dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワッフルを作ろうと思って材料を確認したら、無塩バターが必要量の3、4割ほどしかありませんでした……
無塩のマーガリンがあるので、残りを補おうと思うのですがどうでしょうか?

無塩マーガリンを一緒に使っても大丈夫かどうかなので、無塩バターを買わない方向の回答お願いします。

A 回答 (5件)

パンに塗るマーガリンだと香料とか色々と入っているので不味くなりますが、


製菓(ケーキ)用のもなら風味が異なるくらいでほぼ問題ありません。
バターだけのときよりもあっさりと軽くなります。
元々マーガリンはバターの代用品として作られたものです。

クッキー等はバターだけよりもマーガリン等作った方がサクサクと軽く出来ます。風味ではバターには適いませんが。


マーガリンはトランス脂肪酸がどうこうという人もいますが、欧米人やマヨラーのように毎日大量に摂取するような事しなければいいだけ。
こういう事言う人の中には昔はバターはバターでコレストロールがどうこうといってマーガリン推奨していたりと…。
どちらも大量に取るのが問題なのに。
    • good
    • 2

同じように使えますよ。


マーガリンだけでも作ることは出来ます。
ただし、いつもバターだけをお使いでしたら・・・味と香りがちょっと違うかも。
    • good
    • 1

私も個人的には大丈夫だと思います。


というか…割合は違いますが混ぜて作ったことはあります。
特に問題なくお菓子は作れました。
    • good
    • 0

材料が違うので加工品だと若干違いが出るかもしれません。


バターの材料は牛乳ですが、マーガリンの材料は植物油です。
    • good
    • 0

個人的にはおそらく大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!