
今もいろいろといろんな物件を見て回ってます。
そのような中で次のようなモデルハウス物件を見つけました。
営業さん曰く、
「4800万を4300万(500万値引き)」
モデルハウスの値引きってどのくらい期待できるか、全く無知なので
どなたか宜しければ、参考情報含めてご教授願えませんでしょうか。
・大型分譲地(大手ハウスメーカ10社程度の条件付き)の物件
・何期目か忘れましたが、そろそろ最後の分譲。
・その分譲に合わせて、各社モデルハウスを建築
・対象のモデルハウスは、2006/8~2006/1まで、モデルハウス
として使い、その後は、建売販売物件として引き渡す。
・私的には、そのモデルハウスは、現実味のある中、
目を引く箇所もあるなかなかの出来栄え。
・土地は、1500万程度。
これ以上の詳細情報は提供できませんが、もし、何か他に
値引きを判断する必要なファクターがありましたら、ご指摘
ください。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
土地が1500ということなので、単純に建物3300と言うことですよね。
建物の延床面積や装備品等にもよりますので一概に言えないですが、半年モデルハウスとして使用後であれば、値引額500はスタート価格としては妥当な金額ではないでしょうか。
以下勝手な推測ですが、2006/8に建築と言うことであれば、普通に考えると新築同様ですよね。
建築後2年程度経過すると一気に値引も大きくなるようですが、今回の場合ですと建物価格の2割程度が値引の上限くらいになるのではないでしょうか。
700前後くらいまでいけるような気がします。単純計算、諸費用込みで4300くらいかと思います。
値引の要素はハウスメーカーによって様々ですのでなかなか難しいです。(^^;
一般的には決算期(3月・9月)は値引きしやすくなるようです。
あと、自分の経験では、木造で価格設定が高めの物件は値引幅が大きいように思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
十分な情報が提供できていないにも関わらず、十分な回答を頂き
感謝しております。ちなみに、対象のハウスメーカーは、パナになります。
No.4
- 回答日時:
値引きに関しては、各メーカーによりますので何とも言えませんが、
通常、新築でも設定された価格から、ある程度の値引きが考えられます。これもメーカーによっては、高めに設定されている事も有ります。
更に、半年間の使用料(家賃)が掛ります。その家を借りればどのくらいの家賃になるのでしょうか、その分も値引きの対象になります。
それらを考え合わせれば、表示されている価格が適正なものだとしても、もう少しいくのではないでしょうか。
頑張って下さい。
ただし、#3さんの言っていらっしゃる、「早い者勝ち」も考慮に入れて於いてください。
また、家具や調度品に関しては、1~2割でとか、無償で引き渡したりする事もあるようです。交渉してみては如何ですか。
No.3
- 回答日時:
まず一番重要なのがライフスタイルにあった建物、地区なのか
二番目に予算です。
値引前の4800万円に注目してしまいますが、あくまでも4300万円として
計算してみてください。
入居の時期も大丈夫でしょうか?
メーカーの人は質問者だけに交渉をしているとは思えません。
優先権があるというお墨付きがなければ早い者勝ちです。
あまり値段交渉をしてご破算にならないようにしてください。
No.2
- 回答日時:
回答になりませんが、
こういった表現が良いか悪いか微妙なんですが、
多くの人は、値引きされる前の価格を見て、○○%値引きされていることに、幸せを感じて(?)モノを購入することがあるかと思います。洋服にしても、食品にしても。
しかし、これっておかしくありませんか?
特に、家は一世一代の大きな買い物。
「いくら値引くから」、ではなく、
「そのモノにその値段の価値があるのか」
よく見られてから購入された方がよいかと思います。
いってしまえば、値引きに妥当性というもはないと思いますので、幾らだったらというご自信の軸を決められてはどうでしょうか?
余談ですが、マンションの場合、モデルルームで使っていた、家具をそのまま譲って頂く方もいらっしゃるようですので、参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 所得税 分離課税の譲渡所得の赤字と損益通算について 1 2022/12/26 18:17
- 一戸建て 一条工務店、ヘーベルハウスについて 9 2022/10/26 22:14
- 一戸建て 住宅ハウス 5 2022/06/29 22:44
- 会社経営 惣菜、弁当などの値引き情報を友人知人に漏洩する社員。これは違法行為になるか? 3 2022/06/15 20:27
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 一戸建て 新築の土地について 10 2022/11/11 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
賃貸を値引きって出来るんですか?
-
契約後の値引き交渉は無理?
-
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
値引き交渉は出来る?
-
夕方から買い物に行くと、昼間...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
マンションの集合ポストの金属...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
住宅ローンの団信について質問...
-
購入か、引越しか
-
中古マンション 200万の値引き
-
マンション購入契約に詳しい方...
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
明日100万手付金の約束なのです...
-
マンション購入後の複数トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
値引き交渉は出来る?
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
重要事項説明後、建ぺい率がオ...
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
不動産契約での値引口外禁止念書
-
住宅福袋について
-
パソコンショップでの値切り
-
値引き
-
洗面台 パナソニックの値引き率
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
住友林業の値引きについて。10...
-
家を買うとしたら、やはり不動...
-
部屋の目の前にディスポーザー...
-
新築建売を購入して後悔だらけ
-
家電まとめ買いは値引きしても...
-
売れ残り新築マンションの売価...
-
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
食器洗い乾燥機の値引き交渉
おすすめ情報