dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バナナパウンドケーキの材料についてです。しっとり系が苦手で自分流に改良してみました。何を変えたからフワッとしたのかがわかりません。どなたか分かる方、基本的な事を教えて下さい。
バナナ→中2本

分量そのまま
薄力粉→120グラム

分量そのまま
ベーキングパウダー
小2/3

分量そのまま
アーモンドプードル
30グラム

分量そのまま
無塩バター 常温
120グラム

マーガリン →120 グラム
砂糖 → 100グラム

分量そのまま
塩 → 小1/3

使用しない
卵 2こ 常温

分量そのまま

この材料でしっとり系では なくなりましたが、お菓子作りには 無塩バターは基本的な事ですが マーガリンに変えた事で しっとりではなくなったのでしょうか?

A 回答 (2件)

バターもマーガリンも油脂ですので、それだけでしっとりしなくなるということは無いと思いますが、


マーガリンを使うと、軽い感じにはなると思います。
それを、ふんわりと感じたのではないでしょうか。

ベーキングパウダーを多めにしても、しっとり感が減り、沢山膨らむのふんわり感にはなりますね。
NOしっとりっていうか、ぱさつく感じと言ってもいいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
パサつく感じ…。
なるほど、です。
バナナの妙なマッタリ感+水分を含んでる様なベッチャリ感が
ナンか嫌で試してみたりしましたが 何を変えたから…とかがイマイチわからなかったんです。ベーキングパウダーだって正確に計ったかな~?って思うし。パウンドケーキ型ナンか家にないから牛乳パックを型変わりに使ったり、それもない時には グラタン皿にいれて焼きましたょ。最早パウンドケーキじゃない~。
(笑)確かにパサつく感じはありました。カラメルソースかければい~かなって思いましたから…。
色々 考えながらやってみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 18:52

7つの間違いを探せ!な心境で探しましたが、



バターがマーガリンになっただけですよね。

混ぜ方が変わったんじゃないでしょうか?
バターの空気の含ませ方が不十分だったのが、
マーガリンに置き換えたことにより、ふんわり空気を含みやすく、
動物性と植物性の差もあり軽くなりますよね。

マーガリンをさらにサラダ油にすると、パサパサになるんじゃないでしょうか?


塩を使用しなかったことがタダものではないって感じました。
やはりマーガリンの塩をこうりょしたのですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。その時の気分次第で アップルパイ作ったり バターガレット作ったりしていますが、いつも同じ具合には 仕上がらず そしてまた 材料も 出来る限り 間に合わせて…。の、果てに 振り返ってみると 何をどうすればこ‐なる的な、基本的な事をわかっていないって気付いて…それで皆さんに聞いてみたんです。空気の含ませ方ナンて考えた事もないくらいの素人感覚ですよネ…。ガレット焼いても 焼きむらができるし、ザラつく感じだったり 妙にしっとりしたり…ですから。今度作る時は 色々考えながら やってみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!