
観葉植物に関しては無知な為、素人質問になりますがどうぞ宜しくお願い致します。
観葉植物の購入を考えています。ただ、一般的に観葉植物は気温10度以上(もしくはそれ以上!?)
なければ枯れてしまうと言うことは漠然とではありますが理解しているつもりです。
ただ、どうしても屋外に置いておきたいのです。理由は当方小規模ではありますがマンションオーナーを
しており、共有玄関部分に設置したいと考えているからです。
所在地は京都市なので、一番寒い時期、気温は0度くらいになります。
以前私の友人で滋賀在住の者がおり、そのお宅では観葉植物を外に置いていたが越冬出来たと言っていました。
多分「ドラセナ」だったと記憶しています。
そこで質問ですが、観葉植物で越冬出来るものを全て教えて頂ければ幸いです。
(全てとは言いましても、殆ど無いとは思いますが…)
どうぞ宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
美容院しています。
60種ぐらい観葉植物育てていますが、屋内のものが多いです。
確かに冬は外が寂しくなりますね。
葉が落ちないものとして観賞用にユズとレモンとライムの木を植えています。柑橘系も常緑でOKです。
月桂樹も大丈夫かな
普通、無難なところはヘデラやカナリーキズタ(オカメズタ)でしょうか。あとシェフレラもhttp://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angios …
シマトネリコは父に上げましたが外でも育っているようです。
オリーブはシンボルツリーとしても増えてきていますね。これお勧めです。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/o …
あとはユッカとかセローム。ユッカは弱ってもまた温かくなると復活します
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/p …
後は・・・シロタエギク
・・・とか越冬しましたが。
鉢で育てていますが、雨が続き排水が悪いと冬は根がやられやすいです。けっこう乾燥気味にしています。
経験上はそんな感じですか。
今年はローズマリーとラベンダー植えました。
ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
テーブルヤシも0℃に耐えます。
しかも日陰に強いです。むしろ日に当てると葉焼けしてしまうことも。
ただ、名前の通りテーブルに載るサイズ、30センチ以下の容姿が可愛いのですが。
ちなみに下記のユッカはドラセナと同じ仲間ですが非常に強いですよ。
我が家では完全日陰の雨ざらしの場所においています。
冬も屋外に置きっぱなしなので霜も降りますし、雪もかぶる過酷な環境ですが枯れません。
幸福の樹やドラセナコンシンネなどは屋内の暖かい場所でないと越冬はむずかしいです。
ゴールドクレストも寒さに強いですが夏場が問題です。
風通しの良い場所でないと蒸れて枯れてしまいます。
No.4
- 回答日時:
青年の樹ユッカを屋外においています。
雪をかぶると弱りますが枯死しませんでした。
毎年春になれば完全復活しています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bloom-s/kanri/yukk …
ご回答誠にありがとうございます。
お知らせ頂いた品種は結構私好みです。
ただ、No.3の方の回答にあるように、ドラセナでも日当たりが悪ければ
枯れてしまうとのことなので、
この樹ユッカも日当たりの良い場所でなければやはり枯れてしまうのかもしれませんね。
(完全に日陰と言う訳ではございませんが)
他にもオススメのものがあれば、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
我が家のドラセナは玄関に置いておいて、5℃くらいで枯れてしまいました。
日当たりが悪かったせいもあるかもしれませんが。枯れてしまう観葉植物ですが、初夏に復活するということでオリヅルランはいかがでしょうか?
昨冬外に出しっぱなしにしてしまい全滅したのですが、枯れた葉だけ取って鉢は片づけずにそのままにしておいたらまた芽が出てきました。
ご回答誠にありがとうございます。
ドラセナは枯れましたか!?
日当たりは大いに関係するかもしれませんね。
設置したいと考えている場所は東向きなので、日当たりはそこまで良いとは言えません。
午前中の4時間程日光に当たると言ったカンジです。
この点も注意して選ばないといけませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とりあえずは
シェフレラ・アルポリコラ
とシマトネリコを実験的に如何?。
http://yasashi.info/shi_00013.htm
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/tonerico.htm
こちらは南東北、それでも温暖なところに位置していますが一般的な
観葉植物は軒下といえども出せませんね。 冬は玄関先が寒々としますので毎年花木のユリオプスデージーをめ一杯露地で管理して冬季12初旬に玄関先へ移動させます。
12月から5月開花となっていますがこちらでは5月から初夏と10月~11月にちょっと咲いてます。 冬に開花しないのが不思議です。
そちらでは開花するかもしれません。 観葉もよろしいですがアクセントにどうでしょう。
http://yasashi.info/yu_00003.htm
ご回答誠にありがとうございます。
シマトネリコは既に植栽に使用しています。
葉が小さくてなかなか良いですよね。
私の好みはどちらかと言うと、花を付けるタイプでは無く、
枝と葉だけのシンプルなものです。
よって「ユリオプスデージー」はちょっと好みとは違う気がしています。
URLを記載して頂き、ありがとうございました。
こちらのサイトは参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
枯れたツツジの再生について
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ミリオンハートの育て方
-
シソとミントとバジルを育てて...
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
ナスの花が咲かない
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
こんにちは。写真の通り、ソヨ...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
同じかな文字で違う言葉
-
蟻が集まる植物について
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
-
柑橘類の花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報