さな子どもが通うような歯科医であれば、歯科助手さんなどが教えてくれると思います。
正しい磨き方や、虫歯になりやすい食べ物・おやつなども教えてもらいました。

まだ小さいうちは、「歯をきれいにする」と言うことよりも、口の中に歯ブラシを入れることにまず慣らして、歯みがき時間を習慣にすることを第一の目的と考えていい、と教わりました。
また、子どもに持たせてものどの奥まで入らない工夫がしてある歯ブラシもあるので、それを持たせて、かんだり舐めたりしてあそばせるのもいいそうです。

私について歯医者に行くと、息子はマイ歯ブラシで歯科助手さんたちに披露し、「上手だねぇ~」と言われては、得意げでした(笑)。
早いうちから慣れさせていたためか、今でも嫌がることはありません。

大人の強い力でごしごしとやってしまうと、その痛みのせいで歯みがきが嫌いになることが多いそうです。
一度、正しい磨き方の指導を受けるのも一案だと思います。
長くなりましてゴメンナサイ!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うちと同じ状況とのこと・・・お察しします。
歯医者さんで乳幼児から歯磨き指導があるなんて知りませんでした。
一応、歯磨き[口内掃除]はしていて、[噛むだけのような歯ブラシ]は
ありますが、あと、一歩が足りませんでした。
よい歯医者探しを始めます。
丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/04 23:37

こんにちは。


小さい子どもが、いちばん虫歯になりやすいところは、前歯だそうです。
でも、まだ小さいお子さんなので、歯間ブラシや爪楊枝は危険です。

歯の生えはじめ用の歯ブラシがありますので、それを使って丁寧にとってあげるのがいちばんいいとおもいます。
仕上げ磨き用の歯ブラシも試してみましたが、使いやすさでは、普通の子ども用はブラシがお勧めです。

磨き方は、親御さんがすわって、膝の間に子どもの頭がくるように、仰向けに寝かせて、磨きます。力を入れすぎると嫌がって暴れると思いますので、そっと磨いてください。歯磨き粉は必要ありません。

うちでは、1人で座れるようになった頃から、歯ブラシを持たせ、私が磨くところを見せました。真似しているうちに、歯ブラシは歯を磨くものだということがわかってきます。といっても、2才の今でもかじっているだけですが…。
その後、上記の方法で、仕上げ磨きをします。

かかり付けの歯科医は、「乳幼児期は、唾液である程度洗い流されるから、心配いらない」と言っていました。

甘いものをやたらに与えないこと、食後に水を飲ませることも、効果があると思います。

赤ちゃん用の歯を拭くためのウエットテッシュみたいなもの販売されています。
たしか和光堂の製品で、1度サンプルをもらって、使ったことがありますが、これもなかなか良いかな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず、歯ブラシを手に入れる予定です。
ウエットティシュタイプも探してみます。
食後、水ではありませんがお茶が好きなので飲んでいます。
知らずに実践していたので、ちょっと安心です。

お礼日時:2002/04/04 23:31

こんにちは。



私は柔らかいガーゼでお口の中をふき取るのがいいと思います。
歯ブラシも、喉に詰まらない工夫がされている、ゴムのブラシなら持たせてみてもいいかも知れませんね。
口に水を含むことができるようになったのが、うちの子で1才5ヶ月くらいだったので、ガーゼで拭いたあとにお水を飲ませても良いかも。

もし、ご心配なら歯科で指導して頂いてもいいかと思います。お子さんによっては親が神経質になることで、歯のケアが嫌いになるお子さんもいるそうなので…。

ピジョンのホームページ等を参考になさってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

歯磨きは、家内が、生え始めるちょっと前から、
離乳食後にガーゼで柔らかく口の中や歯茎下などを拭いています。

あまり神経質なならないことが何よりもベターだと思いますが・・・
なかなか、気になって・・・

ピジョンのWebサイトなど見に行ってみます。

お礼日時:2002/04/04 23:27

虫歯の原因は、食べかすだけでなく ミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌です。

同じスプーンを使う、キスをする、口移しで物を与えるなどにより母子感染し、口内細菌として定着します。

http://www.648zero.com/mama/kiso.htm

まずは歯磨きをはじめましょう。
さしあたり ガーゼや親の指の腹などで 歯の表面をこすります。
また、歯ブラシも乳児用のものが出ています。
歯磨き粉はつけなくてもよいので、食事の後、寝る前など歯磨きしてあげてください。
まだうがいができませんので、終わったらガーゼでふき取ったりお水を飲ませてあげて。

我が家も6ヶ月ごろから歯が生え始め、子供がおもちゃにする「練習用歯ブラシ」と親が使う「仕上げ用歯ブラシ」を買いました。
自分で「しゃかしゃか」するのは好きですが 親の仕上げ磨きは1歳9ヶ月の今でも嫌いで大変。
我が家は恐らくミュータンス菌の感染はしているので そろそろフッ素塗布も考えています。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「練習用歯ブラシ」と「仕上げ用歯ブラシ」
2種類もあるなんて知りませんでした。
早速探してみます。

お礼日時:2002/04/04 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!