dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用中のPCのスペックがかなり古くなってきたため、BTOショップで適当な物を探しているのですが、HDDについて疑問があります。HDDの仕様がシリアルATAになっている場合、手持ちのウルトラATAのHDDはそのPCに流用出来ないのでしょうか。マザーボードにシリアル用のコネクタしかないのか、IDEコネクタも付いていて、ウルトラATAも接続可能なのか、又接続可能な場合、シリアルとウルトラの共存は可能なのか、以上について教えて下さい。

A 回答 (3件)

 


http://www.ainex.jp/products/cvt-04.htm
こんな変換ケーブルを使えばIDEをシリアルで使えます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう便利な物があるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/15 17:21

>HDDの仕様がシリアルATAになっている場合、手持ちのウルトラATAのHDDはそのPCに流用出来ないの


BTOに使用しているM/B次第です。IDEコネクタに空きがあれば増設可能、なければCPIスロットにIDEのボードを増設すれば使用可能です。

>シリアルとウルトラの共存は可能なのか
BIOSで設定する場合もありますが、可能です。S-ATAコネクタを挿す場所によってはIDEと干渉して認識しない事もあります。その辺りはM/Bの取説で確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 17:22

>マザーボードにシリアル用のコネクタしかないのか、IDEコネクタも付いていて、ウルトラATAも接続可能なのか



マザーの仕様に依ります。
ただし、現状光学ドライブはP-ATAが主流ですので、最低限1ポートは接続出来る筈です。
(ただし、光学ドライブとHDDを同じポートに接続するのは、お勧めしませんけど)

>シリアルとウルトラの共存は可能なのか
普通問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!