dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ冬だなぁっていうのを感じるようになってきましたが
あなたの地元の初雪は
何月何日頃だったでしょうか

A 回答 (4件)

広島県比婆郡のことです。


初雪はだいたい11月中旬から12月の間です。

広島県芸北地方のことです。
比婆郡よりもちょっと遅れるくらいで、
11月下旬から12月です。

広島県広島市のことです。
初雪は12月下旬から1月くらいです。

余談ですが、
芸北地方の北広島町八幡では、160センチくらい積雪します。
同町新庄では60センチメートル、
同町出原や木次で30センチメートル、
同町壬生や春木で3から10センチメートルです。
同じ町内なのにこんなに積雪量が違うんです。
面白いですよ。
    • good
    • 0

去年は珍しく12月に降りました。


翌年1月も降り、
滅多に雪の降らない我が地元ではひと冬2度の積雪は実に60年ぶりだったそうです。

ですから、普通は初雪が年越しよりも後で、それも2月3月にほんのちょっと降る程度の気候です。
隣の鹿児島なんてしょっちゅう降っては積もるのに、それより北にあるはずのこっちが降らないなんて何か変だよなぁ~って毎年のように感じてる九州人からでした。

今年は暖冬だって言うし、もしかしたら降らないかも(笑)
    • good
    • 0

関東や北部九州に住んだことありますが、関東では数年前の12月31日に突然大雪が降り、チェーンも巻けない状態で、大層苦労しました。

大晦日で、気持ちも変わるので、寿司を食べに行ったのですが、非常に寒く失敗したなと思いました。

15,6年前北部九州では70年ぶりくらいの大雪が2月くらいに降りました。普通、北部九州では、年に1,2度くらい降りますが、その日は午前中には雪は溶けます。しかし、そのときは、雪だるまに泥が全くつかない、きれいな出来栄えだったし、何日も雪が残った気がします。

いづれの地域も年に数日しか雪は降らないので、12~2月の間で降るので、初雪がいつかというのは一概に言えません。
    • good
    • 0

一々覚えちゃいませんが。


http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/ikimono/them …
初雪前線によると11月頭のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!