
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トヨタの純正部品は 全て "トヨタ部品共販" という会社から
出荷されます http://toyota.jp/kyohan/
ディーラーは関係ないですよ~買えますけどっ
どっちにしても 年式 型式 車体番号 類別型式 などを聞かれますので
車検証は必要です しかし 車が違うと ハーネスも変わってくるため
エアバックは "ダミー" だと思ったほうが良いかも知れませんよ?
余談ですが。。。
エアバックがないと 心配ですか?! 。。。あれは 事故を起こした時に
フロントガラスを割ったりして"見積り金額を上げる道具" です
今時の車は 30万くらいは エアバック関連だけでいっちゃいます
(ハンドルエアバック 助手席エアバック センサー シートベルト両側など)
"すぐ廃車" というわけです。。。事故の瞬間にシートベルトを
していればロックがかかるため 自分がハンドルにぶつかる事は
考えにくいので ハンドルのエアバックって。。。ムダかも
今時の車は シートベルトにも仕掛けがあって "薬莢"が仕込んで
あるんですよ! 事故の時には エアバックと連動して その薬莢が
爆発して 強烈にロックがかかる仕組みになってます。。。
事故よりもそのほうが怖いですね~
ご回答 ありがとうございます。エアバックが付いていれば
安心かな、と考えていたんですが なるほど、そういう事もあるのかと
考えさせられました。一考してみます。
No.7
- 回答日時:
某メーカーで衝突安全性能の開発に関わっている者です。
質問者様の質問内容に対しての回答としては的が外れているかも知れませんが、よろしければ一読お願いします。
通常、エアバッグは車種ごとにエアバッグの大きさや火薬の量を変えております。というのも、セダン、ミニバン、コンパクトカー、当然車体の大きさや重量が異なっており、衝突時の乗員に掛かるエネルギーが違うからです。おそらくエスティマとMR-Sではエアバッグの仕様は異なることでしょう。(私はT社の者ではないので判りません。)
仕様が異なるエアバッグを装着した場合、乗員を助けるどころか逆に危害を加えるケースも考えられ大変危険です。
もう一度、エアバッグの交換について見直してはいかがでしょうか?
しかし、なんというかこのトピックを見ていると寂しいですね。
世の中から交通事故の被害者を無くすために日々仕事をしていますが、安全装備(エアバッグ)についての必要性がいまいち理解されていないようで・・・・・・。
No.6
- 回答日時:
エアバッグについての余談。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/06/dev/ …
使い方によっては、エアバッグがあることで怪我が酷くなる可能性があります。
んで、ほかの人も言ってますがエアバッグは危険物です。
そのために、正規ルートで他車のエアバッグは購入できません。
(購入時に車検証を確認されると思う)
入手できるとしたら、中古で購入する以外ないかと思います。
しかし、純正ではないステアリングのために保険関係が微妙になってくるかもしれません。
(誤作動の恐れもあるし)
No.5
- 回答日時:
結構 正面衝突で まともに当たっていても
"サイドメンバー にあまり衝撃が加わっていない場合は 開かない"
とは 言いますけど まちまちですね~ そんないい加減な物でも
しっかり リサイクル料は単体で取るなんて 許せない!
と また弱く言いたいですね。。。(微笑)
No.4
- 回答日時:
ついでに もう少し余談をー
その "薬莢が仕込んであるシートベルト" は 誤作動が多いです!!
前のほうの 下側を強く縁石などにぶつけると。。。
"パン!!" と鳴って シートベルトを強く引っ張るんですよ!!
えらい物を付けてくれたなぁ。。。(恐)
助手席エアバックが フロントガラスにヒビを入れます 必ずヒビが
入るように 最近の車のフロントガラスは "薄い" んですー
そのため 価格も一時期よりも安いです 雪国では 温度の変化だけで
縦にヒビが入ることもしばしばあるということです。。。
エアバックに関しては 考えれば考えるほど 意味がないので~
無くても支障はないと+弱く+ 言いたいです(笑)
事故を起こした人が "エアバック付いてて良かった!!" っていうのは
聞いたこと無いです それより 買ったばかりで修理したいのに
保険屋さんに"廃車ですね~" と言われたショックが
大きいとのことです。。。今の車って。。。
僕の知ってる限りでは エアバックがオプションで付けられる
頃の車(平成5年頃?!)と比べて今の車は 事故見積りの金額は
3倍らしいです!! 新しい車乗れなーい!!
と言ってる 僕の車のハンドルは もちろん "ナルディー" ですっ
前所有車で トラックの荷台下に潜るように前方があたったとき エアバックが開かず 車の取説に 事故っても開かない時があるって書いてあるのを見つけて そんな事があるのかって思いましたが。あんまり信用しすぎるのもペケなんですね。
No.3
- 回答日時:
追加です・・・
ヤフオクなどの中古エアバックは、解体屋さんが、廃車から外して出品してるのが多く、外すの慣れている方なら、そんなに問題はないかと思いますけど。ただ、電気式エアバックは取り付けに気をつけないと作動心配です。私がつけたのは、昔、流行った、ポン付けの機械式です。ハンドルセンターパッドがでかくて・・^_^;事故ったとき、展開して少しでも怪我が軽くなればラッキーかな?と。だって1個4千円位で入手したのであまり贅沢言えません。。。
中古品だと ついついあれこれ考えちゃうもので 特に安全装置的な部分だと思ったから新品がいいよな~と漠然と思っちゃいました。中古で探してみよーと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) ハンドルボス エアバックランプ消す方法 1 2022/06/16 22:30
- 車検・修理・メンテナンス 車がエアバック付いてるんですがステアリング交換したら車検通りませんか? 6 2022/10/15 17:17
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 車検・修理・メンテナンス エアバックありの車のハンドルを社外のエアバック無しにした場合って車検通りますか? 8 2023/01/18 15:09
- 国産車 軽でステアリング対応のモニターが装着できる車種を教えてください。 6 2022/09/13 11:14
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- その他(バイク) 盗難バイクの譲渡について 3 2022/06/17 23:53
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリでのスマホ購入 3 2022/06/23 16:03
- 相続税・贈与税 車の購入資金を夫婦で折半する場合 4 2022/11/07 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
同じ車を複数のディーラーで見...
-
スズキの軽自動車について!
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
内装剥がしについて
-
洗車機でサイドミラーが取れた...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
カッコいいけど安い車が欲しい...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報