dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新興住宅の新築分譲で築1年たった物件があり、今なら(ちょうど決算時期)3200万から2900万まで値引くというお話でした。 ちなみにその物件はモデルルームになっていてダイニングテーブルやソファ照明から子供の遊具もキャンペーンで付けてくれるということでした。
その新興住宅地はほとんど完成してきていますがまだ新しい物件は建設中のものも沢山あります。
なので最終1棟とかではないんですが、築1年ということもありこの値引き条件はおいしいのでしょうか?
それとももう少し値引きできるものなのでしょうか? こういう交渉が得意ではないので言われるがまま話を聞いてると条件がいいようにも思えるのですが。。毎週土日は内見者が多く家具付きは2棟しかないのでいちよう申込みして押さえてもらっています。  アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

今時の家は、24時間換気が法制化されています。

約90分で家中の空気が入れ換わります

一年やそこいらでは、人が住んでいてもいなくても傷んだりはしません
というか、住んでいるよりは傷みは少ないでしょう

値引き交渉は、もし他に言い値で即金即決の買い主が現れて、質問者さんが買えなくても構わない覚悟で臨むことでしょう

手付金(通常は百万円)を払っていない限り、"押さえてある"とやらは勝手に解除されペナルティも発生しません
    • good
    • 8

ぼくなら「築1年の中古」と考えます。

照明とか家具は「前の住人に置いていってもらったものであり,備え付けられていて当然」。そう考えると,たった300万の値引きでは乗れませんね。「600万引けば,はなしを聞いてもいいよ」。
    • good
    • 14

この手の話は、土地代金・工事代金がいくらなんて考えるものではありません。


周囲の土地が1000~1500万円 でも対象物件が建っている土地が、工場や会社の跡地(倒産して競売にかかっていたら)売値から見て坪単価6万~8万円程度でしょう。
それより、あなたがいくらなら買ってもいいかが重要です。
今現在300万円引きなら500万円引いてくれたら、今直ぐ決めますと言ったら可能性はありますよ!!
この場合 会社に持ち帰りますと販売会社が言ったら期限を切りましょう(ここ重要)たとえば明日の朝一番までとかです。期限は24時間以内に設定しましょう。(ここポイント)

そうすると悪くても100万円は下がります。
建売の売れ残りを狙うのなら、消費税が上がるまで待つ方法もあります。
たたき売りしますよ!! 因みに我が息子は買えなかったのですが、土地付き販売価格2000円前後の物件が会社の資金繰りが苦しくなり、1580万~1650万円まで下がりました。
どうしても売れなかった物件が1週間で完売です。
我が家は1日遅れ、間に合いませんでした。
    • good
    • 18

土地つきでの話いいでしょうか?


まず、建坪がどれくらいか、土地がどの程度の広さか、その値段にもよりますが推測で・・・

坪40万で30坪の延べ床面積であれば最低1200万の上物ですよね。ただ、オプションなりグレードアップなどすればあっという間に桁はあがります。
モデルルームであれば、なおさら良く見せるためのオプションを組んでいたりするので、1500~2000万の建物と仮定しましょう

土地代+上物1500~2000万+家具など一式の値段≧2900万となるはずですが、その差額が満足かは価値観などでも変わると思います。
単純に300万以上の差はあるはずです。

参考までに僕の場合で
住友林業で坪単価50万で29坪の建坪の家で、キッチン(YAMAHA)や、お風呂(YAMAHA製、サウナ、ジェットバスなし)、瓦をかえて2620万になりました。
オプションだけで1200万位へいきで動きます。別に豪華にしたとかではありません。キッチンにガスオーブンや食洗機、食器棚をつけただけです。築6年はたちますが、独り者なので、使う予定がない部屋の照明器具などは、配線で終わりとか、そんな作りにしてもです。
そこに、家電家具一式ですよね。ぼくは冷蔵庫やベッド・テーブル・ソファー・カーテンなどなどで150万かかりましたから、トータル2800くらいです。


そうみたら、気にいってしまえばかなりお買い得ではないかと。

いかんせん、地域や土地単価がわからないので推測で申し訳ないです。
あと、
いちよう・・・ではなく一応ですよ。

この回答への補足

説明不足ですいません。。土地は建物が34.25坪、全体で49.91坪。建売なので坪単価はわかりませんが土地は近所の売地で1000万から1500万位でした。
内装ですがお風呂はヤマハのサウンドがついていて食器洗浄機付、コンロはIHではないです。 庭は芝と植木で整備されています。
新興住宅ですが大きい道路の一本中に入った所の物件です。
道路が近いのでうるさいかとも思いましたが実際気になるほどではなかったです。 ohana6480さんは建売にオプションをつけられたんですか?

補足日時:2013/02/26 18:25
    • good
    • 3

モデルルームを維持するためには、人件費や広告費を入れてざっと300万円ほど月に掛ります。

実は売れてなくて言うのは販売会社が困るんです。次の物件に人が避けないなど・・どんどん悪化していきます。


 モデルルームをたたみたい・・のならば次の物件に人を割きたいってことです。ここで1月閉鎖が遅れると300万円ほどの損害がでます。


 3200万から2900万ならば・・あと300~500万円ほど値引きができる幅があります。


 私ならば、後500万円引いたか即決しますで放置しておきます。2ヶ月モデルルームを維持するならば、500万円値引きの方が安く着くので・・ね


 


 

この回答への補足

モデルルームなんですが、田舎なので都内のモデルルームと違って常に従業員はいません。ただ他の物件と違うのは家具がデイスプレイされているということだけです。現在募集してる戸建が20位あるので気に入った人に案内する感じでモデルルームだからと言ってその部屋だけ内見専用ということではありません。。説明不足でごめんなさい。。

補足日時:2013/02/26 18:31
    • good
    • 11

それって新築じゃなく1年酷使された中古ではないの?

    • good
    • 6

たとえ新築とはいえ「人が住んでいない建物」ってのは老朽化が速いのですよ。


毎日、換気したり掃除したり・・・と奥様方が一生懸命してくださっている家事こそが、家を長持ちさせてくれている最大の要因なのです。

現状どこまで逝っちゃってるのか解りませんが、もう一声値切ることはできると思いますよ。
決算時期で焦っているのは売主の方ですから、それを逆手に取らなきゃだめですよ。
売れなきゃ「在庫」を抱えるんですもんね。

私だったら「2割引きで即決。無理なら買わない」って交渉します。
今時の新築なんて引き渡し後、入居後の手直し多いんですから。これが1年放置の住宅だったら・・・・。
どこまで、何年保障してくれるかにもよりますけど、2年保証とかだったら2割引きでも高いかもね。

この回答への補足

なるほど、、!やはり人が住んでないと老朽化は激しいんですね。。保障なんですが新築同様10年つけるということでした。ただすべてではなく部分箇所によって違うと言われました。。2割ですか!頑張って交渉してみます。

補足日時:2013/02/26 18:35
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています