
先日の朝、牛乳を電子レンジで温めるつもりが、間違えて(寝ぼけていて)マーガリンを温めてしまいました。途中で気付き慌てて取り出したのですが、すでに全て溶かしマーガリンになっていました。そのまま冷めてから冷蔵庫に戻したのですが、バターのように固くなり、味も塩気?が強くなってしまいました。また、下のほうに白く濁った液体があり、その上に固いマーガリンがあるといった感じです。
まだ、大量にあるので捨ててしまうのは勿体ないので、何か元通りにする方法はありますか?また、元通りにするのが無理であれば、そのマーガリンを美味しく食べる(使う)方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。ちなみにそのマーガリンは、<雪印・バター仕立てのマーガリン>というものです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら、ご家庭で元通りにすることはできません。
マーガリンの主成分は植物油脂です。
これに乳化剤等の添加物を加えて乳化し、油分の中に水滴が浮いている油中水滴型乳化という乳化状態を作り出しています。
加熱すると油が全部溶け、水が分離・蒸発してしまいます。
その状態で冷却しても、油と水が分離した状態で固まってしまうだけなので、元のマーガリンとは食感も味の感じ方も変わってきます。
元に戻すためには再度乳化させないといけませんが、ご家庭にある器具で乳化させることは難しいです…。
もったいないので使ってしまおう…というのであれば、料理やお菓子などに使うと良いと思いますよ。
無塩ではないのでお菓子に大量に使うとしょっぱくなってしまいますが(汗)。
もともとは植物油脂(場合によっては一部乳脂肪)なので、サラダ油の代わりと思って炒め物などに使ってみても良いかと思います。
ちょっと香りがしつこいかもしれませんが…。
ご回答ありがとうございます。また、詳しいご説明もいただきありがとうございました。溶けてしまったマーガリンを完全に元通りにすることはできないんですね・・・。NO.1さんやNO.2さんに教えていただいた通り、お料理に使っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーガリン入りのロールパンを...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
「まるごとバナナ」のバナナは...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
金属製と紙製のケーキ型のちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたは、コッペパンは、
-
マーガリン入りのロールパンを...
-
マーガリンの容器はフタを開け...
-
この種のマーガリンは入手でき...
-
マーガリン入りのロールパンは...
-
バターとマーガリン、混ぜても...
-
朝からマーガリンだけ挟んでる...
-
タルトを作ろうと思っています...
-
タルト生地、マリーがボロボロ…
-
インドカレー屋さんで食べたバ...
-
マーガリンをチンしてしまった...
-
トランス脂肪酸の無いショート...
-
キャラメルを作るのにマーガリ...
-
有塩バターかマーガリンか
-
オリーブオイルで喉がイガイガ...
-
ゴールデンマーガリン
-
食パンにオリーブオイル+塩を...
-
クッキーを少し固くしたい時は...
-
アップルパイの材料
-
パウンドケーキがぱさぱさする...
おすすめ情報