dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尼崎市で、中古マンション購入を検討しているものです。
折込広告を見て物件を探していますが、出来るだけお得な買い物をしたいと思っています。
立地や、売主の状況等によって異なると思いますが、広告表示価格から、どれくらいの値引が可能でしょうか?
また、お得な買い物をするための、ポイントを教えて下さい。

A 回答 (3件)

昨年12月に中古マンションを横浜で購入したものです。


現在マンション建設ラッシュ、少子高齢化、人口減、デフレ経済のの中、マンション価格は下落していくと言われている現状でが、価格はやはり時価、市場価格なので、その時々によって変わってくると思います。

現在はマンションのローンを返していけない状況が自分の身に起こるかもしれないことを考えると、投資対効果を考慮に入れてはどうでしょうか。

税金や取得金額、ローン金利も含めた金額と購入したマンションを誰か他の人に貸した場合の収入(-税金等)を比較しプラスになればお買い得だと思います。
近隣で同条件の賃貸物件で賃貸金額を調べて見てください。

現在は買う側が強い時なので、値引は20%前後からはじめて、最終価格は10%引きくらいか。
ただ、投資対効果も忘れずに。

大変高い買い物なので、じっくりと時間を掛けて考えて見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。
投資対効果の考え方もあるのですね。
賃貸にした場合の収益。重要なポイントですね。
貸した場合に収益が出れば安心ですね。
よーく検討してみます。

お礼日時:2005/03/23 17:34

1さんの回答のように、買う候補の人が他にいる場合、もしくは出てきそうな場合は値引きはしないですね。


広告後、売れなければ徐々に下げていきますが数ヶ月単位みたいです。よっぽど、売主が売り急いでなければすぐの値引きはないようです。

価格は安いが、管理費が月に5-6万円というマンションが側にありますが300万円値引きしても全然売れないようです。やはり何かないと値段は下がらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、需要と供給の関係によりけりってとこですね。
がんばって交渉してみます。

お礼日時:2005/03/23 17:30

難しいですね。

良い物件だと値引きしなくても他の人が買います。値引きしなければ買わないと言ってる人に売る必要はありませんから。

また残念ですがお得な物件と言うのもありません。異常に安い物件があったとしたらそれは何か裏があります。

高い買い物ですのでケチってハズレを引くより、適正価格で納得のいく物件を探して下さい。

この回答への補足

広告に表示する価格って、当然、ある程度の利益を確保するように、余裕をもたせて表示していると思うんですが、その余裕の部分が、値引交渉の対象になりませんでしょうか?

補足日時:2005/03/22 17:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
価格っていいものはやっぱり高いですよね。

お礼日時:2005/03/22 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!