
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人が年末調整の手続きの際に「配偶者の収入」として申告するのは、(1)と(2)の合計です。
(3)の失業給付は、申告に入れなくても良いのですが、これは「扶養から外れていたから」ではなく、「もともと非課税だから」です。
配偶者の収入として申告するのは、扶養の時期の収入ではありません。あくまでも「配偶者の、個人の、1月から12月までの収入」のことなんです。ですから、入籍前の収入も、質問者さん自身の収入なので、計算に入れます。
なお、税金上の扶養(と言われている物)と、社会保険上の扶養とは、連動していません。
税金上の扶養は、あくまでも12月31日現在の「1月1日から累計していった所得金額」で判断されます。極端な話ですが、12月30日まで所得が0円で、税金上の扶養でいたつもりでも、12月31日にいきなり38万円を超える所得が発生したら、配偶者控除の対象になれなくなります。(所得38万円は、給与収入だと103万円)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ふるさと納税について
-
103万円がなんで地方減収なるん...
-
未成年者が処分を許されていな...
-
退職金所得は、故郷納税の対象...
-
ふるさと納税についてです。 夫...
-
ふるさと納税額-2000円 納税通知書
-
私の身近にはふるさと納税をし...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税を使っていますか?
-
令和6年の確定申告をしようと確...
-
2024年度のふるさと納税ですが...
-
昨年末に楽天でふるさと納税を...
-
ふるさと納税の具体的金銭メリ...
-
ふるさと納税について色々聞き...
-
保険の解約、株の損益あり、不...
-
ふるさと納税の上限額を知りた...
-
ふるさと納税いくら貰えますか?
-
ふるさと納税について
-
楽天ふるさと納税について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養から外れた場合
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
特定扶養親族とは・・・
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
別居中の働き方について考えて...
-
妻のマイナンバーカードの入力...
-
夫が無職の場合の扶養控除等申...
-
専業主婦です 夫に内緒でアルバ...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
夫に内緒での仕事
-
配偶者(自営業)の場合の社会保...
-
更正医療 低所得1と低所得2の...
-
扶養を外れて半年間はたらく
-
30万も稼いで手取り24万とか狂...
-
「自己の居住の用に供する」とは?
おすすめ情報