dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AO入試で大学を受けるものです。
僕が受ける大学の志望理由書は横書きなのですが、縦書きの作文同様に一行開けたりしなくてはいけないのですか?

また志望理由書の書き方が載っているHPなど教えてもらえたらうれしいです

A 回答 (1件)

書く用紙にもよるので一行あけるべきかはどうか分かりませんが、ただ線が書いてあるだけなら、基本的に段落ごとに分かるように一行インデントする(段落の最初を少しずらす)だけで特に一行あけたり、タイトルを書いたりというのは不要です。



また、志望理由の書き方ですが、AO入試で受けるなら志望理由(自己推薦書)は他の入試方法よりかなり重要なものですので、ホームページに乗ってるようなものを参考にするのではなくて、一冊それようの本をかって自信のあるものを仕上げるべきです。そして、それを学校の教師や友達、家族でも良いのでとにかく何人かに(複数)何度か読んでもらって、貴方の意図するイメージが伝わるまで書き直してください。先生によっても多少よしあしについて意見が異なりますが、最低でも誰が見ても一応納得するものに仕上げることです。志望理由は単に字数を埋めれば良いのではないので、とにかく何度も書いて他人に評価してもらい、アドバイスを受けた上でよりよいものを作っていくのが好ましいです。

あと、個人的なアドバイスは、はじめは出来るだけ細かい字数など気にせずに自分の書きたいことを出来るだけ具体的に書いた上で、だらだらした表現や不要と思われる内容をうまく減らして指定の字数程度にまとめるのが良いと思います。はじめから字数を気にしすぎると、多くの場合言いたいことがはっきりしないまま、字数にこだわりすぎてつまらないものになりちがちです。

がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!