
現在、就職活動中の大学4年生です。
就職の応募が徐々に減っていき、とても焦っています…。
そんな私をどうかアドバイス、叱咤、励ましどうかお願い致します。
たくさん不安はあるのですが…
1.まだ就職は間に合うのでしょうか??もう本当に求人がなく、困り果てています…
2.なかなか勇気が出ない。(企業に電話や、社会に出ることの勇気が出ません)
3.もし卒業までに就職が決まらなかった場合、どうしたらいいのでしょうか…?
卒業までに決まらないと、何より親に申し訳ないと思っています。
一度は内定を頂いたのですが、諸事情により内定を断りました。
本当、焦り・不安で、文章が支離滅裂かもしれませんが…
色々よろしくお願い致します!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ち良くわかります。
私も現在、短期大学の2年生で、まだ就職が決まっていません。
周りの友人たちはどんどん内定をもらい、焦るばかりです。
1に書いてある求人については、私も求人がほとんどなく、困っている状況です。
ですが、学校の就職科だけではなく、求人情報誌などを見ればまだまだ求人を出している会社があることがわかりました。
質問者様がどのような職種・業界のお仕事を探しているのかはわかりませんが、
一度、求人情報誌などに目を通してみてはいかがでしょうか?
良い条件の会社が見つかるかもしれません。
2については、私も同じです。
私の場合、去年の11月頃から就活を始め、何社も採用試験を受けましたが全滅してきました。
そのことが頭から離れず、なかなか次の会社へ電話などをすることができません。
そんなことではいつまで経っても就職することなんてできないとわかっていても、勇気を出すのは難しいです。
ですが、一度勇気を出して会社に連絡を入れることができれば、あとは焦らず一歩ずつ進んでいくことが出来るのではないでしょうか。
私は先日、勇気を振り絞って(半ば友人の強制でしたがf^_^;)、連絡を入れた会社があります。
今度、その会社に伺うことになりました。
あとは、焦らずに頑張っていこうと思っています。
3についても、質問者様と同じで、このまま決まらずに卒業ということになったらどうしよう…という焦りがあります。
親兄弟に対する申し訳ないという気持ちもあります。
ですが、適当な会社を見つけて長続きしないような仕事をするよりは、
卒業後、しばらくはアルバイトをしながら自分の満足できるような会社を探していく方が良いのかもしれないという気持ちもあります。
これは、親や周りの人の気持ちよりも、自分自身の気持ちで動くしかないと思っています。
他の回答者様と同じ様な意見になってしまう部分も多々ありますし、
参考になるような話もなく、申し訳ありません。
ですが、私と同じような立場にいる質問者様の質問に、コメントせずにはいられませんでした。
一度は内定をもらっていらっしゃるのでしたら、あとは自分で良さそうに思える会社を見つけることができて、勇気を出して連絡さえすることができれば、内定はもらえると思います^^
辛いですが、頑張っていきましょう!
