dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
以前ココで相談させて頂いてアドバイスを頂いたのですが、
又相談が異なる為新しく質問させて頂きます。

現在長期出張にて他県に居るのですが住民票などの移動は
しておりません。身分証明書も元の住所になっています。
以前質問させて頂いた際に他県でも問題無いというお答え
を頂いたのですが、カードは郵便で届くので保管期限など
の関係もあり通帳のみ作っては??というアドバイスを頂
きました。

オークションで利用したいので、ぱるる口座を作成したい
のですが通帳のみは作れるのでしょうか??又通帳のみの
場合その場で渡して貰えるのでしょうか??それともカー
ドと同じく郵便で届くのでしょうか??

通帳のみですと、カードがあるのと無いのとでは、どうい
った違いがありますか??出張が終わり次第地元にてカー
ドを作る予定です。

宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

#6です。


勘違いをしてました。
相手が一般振替口座の場合はATMで送金できるのですが、
ぱぱるの場合にはできません。
訂正してお詫びいたします。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa000100 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。
今日郵便局へ行き通帳を作成してきました。
振込みされるのみで使用うるので送金等で
は使わない為不便でも無いので、このまま
カードを作らないかもしれません。

長々とお付き合い頂き有難うございました。

お礼日時:2006/10/25 19:23

カードを作らず通帳だけ作る場合にできることとできないことは、以下のとおりです。


(入出金・通帳記帳・送金の関係についてのみ書いています)

できること
○ATM・窓口での通帳の記帳
○ATM・窓口での入金
○窓口での出金(印鑑が必要)
○窓口での自分の口座からの送金(印鑑が必要)

できないこと
○ATMでの出金
○ATMでの自分の口座からの送金

maria00さまは落札の方をメインにされるようなので、特に必要なのは入金と送金ですよね。

上に書いたとおり入金は通帳だけしか持っていなくても、ATM・窓口どちらでもできます。
自分の口座からの送金については、カードを作っていない場合は窓口でしかできません。

それから、ATMでは現金を相手の口座に送ることはできません。
ATMで送れるのは暗証番号を設定した(カードを作成した)口座を自分が持っている時だけですから、
通帳だけしか持っていない人が送金しようと思ったら、窓口に行くしかないと思います。
窓口では、自分の口座からの送金でも口座を通さない送金(現金を直接窓口で渡す)でも可能です。
(自分の口座からの送金の方が送料が安いので通帳と印鑑を持って行った方が良いです)

この回答への補足

詳しく回答有難うございます。
落札では無く出品がメインで振り込まれる
方だけなので問題無いのかな??と思い、
今日通帳のみ作成してきました。
振り込まれたお金は全て貯金にしたいの
で引き出す事も無いので。ただ銀行で言う
お預け入れ(自分で自分の口座に入れる)
がATMで出来るかが不明ですが一度や
ってみようかと思います。

補足日時:2006/10/25 19:24
    • good
    • 0

#5です。


通帳記入はカードを作らない場合でもATMでできます。
できないのは出金関係だけです。
    • good
    • 0

#4です。


こちらからの送金は口座が無くても、ATM利用し現金で送金できますし、
相手側からの送金は通帳の口座番号を伝えるだけでできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もスミマセン。
回答有難うございます。では何も問題無いと思う
ので郵便局にて相談してみます。通帳記入がATM
では出来なさそうなのが少し難点ですが^^;

お礼日時:2006/10/24 10:28

カードを作成しなくても、口座開設できます。


通帳はその場で渡されます。
ただ、次の点に注意してください。

カード付きの場合ATMで通帳だけで出金できるが、なしの場合できない。
従いまして、出金は窓口で行うことになり、営業時間外は出金できないことになります。

この回答への補足

回答有難うございます。

通帳のみですと暗証番号の設定が出来ないので
送金も無理ですよね??

オークションの振込みのみに使い全て貯金にしたいので
出金は、ほぼしないので問題ありませんが、振込
みは普通にされるのでしょうか??

補足日時:2006/10/24 07:18
    • good
    • 0

>通帳のみですと、カードがあるのと無いのとでは、どうい


った違いがありますか

カードを作ることで「暗証番号」を設定し、ATMでカードまたは通帳で出し入れができます。通帳のみですと、いつも窓口で印鑑(印章)で出すことになり、郵便局の取扱い時間内での利用では不便です。

通帳作成の際身分証明が必要で旧住所で作成されます。(後で住所変更届けを出す際住民票など証明が必要)

カードも作成すると(暗証番号設定)後日旧住所へ送付されますが、家族の者が受け取るのではいけませんか?(家族から転送してもらう)
以前はカードの「窓口交付」がありましたが、本人確認が厳しくなったのでもうできないかも。(郵便局で聞く)

この回答への補足

回答有難うございます。
[郵便局の取扱い時間内での利用では不便です。]
との事ですが、時間外の間違いでしょうか???

私の出し入れが窓口での、やり取りしか出来ない
のが不便という事でしょうか??
出し入れ自体はあまりしないのでオークションで利用し
たいので、振込みをされるのであれば問題ありま
せん。

私の出し入れが窓口での、やり取りしか出来ない
のが不便という事でしょうか??

補足日時:2006/10/24 06:05
    • good
    • 0

こんばんは



郵便局に、転居届を出しておけば、郵便物は何でも転送してくれます。

自分一人が転居したと、申請すれば、自分のだけ、向こう1年間はてんそうしてくれます。1年たったら、また出せば、また1年間転送してくれます。

この回答への補足

回答有難うございます。
転居届けは郵便物のみの転送なので…
カードなどは配達記録ですから転送は
して貰えません。

補足日時:2006/10/24 06:03
    • good
    • 0

インターネットで利用はどうでしょうか。



参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/ihsin …

この回答への補足

回答有難うございます。
これは、どちらにしても、ぱるるの口座を開設なけれ
ばいけないですし、ぱるる口座を作ってからの事にな
るっちゃうかと思います。
これも配達記録郵便にて書類が届く為カード作成と同
じになります。

カード作成しても良いのですが、カードが届く頃に地元
へカードを受け取りに帰っても良いのですが、帰ってまだ
不在連絡が入っていなかった場合又出張先へ戻り後日又
地元へ帰り・・となってしまうので。

補足日時:2006/10/24 06:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!