長文な上、乱文で失礼いたしました。
No.7
- 回答日時:
私は専門学校に通っていました。
学生の頃、質問者さんと同じ気持ちでした。
ガイダンスに行ってもことごとく断られ辛かったです。
専門学校に行っているから専門の方に行ったらどうですか?と企業に言われてしまいそれは辛かったです。
私の場合は高校を卒業後、着物の専門学校に通っていました。
企業に和裁の方に就いたらと言われた時、辛かったです。
仕事として活かせる仕事が地元で無く、なかなか大変でした。
同級生が隣県の和裁会社に就職が決まった時は辛かったし、学校の先生に毎回のように就職の事で呼ばれるたびに辛かった事は辛かったです。
皆の居る前で洋裁科の人の話をされました。
洋裁科の人は、アルバイトで働いていて、同じファッションビルの別の店でスカウトが来たからと毎日、言われ、それが精神的に辛かったです。しまいにはとっとと内定しろと言われてしまい、不安でした。洋裁科と比較されても仕方が無い事だと思いました。
先生にも毎日のように言われてしまい、先輩達がtak-aさん、毎日、先生に言われて辛いねって先生が居ない時に言っていました。気持ちはわかるよ。あまり気にしない方がいいよと言われました。
ガイダンスに行ってもなかなか決まらず、途方に落ち込みました。
結局、卒業式まで決まらず、大変でした。先生にも毎日のように言われ、辛かったです。
卒業式が終わり、1ヵ月後に和裁とは関係ないですけど、行政機関の臨時職員に取り合えず、決まり、2年間勤務しました。満期が終わり、仕事探しの日々です。
私も1年以上、仕事を探していますけど、最近では、正社員で無くてもパートやアルバイトで希望に近い仕事に就ければいいなと思っています。
私も全滅しているばかり、面接ではことごとく断られているばかりです。
怖いと思ったりしましたけど、怖がっていれば何も出来ないと思い、自分で攻めています。
まだ半年はあるし、間に合うと思いますよ。
あまり焦らない方がいいですよ。学校の先生に言われたりするのはあまり気にしない方がいいです。
私も学生の頃、同級生が4月の段階で就職が決まってしまって、辛かったです。
卒業までに決まらなかったら、その時に考えた方がいいと思います。
人生は長いですよ。あまり焦らない方がいいです。
不安なお気持ちはすごいわかります。
私も現在、求職活動をしていますがすごい不安です。
取り合えず、アルバイトしながら就職活動をしています。
お互い頑張りましょうね。
みなさま、お礼が遅くなり申し訳ありません…。
やっぱり簡単にすぐには、職が決まらないものですね…。
色々励まされました!!
頑張らないといけませんね…
これから、頑張ります!!
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
社会人のオヤジです。
最近の就職事情はよく知らないので2だけ回答します。企業に電話して失敗しても気にすることはありません。会社に入ると、知らないところに無理なお願いの電話をかけなければいけないなどということもあるので、練習だと思ってください。学生からかかってきた電話で、多少失礼な言い方などがあったとしても、学生だからしょうがないか、と大目に見てくれますよ。
同様に、社会にでることも失敗を怖がることはありません。入社面接では、「私は○○ができます。□□は得意です」と誰もが自信たっぷりに言うでしょうが、会社の人の方は新人が最初っから戦力になるなんて思ってませんよ。最初はできなくてあたりまえ、2,3年で使えるようになるかな、くらいに思ってますので恐れることはありませんよ。
電話にしても、会社に入ってからのことにしても、学生~新人のうちは「できる」ことを期待されてはいませんので気を楽にしてください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
1)よりごのみしなければ、仕事は沢山あります。
2)誰だってそうですよ。初めて外の世界に出るのですから、不安も緊張もあるし、勇気が出ないのは当たり前。仕事をするって大変だけど、だからこそ楽しいこともいっぱいあります。
3)やっぱり仕事を探すしかないでしょう。ご両親に申し訳ないという気持は分かりますが、誰のために仕事をするのか。それは自分自身の為。もっと広く考えれば社会の為です。
5年後、10年後を想像してみて。もしも何も浮かばないなら、映画なりドラマなり、マンガなりを読んでもいいかもしれません。人生辛いことばっかりじゃないですよ。
最後に質問者さんだけでなく、仕事で悩んでいる人には人事や採用などの仕事が向いているんじゃないかと日々思っています。なぜなら、同じように悩み苦悩しているからこそ、人材の能力だけでなく人間性も理解できるからです。
世の中。ほんとに沢山仕事があります。向き不向きもありますが、一つのことを長くすればスペシャリスト!失敗も成功も経験をどんどん積んで、こんな風になりたいという自分を見つけて欲しいと思います。
No.3
- 回答日時:
1.大学に来ている求人だけで探されてるのでしょうか?
ハローワーク、一般の就職情報誌、ネットなどでもう一度探して
みてください。けっこうあると思いますよ。
2.下のご回答者さんの意見でもありますが、
たぶん失敗したときの事を考えてらっしゃるのでしょうね。
大丈夫。どんな失敗したって、今の世の中、命までとられる事は
ありません。そして、失敗ほど大切な経験はないと思います。
自分の今までの経験から思うに、仕事もそれ以外の人間関係も
痛い目みないとそこで成長止まっちゃうと思います。
3.大学院とか他の専門学校とか留学とか。
就職しないでアルバイトでもいいと思いますし。
なんとでもなりますよ。ちなみに私は短大卒で就職活動せずに
卒業して6年ほどアルバイトを続けましたが、去年、正社員として
雇っていただけるところに出会えました。
とにかく自分の気持ちだけに
閉じこもってあせってても
何もなりません。気楽に一歩を踏み出しましょう!
No.2
- 回答日時:
将来、貴方はどんな仕事に就きたいと考えているのでしょうか。
大学4年。まだ就職活動は始まったばかりと考えたら宜しいのではないでしょうか。
まず優先順位を付けてみること。何がしたいか。どの地域で仕事をしたいか。
ご自分の性格と合うのか等。
頭で考えてみてばかりでは始まりません。
就職活動は大学での検索ばかりでなく、就職情報誌、電話帳、インターネット、新聞でもかなり検索できます。
学歴、年齢を考えても大丈夫ですから焦らないで挑戦してください。
No.1
- 回答日時:
大変そうですね。
でも、焦っても結果はいっしょです。まず考え方から整理してみてください。
まず就職活動に間に合うかどうか。
これは大学にくるの求人の事を言ってるのでしょうね。
そういう意味だと今の時期だともう厳しいのかもしれませんが、
考え方ひとつでしょうね。これについては後ほど。
勇気が出ないと書かれていますが、社会に出るのに勇気はいりません。
多分ですが、勇気が出ないというより断られたり失敗した時の事を怖がってるだけでは?
これからの残りの人生失敗しないですむ人がどれだけいるか。
失敗したらその時次第です。
仕事で失敗したら反省して謝って、それを背負っていくしかない。
これまでだって、小さな事でも後悔した事ありますよね?
それと一緒。やってみないとわからないことばかり。
常識や人道から外れる事なければ、自分次第です。
で、求人がない事と決まらなかった時の事で話を戻しますが、
本当に無いですか?
あなたは親に申し訳ないと書かれていますね?
自分が働いて独り立ちしていかないと・・・と思ってますよね?
だったら立派です。心配も迷う事もないでしょう。
今は大手なりを探せばいい。で、無ければ・・・
いっぱい求人(社員・スタッフ)が出てますよ。
※アルバイトやパートじゃないです。
うちの弟が卒業・転職する時に、私が親と弟に言った事ですが、
スーツ着て机に向かうだけが仕事じゃないんですよ。
スーパーでもデパートでも電気店でも本屋でも。
買い物に行った時に品が並んでてお金払えるのは店員がいるからです。
飲食店で飯や酒が飲める、レンタルビデオ店でDVDをレンタルできる、
ゲームセンターでゲームができる。
毎週朝ごみを出したら夕方には無くなって綺麗になってる。
みーんな、仕事をしてくれて職業として大切な役割を持っているからです。
親は反対したり苦言を残す(かも)でしょうけど、それこそ偏見です。
親のすねかじって生きていくよりマシ・・・なんてものじゃない。
社会にでて立派に働いている一社会人です。
まずは今やれる事はやってみましょう。
そして、親を説得できるくらい自分の偏見をなくしましょう。
自分の視界や道はまだまだ広く多いはずですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動のストレスから、パニック障害になりました。 就活を中断しようか迷っています。 現在大学4年で 10 2022/10/12 23:27
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の 3 2023/07/11 14:28
- 新卒・第二新卒 新入社員ですが1年経たずに辞めてもいいでしょうか。 3 2022/08/13 20:33
- 就職・退職 25歳の人生相談。 質問を開いてくださりありがとうございます。 私は25歳の男でどうしようもないダメ 4 2022/04/16 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
職場環境の良さをアピールする...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
フリーター
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報